警告

warning

注意

error

成功

success

information

クレマチス

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
篭口を買いました
5月8日
クレマチスの篭口、植えてから半月ほど経って徐々に伸びてきました。買った時の倍くらいまで伸びていますが、葉の色があまり良く無い。半日陰のところに置いているけどもっと陽の当たるところがいいのかな?
7月7日
日に当たる場所に移しましたが、下葉にうどんこ病の症状が!ベニカとか色々かけたけどあまり改善されず。だめかなーと思っていたら急に新しい葉が伸び始め今朝蕾発見!
7月15日
雨で数日庭に出ない間に咲いてました!他にも蕾がつき始めてます。
2025年1月28日
地上部が枯れ、寂しいなぁと思っていたら、新芽が出ていました!画像見にくいけど赤い芽が一つ!
2月11日
1つ芽が出たなーと思ったら、足元にもう一つ根が出てました。一つ目は先端が三つに割れてきています。
3月2日
植え替えました。かなり根が張っていました。古い土を落として・・・結構落としちゃったけど大丈夫だろうか?
3月4日
フェンスに這わせるクレマチスを探していました。今回は白とかピンクとか優しい色にしようかと。見つけたのは春姫、抜き苗で送ってもらいました。今日は雪で寒い、植え付け数日後になりそうだけど大丈夫だろうか?
こんな感じでこれから芽が出るだろうか?
3月7日
やっと植え替えました。抜き苗状態で結構放置大丈夫だろうか?春姫
ロウグチは絶好調なようで、植え替えてから芽がいくつか出てきているようです。
3月18日
ろうぐちは何本目が出てるんだろう?かなり本数が増えた様子、春姫は全く動き無し
4月14日
ろうぐちはすごい勢いで伸びて二段目まで巻いています。少し誘導して二段目を一周させたい。
春姫、全く芽が出る様子なし・・・クレマチスの抜き苗ってダメかなぁ。元々根が弱い植物なのに抜き苗は良くないのかも。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ガーデニングに関連するカテゴリ

ガーデニングのみどりのまとめ

いいね済み
114
2025/04/27

ミニチューリップちゃんを育てよう🌷 〜3年め (R7.4/25 分)

毎年 チューリップちゃんを植えてますが、毎年咲くチューリップちゃんも気に
いいね済み
51
2025/04/27

5年めのアルメリアちゃん、復活なるか?(R7.4/25 分)

頑張ってくれてたアルメリアちゃん、枯れ枯れ。ここから前のように復活できる
いいね済み
77
2025/04/27

八重咲きフリージアちゃんを育ててみよう💐 〜2年め (R7.4/25 分)

いい香りがするフリージアちゃん。いつか育ててみたいと思ってました。

ガーデニングの関連コラム

オリーブの剪定方法を図解!地植えで大きくしない?強剪定の時期は?の画像
2025.04.24

オリーブの剪定方法を図解!地植えで大きくしない?強剪定の…

平和の象徴ともされるオリーブの木は、地中海沿岸部が原産の常緑高木です。その見た目と生命力の強さから、シンボルツリーとして長年人気を得ています。寒さに強く、ほとんどの品種で-10℃ほどまで耐えられ…
モンステラの植え替えサインは?鉢の選び方や植え替え方法などを紹介の画像
2025.04.23

モンステラの植え替えサインは?鉢の選び方や植え替え方法な…

モンステラは室内に飾ると存在感が抜群で、育てている方も多い人気の観葉植物です。ただし、鉢植えで管理している場合はそのまま放置は厳禁で、必ず植え替えが必要となります。この記事では、植え替えの時期や…
鉢植えバラの肥料のやり方|追肥の時期はいつ?地植えは有機がいい?の画像
2025.04.23

鉢植えバラの肥料のやり方|追肥の時期はいつ?地植えは有機…

「花の女王」と名高いバラは、その美しさと華やかさで、古くから世界中の人々虜にしてきました。そんな不動の人気を誇るバラを上手に育てるには、適切な時期と量の肥料がかかせません。肥料のあげ方をおさえれ…
紫陽花の肥料のやり方|追肥する時期はいつ?油かすがおすすめ?の画像
2025.04.17

紫陽花の肥料のやり方|追肥する時期はいつ?油かすがおすす…

梅雨の風物詩といえばアジサイですが、色鮮やかな美しい色の花を咲かせてほしいなら、肥料を正しく与えることが大切です。 このページでは、アジサイの肥料について解説しています。肥料にはど…
【画像付き】ブドウの病気の原因と対策は?晩腐病の症状や発生時期は?の画像
2025.04.17

【画像付き】ブドウの病気の原因と対策は?晩腐病の症状や発…

ブドウには品種がたくさんあり、気候や土壌に対する適応力もあるため、日本各地で栽培が可能な果樹です。そんなブドウは一本だけでも結実するため、家庭菜園でも人気があります。ここでは、そんなブドウを栽培…
写真付きバラの害虫と病気一覧!枝枯れ病の原因は?食害する幼虫は?の画像
2025.04.16

写真付きバラの害虫と病気一覧!枝枯れ病の原因は?食害する…

バラは世界中でとても人気な花で、その人気ぶりからたくさんの品種が開発されています。ただし、バラは意外と病気や害虫の被害にあいやすい花でもあります。今回はバラがか…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト