警告

warning

注意

error

成功

success

information

亜麻仁の花

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
亜麻仁油はサプリメント会社から購入していた、が、6年もGS利用してると珍しい品種の写真を見る事があり、フリマから種子を購入できたので 私も記録します。
参考写真はフリマから出品されてる方のを使用しました
種まきした日 ’24.5/22
亜麻仁またの名をフロックス

種をフリマ  メ***から購入

’24.5/22種蒔き開始🤗全部は蒔かずにとりあえず20粒  
サカタのタネさんから発売、開発されてる圧縮されてる培土を水で戻し使います
20粒だけ撒き無事に発芽
徒長してしまい急いで植えつける

ジフィポットから外側へ根が出ていた

実際問題写真よりも今日29日には3cm間延びしていた
写真撮影は23~26の間のです
部屋で徒長してしまったので急いで鉢に植え🌱と小さな本葉が見えてる
が、茎が細く土寄せもした
’24.6/2
2024.6/11
日々の投稿ばかりに載せていて、こちらに忘れてました

7/24に撮影した開花2輪目

想像よりも薄い色にこんなものなのかな?と疑問感じるけど無事咲いてるから
嬉しいな🤗
8月撮影
茎の細さ  こんなに繊細な植物なの🧐
9/8亜麻仁の花

と種袋が見付かったリナムブルードレスは同じ名前の花なのか?
種蒔きは既に終えて何処で発芽してるのか?
注視してみます。
9/24 草丈だけがひょろひょろして花数少ない
’24.11/25日々の投稿写真と同じ撮影日時の亜麻の花では1番良く撮れた感じの1枚がこの後花が散ったのか虫に食べられたのか跡形もなく消えていた🤣
’24.12/6前回開花した花が一時の開花時間だったので茎の間延びしたのを✂️でカット切り花でキッチンで蕾を観察中
少しだけ花びらの青い色が見えてましたょ🤗
’24.12/7
二輪の花を寄せて写そうとしたら、🤣🤣花びらが散る  虫の仕業じゃなくて短い花びらの散り方に
あぁ哀しい

シリカゲル漬けで青い色が保たれるかな?  花びらを容器に容れてみます
’24.12/7 亜麻の花弁は4枚
縦に縞模様があり青いと云うより薄紫色に見える
成長過程を記録していきます
2024/06/02
ウチでは亜麻は2月ぐらいに蒔いて、5月初旬から中旬が最盛期でした。今は花は減りほぼ実になっています。
2024/09/24
亜麻仁油はよく使っておりましたが植物として見るのは初めてです。🤠

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
2
2025/06/22

セントポーリア葉挿しに挑戦

セントポーリアインディアナが元気すぎるので、 葉挿しにチャレンジしてみま
いいね済み
1
2025/06/22

アメリカデイゴ改めサンゴシトウ

さし木して四年?程のサンゴシトウが去年から咲いています。
いいね済み
50
2025/06/22

ペチュニア テヌートモニターNO.96

豊明市場×GreenSnapオリジナルブランド 「三ツ星品質」モニター

花のある暮らしの関連コラム

ユーカリドライフラワーの作り方|風水効果がある?飾り方や場所は?の画像
2025.05.27

ユーカリドライフラワーの作り方|風水効果がある?飾り方や…

オーストラリア原産でコアラの餌になる植物として有名なユーカリは、観葉植物やフラワーアレンジメント用の花材としても人気があり、水分が抜けやすいことから初心者向けのドライフラワー花材に向いています。…
ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツ…

ハーブとして知られるローズマリーは花を咲かせますが、今年は花が咲かないなと感じている方もいると思います。花を咲かさないのには理由があるはずです。 今回はローズマリーの花が咲かない原…
ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイント…

ローズマリーは、乾燥して痩せた土地でも育てやすいため、園芸初心者でも育てやすいハーブです。しかし、時には元気がなくなり枯れてしまうこともあります。 ローズマリーは、どうして枯れてし…
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。 このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜ…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト