我が家の庭の地植えで5種類、鉢植えの萩の花が2種類です
地植えの萩が四種類、鉢植えの白萩など二種類
飛鳥野萩が咲き始めました
満開になると直ぐに先に咲いた花が散り始めます
道にはみ出してきたので、伸びた枝を
切り花にしました
白萩は鉢植えのまま咲かせました
庭で長く伸びて、大きくなりすぎました
白萩は、目立たないけど、美しい爽やかな萩です
白萩に紋黄蝶が停まっていました
達磨萩は花びらが殆どビンクの濃い赤
蔵の壁際に達磨萩が咲き乱れています
江戸絞りの萩は、房になって咲いていました
枝が重くて垂れてます
粋な江戸絞りの萩は、インパクト強いです
最初に咲き始めたのは、武蔵野萩でした
もう一種類、萩がありますが、今年はまだ苗が大きくなっていないので、花が咲かないですが、これから咲いたら投稿します
25日の飛鳥野萩
だいぶ枝を切りましたが、まだたくさん咲いてます
地植えの萩、最後に咲いてきたのは、宮城野萩です
これで五種類全部咲きました
白萩ともう一種類咲いてない鉢植えがあります
ミモザと萩の花が、蔵の道側にはみ出しそうです
とっても美しいですね
江戸絞りお初かもでーす♪
優しく上品な花🌸ですね
素敵💓💓な
みどりのまとめありがとうございまーす😊