警告

warning

注意

error

成功

success

information

週末の野良作業 夏野菜終わりかな?

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
茄子だいぶ種っぽい💦
日曜日は午前中雨でキノコの保存作りしてました😊
平茸を炒めて次はエリンギです😊
フライパンに山盛り♫
炒めると半分以下になっちゃうんですね〜♫
そのキノコを使って、ベーコンとバターソテーしたりして味噌ラーメンにトッピングでお昼です😋
午後イチはちょっとお買い物😊
帰り道の棚田で稲刈りの終わった田んぼをパチリ📸
雨も上がったので、夏野菜の畑の茄子やピーマンも収穫しました♪
大根と白菜の畝💦
草が生えてよくわからないことに💦
かなり虫に食われてますが💦
人参は間引きかなー💦
草むしりもしなくちゃ💦
茄子、かたいし種っぽいみたい💦
ピーマンとシシトウは今年とても沢山取れてます😊
オクラは💦
大きすぎですね〜🤣
白茄子は煮物にでもしますかね〜♫
夕飯はフクミミジロウとソーセージの炒め物😋
茄子の出汁煮
キュウリのキュウちゃん漬け
牛モモ?シンシン?トマト添え😋
トマトはもう赤くならない青いのも多いので飾り程度しかとれなくなりました💦

ちょっと短いみどりのまとめになりましたが、見てくださって有難うございます♪
2023/10/03
こんにちは😚
朝は寒いくらいになりました これからは ラーメンいいですね 味噌ラーメンが美味しそうでした🤤 稲刈りの終わった 棚田の 風景 懐かしいです こちらではほとんど見かけなくなりました😂
オクラは ちょっと大きすぎちゃったね😅🤭
2023/10/03
@あまのじゃく さん
有難う御座います😊
朝晩とても寒くなったので、どうしてもラーメンに目が行きます😋
最近は棚田も作付けしない放置田も増えてきましたが、まだまだ残っていて見ていて和みます😊
オクラは緑のは大きくなりすぎると食べられないですが、白オクラなのでなんとかこのぐらいなら食べられると思います😋
2023/10/03
@にゃんこ さん
オクラ 白オクラが あるんですね 知らなかった😂 うちのオクラ そんなに大きくなったら 固くて食べれない😂
2023/10/03
@あまのじゃく さん
白オクラは15cmより育っても柔らかいですよ😊
種を購入すると良いですよ♪
紫色のオクラもあるんですよ😊
2023/10/03
@にゃんこ さん
来年 色々やってみよっと🎵
2023/10/04
@あまのじゃく さん
探すのも楽しみですね〜♫
2023/10/04
@にゃんこ さん
来年はまず シシトウの フクミミジロウと白オクラです🤭 初めてのものは楽しみです🎵
2023/10/04
@あまのじゃく さん
毎年新しい野菜に挑戦するのは楽しみですね♪
2023/10/04
@にゃんこ さん
ハイ オラの 場合 作って食べるよりも 作る過程を 楽しむタイプなので
新しいものに挑戦は楽しみです😍
2023/10/04
@あまのじゃく さん
変わった野菜も奥様に持って行ってあげられますね😊
2023/10/04
@にゃんこ さん
オクラは好きなので 今日も持って行ってあげました😊
2023/10/04
@あまのじゃく さん
私もオクラ大好きです😋
茹でて冷凍してストックしてあります♫
ちょっと解凍してきざんだら何にでもかけられます😊
2023/10/04
@にゃんこ さん
本当だね 冷凍しておけば何にでも使えるね
オラは 3日ぐらいで 12~3 本 貯まるので 天ぷらか素揚げで食べています😊
2023/10/05
@あまのじゃく さん
天ぷらも美味しいですね😊
納豆や山芋のすりおろしなどに入れたり、タレを絡ませたい時に刻んで入れたりもします😊
オススメは鳥手羽焼きにオクラポン酢です😊
2023/10/05
@にゃんこ さん
オクラのポン酢 なんてもあるんですか😲
今 めかぶに はまっていて オクラを刻んで混ぜています🤭
2023/10/05
@あまのじゃく さん
めかぶオクラ良いですね〜♫
マグロに合わせているんですか?
2023/10/05
@にゃんこ さん
イイエ めかぶとオクラだけです めかぶの中に 刻んだ オクラ 入れて箸で ぐるぐるして ずるずる~っと 口の中に入れます😚
2023/10/05
@あまのじゃく さん
なるほどです😊
てっきりお刺身にかけているのかと思いました😊
2023/10/05
@にゃんこ さん
刺身はめったにご飯のおかずにはしません もっぱら つまみにだけ🤭
2023/10/05
@あまのじゃく さん
そうなんですね〜😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
35
2023/12/03

ベランダで育てるダイコン(おでん大根&サラダ紅芯大根 2023年秋)

いつもミニダイコンを育ててたけど、別にふつうサイズのダイコンでもそれなり
いいね済み
247
2023/12/03

🍅渋柿🍅を🍅甘柿🍅に‼️

初収穫の柿です❣️ ですが、∑(๑º口º๑)!!ナント!? 甘柿のはずが
いいね済み
0
2023/12/03

コンポスト!

やってみる

家庭菜園の関連コラム

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2023.08.18

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト…

食べるほど、増やせる。残せる。 「あなたが手にする一つの種が、私たちの食の未来を豊かにする。」このプロジェクトは、私たち一人ひとりが小さな種を育てることから、大きな食の文化を作…
夏の食卓を彩る「薬味野菜」を育てよう!ベランダ菜園も◎おすすめ5選の画像
2023.08.02

夏の食卓を彩る「薬味野菜」を育てよう!ベランダ菜園も◎お…

8月の事務局イチオシ植物は「夏野菜」。現在『採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト2023』も開催中!夏野菜といえばピーマンやトマト、ナスなどが思い浮かび…
いちごの増やし方|ランナーを切るタイミングや位置が株分けのポイントの画像
2023.08.01

いちごの増やし方|ランナーを切るタイミングや位置が株分け…

いちごを栽培していると、だらんとしたつる性の茎(ランナー)が出てきます。このランナーとはいったいなんなのために存在するのでしょうか。 このページではいちごの苗を増やすための、ランナ…
ネギ栽培|苗の植え方や植え付け時期、植え替え時期などを解説の画像
2023.07.11

ネギ栽培|苗の植え方や植え付け時期、植え替え時期などを解…

ネギは、汁物や鍋物に入れたり、薬味として添えるなど、日本料理には欠かせない食材です。畑にあれば重宝する万能野菜のひとつですね。 関東では土を寄せて育てて白い部分を食べる「長ネギ(白…
きゅうりの摘心の仕方を徹底図解!わき芽かきの必要性とは?の画像
2023.06.30

きゅうりの摘心の仕方を徹底図解!わき芽かきの必要性とは?…

きゅうりは生長が早く、ツルをおんばしてどんどん生長します。子づるや孫づるが伸びたまま放置してしまうと、葉が茂りすぎて日当たりが悪くなり、風通しが悪くなって病害虫の原因になることもなってしまいます…
バジルの収穫時期はいつ?収穫量が増える収穫方法を徹底解説の画像
2023.06.30

バジルの収穫時期はいつ?収穫量が増える収穫方法を徹底解説…

バジルは爽やかで落ち着く香りがすることからアロマオイルに使われたり、栄養価が豊富なため、日本ではよく食用として栽培されるハーブの一つです。育て方もかんたんで、バジルは植え付けから比較的早く収穫す…

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
424
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト