警告

warning

注意

error

成功

success

information

親子でアポロン♡ひまわりを育てよう🌻vol2

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
写真の投稿数の限界?で投稿出来なくなってしまったのでvol.2です(*´艸`*)猛暑が落ち着いた秋、アポロン🌻は絶好調ですヽ(=´▽`=)ノ
今週の花ガラ
10個!
29個が咲き終わりました。

この調子で目指せ100輪🌻
9月24日 今週の花ガラ
7個!!
今まで36輪咲きました♡
9月24日 追肥
咲いてます(*´艸`*)

先週は雨続きで気温が低く心配していましたが
結果としては、かなり咲きました♡

相変わらず蕾もたくさん(*´艸`*)
鉢を大きくしたことと
猛暑が落ち着いたことの
相乗効果でしょうか。

二週間に一度の追肥、
植え替え以降、化成肥料が続いていたので
今回は有機肥料です。

寒くなってきたけれど咲いてる間は追肥し続けて良いのかな??
9月30日 今週の花ガラ
ナント20個(✽ ゚д゚ ✽)!
56輪が咲いた事になりますヽ(=´▽`=)ノ

花ガラの選別は娘さん。

最近、アポロンを咲かせるお世話よりも
花ガラ摘みが楽しくなってきているような…(^_^;)
毎週毎週、数を数えながら楽しく花ガラをカットしています🤣
9月30日 今週のアポロン
下から下から、
小指の爪の先程の小さな蕾が沢山出てきました。

上に上に花がつくのではないのですね。
下がスカスカにならず、ずっと楽しめる全方向ひまわり🌻
良いですねぇ(*´艸`*)

今週の予報は
日中は30度を越えなくなり、夜は20度を切る日が増えてきそうです。
季節はすっかり秋になりましたが
アポロンはまだまだ咲いてくれるのでしょうか。
目標100輪目指してお世話します(๑•̀ㅂ•́)و✧
10月14日 食べられた。゚(゚´Д`゚)゚
蕾がやられました。゚(゚´Д`゚)゚。
10月14日 花も食べられた。゚(゚´Д`゚
花も食べられています。゚(゚´Д`゚)゚。

病気予防の観点から「カダンプラスDX」を(たまーに(;^_^A)噴霧してきました。

お陰で元気に、健康的に育ち
このような状況に…
どうしたものやら(^_^;)

とりあえずアポロンは今週も元気ですヽ(=´▽`=)ノ
10月15日 今週の花ガラ
先週、雨で花ガラ摘みが出来なかった事もあってか
33個の花ガラ!!!

これで合計89輪咲きました。
まだまだ蕾はついています。

…が、相変わらず幼虫🐛も。
蕾もだいぶ食べられています。

目を凝らして幼虫🐛を探し出し
ドクダミの森🤣に移動してから
カダンプラスDXを噴霧しました。

食害が減りますように🙏✨✨
10月22日 今週の花ガラ
26個!

合計105輪!!!
目標だった100輪が咲きました♡


朝晩の冷え込みが堪える季節になってきましたが、
アポロンの開花時期は12月まで。
次は150輪を目指してお世話していきます٩(♡ε♡ )۶
10月22日 のアポロン
朝晩、冷え込むようになってきました。
今朝の気温は10℃だそうです(アレクサ談)。

先週のカダンプラスDXの噴霧が効いたのか、
今週は目立った被害🐛もなくア
ポロンは相変わらず咲き誇っています🌻が
花が小さくなってきたような気がしますね。


今週は肥料やりの週ななのですが
夏と同じようにガッツリ肥料で良いものか、迷います。
水やりの回数も減ったし…。

そんな訳で水やりの時は液肥、のスタイルに変えてみようと思います。
11月4日 今週の花ガラ
先週は子供が発熱し、花ガラチェックはお休み。

2週間ぶりということもあってか
花ガラはナント40個(✽ ゚д゚ ✽)!!

合計、145輪ですヽ(=´▽`=)ノ
鉢植えでもこれだけ咲いてくれるアポロン🌻。
コスパ最強のヒマワリですね(*´艸`*)
11月4日 今週のお世話
未だによく咲いてくれています٩(♡ε♡ )۶

水やりの回数が減ったこともあり、
2週間に一度の肥料やりを、
液肥のみに変更しています。

これでもよく咲いてくれているけれど…
最近、暖かい日が続いていて
水やりの回数も増えていることから
肥料をあげてみました。

今回は有機肥料です。
冬は効果が長く効く化成肥料よりも
有機肥料が良い気がしています。
今週の花ガラ 11月12日
とにかく寒い週末でした。゚(゚´Д`゚)゚。
花ガラは37個。
182輪も咲きましたヽ(=´▽`=)ノ
これだけ咲いてくれるとは…コスパ最強じゃないでしょうか🤔

しかし、今週急激に寒くなったせいか本体に元気がないのです…

葉が黄色くなってきました。
大丈夫かな?
12月まで咲いてくれるんだよね??

投稿に関連する植物図鑑

ヒマワリの育て方|種まきや植える時期はいつ?プランター栽培のコツは?

投稿に関連する花言葉

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさは?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
96
2023/12/03

elle*et*elle ビオラパンジー♪コレクション2023𓂃 𓈒𓏸𑁍

何年ぶりかのマイブーム𓂃 𓈒𓏸𑁍お迎えしたビオラとパンジーの紹介
いいね済み
42
2023/12/03

瑞玄寺 冬

寒くなったので花手水💐は玄関に
いいね済み
36
2023/12/03

秋田国際ダリア園1️⃣9️⃣

86-90

花のある暮らしの関連コラム

7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミニ”6品種をご紹介!の画像
2023.07.02

7月14日は「ひまわりの日」。ベランダでも育てられる“ミ…

7月14日が「ひまわりの日」というのはご存じですか?実はお花のひまわり(向日葵)のことではなく、気象衛星ひまわりが打ち上げられた記念日。この気象衛生の名前は、い…
梅雨のおうち時間に!切花の「紫陽花(あじさい)」を長く楽しむ秘訣の画像
2023.06.08

梅雨のおうち時間に!切花の「紫陽花(あじさい)」を長く楽…

6月の事務局イチオシ植物「あじさい」。 現在フォトコンテストでは「梅雨を楽しむ♪あじさいフォトコンテスト2023」を開催中です!今回は紫陽花を切花…
朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ないの?の画像
2023.05.23

朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ない…

青色やピンク色などの花を次々に咲かせる朝顔は、夏の代表的な植物ですね。小学生のときに朝顔を育てた経験がある方も多いと思います。きれいな朝顔ですが、朝顔には毒があることをご存じでしょうか?朝顔は子…
夏の花一覧|夏に咲く花の名前30選を写真付きで紹介!の画像
2023.05.02

夏の花一覧|夏に咲く花の名前30選を写真付きで紹介!…

夏に咲く花と聞いて、あなたはどんな花をイメージしますか?ジメジメした梅雨~猛暑の夏と、厳しい環境下でも花壇を彩ってくれる夏の花たち…きれいと感じるのはもちろん、たくましささえ感じます。今回は、夏…
パンジー・ビオラの切り戻しと花がら摘み!咲き終わったら剪定する?の画像
2023.04.26

パンジー・ビオラの切り戻しと花がら摘み!咲き終わったら剪…

冬のガーデニングで大人気のビオラやパンジーですが、いくら寒さに強いからといっても、ほとんど手をかけずに放置してしまっては、花を長く咲かせて楽しむことはできません。今回は、ビオラやパンジーを長く楽…
写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?の画像
2022.11.21

写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは…

日本では街路樹として広く親しまれているイチョウの木。そんなイチョウ並木は秋になると、イチョウの落ち葉と木に残っている葉とで、あたり一面が黄色く色づくことから、紅葉スポットとしても人気があります。…

花のある暮らしの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
424
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト