警告

warning

注意

error

成功

success

information

グレイマスカットが綴化するまでの記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2021年の新品種命名キャンペーンでいただいたエケベリアのグレイマスカットです。 育てているうちに綴化してきたので、今までの様子をまとめます。 我が家から綴化株ができるなんてびっくりです!
2021年7月
キャンペーンに当選して届いたときです。
グレイマスカットはコーデュロイの交配種らしいです。
このときはまだふつう。
2021年11月
まだふつうのエケベリアにみえます。
2022年1月
今ふりかえれば、この頃から成長点があやしくなってますね。
2022年4月
かわいいお花が咲いています。
成長点がおかしいですね。
2022年6月
このあたりから綴化してるだろうと思い始めました。
2022年11月
確実に綴化してます。
2023年8月
弱ってきた下の葉を取り除いたら地肌が見えてきて、販売されているような綴化株になりました。
2024年5月
現在の様子
我が家にきたときからは想像つかないくらい姿が変わっていますね。

前から。
後ろから
真上から





ご覧いただきありがとうございました。

…と、ここで一旦締めましたが、その後の様子も載せます。
真夏の惨劇!!!
2024年8月

猛暑が続き、ずっと問題なく過ごしていたグレイマスカットが急に腐ってしまいました。
どんどん立派になっていくグレイマスカットに愛着が湧いていたのでショックでした。

綴化株は何度か購入したことがありますが、密集しているせいか、ある程度大きくなると蒸れて一気にダメになる気がします。
ほとんどダメになってしまいましたが、わずかに残った元気な部分だけをカットしてポットに並べました。
あれから…
2025年6月
真夏の惨劇から10ヶ月たちました。

譲ったものもあるのでポットの数は減っていますが、それぞれが秋ごろ根づき、春になったら増えはじめ無事復活しました。

そして綴化の遺伝子は健在のようで、どれも再び綴化して成長していきそうな気配があります。

かっこいい綴化株ができたらまた更新します。
うわぁ
めちゃくちゃ面白いです!
今ではエケベリアとは到底思えないような味のある風貌…
綴化ってどんな風に始まってどんな風に成長していくんだろうって思っていましたが、最初はごくごく普通なんですね。これからも楽しみです🎶
2024/05/19
@みどりのみどり さん

そうなんです!
今じゃ全然エケベリアには見えないですよね!
綴化の瞬間にたちあえてよかったです😆
2025/06/21
綴化になる様子が良く分かりました。

綴化の子株も綴化になる確率は多いんですね。
凄く勉強になりました。
2025/06/21
@ジェット さん

栄養繁殖だからきっと遺伝子は同じなんでしょうね(素人見解ですが💦)
どれも成長点があやしい感じです。

はじめはふつうのエケベリアだと思ってたんですけどどんどん変わっていって不思議ですよね😆

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/07/12

ドラゴンズブラッドのご紹介

セダム属の中でも、色の変化がひときわ美しいドラゴンズブラッド。 春から夏
いいね済み
5
2025/07/12

りんさんが送ってくれた雄蕊で結実するのか

ウンカリーナの受粉日記
いいね済み
1
2025/07/11

スーパー兜の実生I

スーパー兜を実生して1年10ヶ月経過しました🌵今後の成長をアプリで記録

多肉植物・サボテンの関連コラム

柱サボテンの育て方|水やり頻度は?植え替え時期とおすすめ用土は?の画像
2025.06.05

柱サボテンの育て方|水やり頻度は?植え替え時期とおすすめ…

柱のような形状が特徴の柱サボテンは、代表的なサボテンの一種です。砂漠で育つ柱サボテンは丈夫な植物なので、初心者の方でも育てることができます。柱サボテンにはさまざまな種類がありますが、そのインパク…
サボテンの水耕栽培のやり方|根腐れしない?水やり頻度や水の量は?の画像
2025.06.05

サボテンの水耕栽培のやり方|根腐れしない?水やり頻度や水…

観葉植物として大人気のサボテンは、水耕栽培でも育てられる植物です。鉢植えで栽培するサボテンとは一味違った見た目で、水耕栽培で育てるとインテリアとしても楽しめます。 今回はサボテンの…
バニーカクタスの育て方|伸びすぎる原因は?植え替えや水やり頻度は?の画像
2025.06.05

バニーカクタスの育て方|伸びすぎる原因は?植え替えや水や…

バニーカクタスは中南米を原産とする、サボテン科オプンチア属の多肉植物です。うさぎサボテンとも呼び、親株の先から生えた子株が、”bunny(子うさぎ)”の耳に見えることから…
アロエ・千代田錦の育て方|耐寒性はある?株分けや植え替え時期は?の画像
2025.06.04

アロエ・千代田錦の育て方|耐寒性はある?株分けや植え替え…

アロエ・チヨダニシキは、ユリ科のアロエ属で、生物的な特徴はみなさんもご存知の最もポピュラーなキダチアロエに近いのですが、外見は大きく異なっています。 今回はそんな千代田錦の育て方に…
アロエ・不夜城の育て方|地植えできる耐寒性はある?増やし方は?の画像
2025.06.04

アロエ・不夜城の育て方|地植えできる耐寒性はある?増やし…

不夜城(フヤジョウ)は、ユリ科アロエ属に分類される多肉植物です。火傷跡や健康食品としても有名なあのアロエの1品種ですが、この品種は観賞用となっています。 葉は美しいロゼット状を形成…
キダチアロエの育て方|植え替え時期は?挿し木での増やし方は?の画像
2025.06.03

キダチアロエの育て方|植え替え時期は?挿し木での増やし方…

キダチアロエは多肉植物の一種で、肌荒れや火傷の緩和、便秘など消化不良の改善に役立つとさえれ、古くから鑑賞のほか治療にも用いられてきました。葉っぱの印象が強いですが、赤やオレンジ、黄色の花も12〜…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト