大阪2日目は、思いついて奈良へ(^人^)
阿修羅像に会いに興福寺へ行くつもりが、JR大和路線の車内アナウンスを聞いて気が変わり、JR法隆寺駅で下車しました。
JR法隆寺駅です🚃瓦屋根が素敵です✨
2階の改札口正面のレプリカの壁画が気分を盛り上げてくれます(•ө•)♡
駅南口のバス乗り場から法隆寺参道行きのバスが20分おきに出ています。
こちらは南大門。
拝観料は1500円。くうっ、世界遺産で国宝だから仕方がありません。
本日は小学生の団体さんが大勢いて、駐車場は大型バスでいっぱい。
西院伽藍の中門。
五重塔。
飛鳥時代に建立された世界最古の木造建築❢
まさに宝〜!!
大講堂の、のれんのような布がはためいています。
今日は風があり、少し過ごしやすいです。
中で薬師如来、日光・月光菩薩を拝観。
小学生の団体に紛れ、ちゃっかりガイドさんの説明に耳を傾けました。
薬師如来はお医者さん、日光菩薩は昼のナース、月光菩薩は夜のナース、だそうな。
西院伽藍を出て、東院伽藍の夢殿へ向かいます。
出口で巨木・怪木と出会いました🤩
樹種は分かりません。
境内の砂利に足を取られ、硝子の股関節が悲鳴をあげましたが、東院伽藍の夢殿だけはどうしても見たい。
山岸凉子先生の「日出処の天子」のファンなんだもん❢
途中、幾つもある門の瓦屋根が素敵です✨
狛狗が多かったけど、こんな可愛い花や蓮の葉をひっくり返したような飾りもありました(•ө•)🪷
夢殿です❢
厩戸皇子、会いに来たよ❢😂
一人盛り上がるやぎ座、ぬるい目で見てあげて。
股関節が痛くて興福寺の阿修羅像はまた今度。
大阪駅に戻り、シャトルバスでとっとと伊丹空港に到着。
17時半のフライトまでカフェで時間を潰します☕
行き先を直前で変更できるのも
一人旅のいいところですな〜(๑´ლ`๑)
行きたい行きたいって言ってるだけじゃ行けないのよね
私もアクション起こそ〜😁