警告

warning

注意

error

成功

success

information

リトープス実生チャレンジ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
メルカリ購入の360個のリト種 mixA 120 弁天玉 オレンジアイス 白栄玉 網目福来玉 福来玉 花紋玉 紫勲 李夫人 美薫玉 菊章玉 朱弦玉 巴里玉 神笛玉 繭型玉 mixB 120 富貴玉 緑福来玉 琥珀玉 ヒリー 紫掲紫勲 栄玉 日輪玉 福来玉 菊化石 朱唇玉 大観玉 宝留玉 鳴弦玉 ティシュリー MIX 120 種類不明 2023/09/19播種
2023/09/19 播種
1箇所に約20個ずつ播種。
一番上がA
2番目がMIX
3段目がB

土ははなごころサボテン用土をふるい、一番細かいもの。

熱湯消毒後6時間放置、ベンレートで消毒してから播種。
2023/09/22 初発芽
0 0 1 2 0 0 A
0 0 0 2 0 0 MIX
2 1 1 0 0 0 B

9/360 の発芽確認
2023/09/25
播種から6日
1 8 2 5 0 3 A
2 3 1 4 1 1 MIX
4 1 1 0 1 1 B
39/320発芽

めっちゃ出てるとこと0のとこの差が激しい
2023/09/26
なんか急にめっちゃ出始めたところがある
楽しい

1 9 3 1 2 4 A
8 4 3 6 1 1 Mix
5 1 3 0 1 2 B

55/360

Bがちょっと発芽率悪いけどまぁまだ7日だし…
2023/09/28
めちゃめちゃ密なところがある

1 10 5 4 7 7A
13 8 5 9 3 3Mix
8 2 8 0 2 2 B

97/360

けっこう出てると思ったけど、まだ1/3も出てないのね
2023/10/02
なんかちょっとリトープスっぽい感じになってきた

1 12 9 5 11 8 A
17 7 10 17 6 4 Mix
11 5 9 0 9 4 B

145/360

まだ0のところどうした
蒔いてないのかもしれない
2023/10/26
なんかウサギみたいなのおるが!!!??

0 18 13 10 17 20 A
19 10 15 19 14 10 MIX
30 16 14 0 15 14 B

254/360

まあまあ発芽したけど、倒れてるのやらひょろひょろなのやら色々。20個ぐらい残ればありがたいなぁ。
発芽しなかったり全溶けしたりして0のところもあれば、20しか撒いてないはずなのに30出てきてびびってるとこもある。
2023/11/03
2ヶ月目ぐらいから陽も必要ということで、遮光してベランダに。
結構あっという間に色が変わった。
変化が出てきて可愛い。

0 14 12 10 17 18 A
19 10 13 19 14 10 MIX
29 18 14 0 15 14 B

246/360

外だと数えにくいのでちょっと少なくなってるかも。
もうこれ以上は増えないかなぁ。
ウサギみたいなの、何故かメキメキ育ってる。2枚目出しよった…
2023/11/14
真っ赤な子やら緑の子やら色々カラフルで可愛い!もう増えないだろうから数えるのは一旦停止。溶け始めたりしたらまた数えようね…

倒れてる子だけ起こして植え直したりしてるけど、それが良いのかどうかもわからん…
そしてもはやウサギでもないお前は一体なんなんだ…スクスク育ちすぎ…

雑草だったらやなので、芽が出なかったスペースに1人植え替えてみました。
2024/01/02
育ってる?あんま変わらん?
土の周りが少し白っぽくなっているところがあって、カビなのかなんなのかヒヤヒヤしています。
日当たりだいぶいい場所だからカビじゃない気もしてるけど、天気悪い日も多かったからなぁ…
もはやイソギンチャクみたいになってるお前はなんなんだよぉ…
2024/04/06
ほぼほぼ脱皮完了した!一部溶けちゃった子もいるけど、80ぐらい残ったのでは?またちゃんと数えて、植え替えしたりしようねぇ…
2025/05/24 植え替え決行
Aチーム
あったかくなってやる気出たので、脱皮完了した段階で思い立って植え替えしたんですが、冬型の子って植え替え時期は秋なのね…ごめん…
抜いてから知った(先調べろ)ので後の祭り。

37/120
このチームが一番全体的に調子良かった。
Bチーム
34/120
一番立派に育ってた子を、失敗して根元から折ってしまった(左上)
めちゃめちゃ凹む。
ダメ元で折れた子も植えることにした。
MIXチーム
21/120
残った数は一番少ないんだけど、大きく育ったのが一番多いチームでした。
ぷりんぷりんで可愛い。
植え替え①
抜いてから1週間ほど乾かして植え替え。

これはでっかい子たちを30個集めた鉢。
根元から折れちゃった子もここに。
もはやどれかわからん。
植え替え②
小さい子たちを小分けに。
こっちは全部で59。
乾かしてるあいだに小さいのが4つほど萎んじゃった🥺

というわけで89/360個が生き残りました。

初めての実生にしてはなかなか頑張ったと思う。

この後は年1ぐらいで脱皮の様子とかアップできたらいいなぁ。
お花はいつぐらいに咲くかしら🌸

投稿に関連する植物図鑑

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介

投稿に関連する花言葉

リトープスの花言葉|開花時期はいつ?人気の種類や名前の由来も紹介
2023/10/26
ほんとMojaさんマメやわ~!
すごい丁寧なみどりのまとめ!絶対にマネできません。素晴らしい👏

そして芽が出てきたリトープスちゃんのかわいいこと💕
なんか多肉?になるのかしら、めちゃくちゃ育てるのハードル高そうだけど、ちゃーーんと育ってる💕
もう可愛すぎてぜんぶ育っても嫁にはやれねーな、きっと😁
1番下のうさぎさん、うちのモニラリアさんに似てる〜😊
2023/10/26
@ピン子 さん
本業がデータベース技術者なもので、こう…データ取るの好きなんですよ🤣

プチプチと育ってきていてほんっと可愛いです…だいぶしっかりしてきたのでみどりのまとめ公開しましたが、このまま溶けなければいいなぁ😭
リトちゃんは大きくなっても小さいから(?)ぜんぶうちにいても大丈夫…なはず…🤣

そう!モニラリアさん似てますよね!!種が混ざってたのかな??可愛い!
2023/10/26
え?すご!!
もう、植物栽培のプロやん😊
生業に出来るやん👍

リトープスって難しいイメージがあって一度も手を出した事無いけど、この生育経過を見ているととても可愛いのね❤️

ウサギさんの子がどうなるのか楽しみ😊
2023/10/26
@Moja さん
大きくなっても小さい🤣切実にわかります〜🤣
モニラリアさんだったら種混ざっててくれて大歓迎だね😁
経過を楽しみにしてまーす♪
2023/10/27
@たけるん さん
プロて🤣ぜんっぜん試行錯誤中よ〜😭
友達のリトちゃん預かってるから、、ほら、万一の時の保険用ということで🤣
リトは難しいイメージあるよねぇ、とりあえず溶けないように見守るわ😂
ウサギさん、明らかにリトープスじゃないけど、これも楽しみだよね〜🐰
2023/10/27
@ピン子 さん
場所を取らないのって重要…!!
ね!モニラリアさんも育てたいと思ってたのでもしそうならラッキーです🥰
溶けないようにがんばります💪
2023/11/03
かわいー!!
形がミニサイズのそれになってる💕💕
こんな風に育てられるなんて凄いわあ!

私コノを育てたことあるけど、年とともに小さくなって最後消えてしまったので、どうしてもリトコノに苦手意識があるの。だからこうして育てられるのってほんとすごい✨

ウサギさんは…誰かな🐰??
2枚目が出るってことはモニラリアではなさそうだね💦
2023/11/03
@とち さん
腰水で放ったらかしなので、今のところ何もしてないんですけどね🤣
種まきようの土は虫わきがちなので、サボ用の土しか使わないスパルタっぷりです🤣

モニラリアでもないんですかね!?何なんでしょうこの子😂大きくなったらわかるのかな〜…
2023/11/03
@Moja さん
種まき用って虫湧くんだ👀
栄養ないからむしろ湧かないんだと思ってたわ

多分モニラリアじゃないと思うけど…モニラリアだったらごめんなさい💦
なんだろうねー?? 大きくなるのが待ち遠しいですね☺️
2023/11/03
@とち さん
なんかね我が家、土にトビムシ?がわきがちなんですよ😭ザミオの葉挿しも結局いつもの粒大きい土に変更してしまいました…🥺
モニラリアの実生の写真とか調べたんですが、やっぱりこんな2枚目の葉の出方してないんですよねぇ…なんなんだろ🤣
溶けなければ招待判明する…はず…!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

塊根植物・コーデックスに関連するカテゴリ

塊根植物・コーデックスのみどりのまとめ

いいね済み
2
2025/07/09

アデニウムアラビカム播種

Amazon種を購入5粒 自分用メモ
いいね済み
7
2025/06/29

2022.8パキポディウム エブレネウムの実生【都度更新】

みんな大好き種まき! 今年の種まきはこれで終わり!の予定…。 まん丸パキ
いいね済み
13
2025/06/24

✿【実生】P.アンボンゲンセ2023〜

食欲記録

塊根植物・コーデックスの関連コラム

塊根植物(コーデックス)とは|レアで人気の種類は?育て方のコツは?の画像
2021.05.28

塊根植物(コーデックス)とは|レアで人気の種類は?育て方…

「塊根植物」は丸くどっしりしたものから、トゲがついたかっこいいものなど、いろんな種類があります。一般的な草花はもちろん、多肉植物ともちょっと違う、ユニークな姿で人気です。まだまだ流通数が少なく、…
アデニウム・アラビカムの育て方|種や挿し木からでも育つ?花の時期は?の画像
2021.05.11

アデニウム・アラビカムの育て方|種や挿し木からでも育つ?…

美しい花が咲くアデニウム・アラビカムは、数多くある品種の中でも特に人気がある塊根植物です。幹が横に広がって育ち、個性的な形状が特徴です。砂漠地帯に生息しているため、乾燥には強く初心者の方でも育て…
アデニウムの種類|人気品種の特徴や見分け方は?花は咲く?の画像
2021.05.11

アデニウムの種類|人気品種の特徴や見分け方は?花は咲く?…

根や幹の部分が大きく肥大する独特なフォルムから、観賞用としても人気の高い塊根植物「アデニウム」。まるでバラのような美しい花を咲かせることでも知られています。そんなアデニウムは種類・品種が多く、見…
パキポディウムってどんな塊根植物?人気の種類は?どんな特徴がある?の画像
2021.02.18

パキポディウムってどんな塊根植物?人気の種類は?どんな特…

塊根植物(コーデックス)という、根や幹がどっしりと太った植物が、今ブームを巻き起こしています。その塊根植物のなかでも人気なのが「パキポディウム」です。 今回はそんな「パキポディウム…
アデニア・グラウカの育て方|うまく育てるコツとは?の画像
2020.05.21

アデニア・グラウカの育て方|うまく育てるコツとは?…

アデニア・グラウカ(学名:Adenia glauca)はトケイソウ科アデニア属の植物。和名は幻蝶かずらです。南アフリカとボツワナが原産地で、日本国内ではアデニア属のアデニア・グロボーサやアデニア…
「断崖の女王」はどんな多肉植物?育て方は?銀色の毛が魅力的!の画像
2020.04.30

「断崖の女王」はどんな多肉植物?育て方は?銀色の毛が魅力…

あなたは「断崖の女王」という名前を訊いたことがありますか?サスペンスドラマで追い詰められた犯人のことではなく、これ、植物の名前です。銀色のビロードに、不思議な形をした花を咲かせる…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト