冬の寒い朝は早朝お出かけが楽しい!
冬の花「氷華」を観た帰り道小鳥と遊んで来ました。
2023.12.27投稿
登山道入り口の看板
南木曽岳 木曽山脈 標高1679m
長野県南木曽町
登山道入り口の遊歩道を少し歩いたところにある滝を目指します。此処にお宝が!
先日の雪がまだ残っています。
はたして観られるのでしょうか?
朝早くに出発して来たのに(>人<;)
凍りついた滝。
寒いけど綺麗ダヨ〜
道の両脇には確かに有る!
枯れ草にドキドキ …トキメキ
だけど雪がしっかり積もっている∑(゚Д゚)
だけど諦めきれない!
探すワ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
あった、あったわ〜╰(*´︶`*)╯♡
こんなヒラヒラに〜
雪払ったらちょっと壊れた∑(゚Д゚)
こんなヒュルリ〜♪に、
🦢みたいな、
レースがヒラヒラみたいな、
くるりーんとループ作ったり。
「きしめん」みたいなのも。
とにかく色んなシモバシラの華が咲いています🎶 自然凄い!
寒いのも悪くない!! だけど手が痛い💦
此処の氷華を作っているのは
多分「コウシンヤマハッカ」 10月に花を確かめに行ってます。 同じ場所の群落。
シモバシラに会えると思っていたのでガッカリ。 シモバシラ見たことないです。
コウシンヤマハッカはシソ科イヌヤマハッカ族、カメバヒキオコシの変種だとか。
葉っぱの形や萼片がヤマハッカとは異なるそうです。 花が散った後萼片の色付きかが綺麗です。
滝の川下では川の水の芸術 (~_~;)❄️
岩の苔から滲み出て出来たツララ
寒(~_~;) ❄️
帰る頃は青空〜
あっ、エナガちゃんの御一行。
木が遠い∑(゚Д゚) もっと近くにきて〜
懸垂して茶化すのよ!この子(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
寒かったけど静かに待ちました。
🛻のオジサンがじろ〜り見て行きますから大きな声で爽やかに「おはようございます。」 それからまたじっと待ちました。
おっ、頭の上でパタパタ聞こえます
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
まぁ、会えて嬉しい!
近くまで来てくれてありがとう
╰(*´︶`*)╯♡
ドーンとお腹のモフモフアップです。
カシラダカが頭の毛を逆立て警戒警報!
アオゲラとお〜い〜
…とボヤきながら。
しぶとくアサガラの実。
クマシデの実
シシウドの花後
道々見ながら家着きました。
玄関から見た恵那山の上、雪原の様でした。
冬の自然も美しい、楽しい!
最後までご覧いただきありがとうございました(*⁰▿⁰*)
相変わらずチャレンジャーですね❗
こんな山に早朝入っても誰もいなかったでしょうに😥
怖くないのかしら❓
よくぞこんなところまで❗
でも、凄いシモバシラ見つけて良かったね💕
私はスマホですが、肉眼で見えないり美しい世界をカメラは教えてくれますね💕
小鳥達も色々迎えてくれて幸せ気分のあなたの顔が目に浮かびます😍