フォロワーさんが食べたいちごの種を撒き育てているのを見て興味津々‼️私もチャレンジしてみました😊
2023.1月いちごの種を採りました
ピンセットでちまちま
種まきから1ヶ月後
3月下旬に種まき
発芽まで2.3ヶ月かかるかもということで暖かくなってきてから種まきをしました
☆とちおとめ
☆仙台いちご
1ヶ月後、2種類の種をまき最初に発芽したのは仙台いちごでした🍓
発芽から3ヶ月後
元気の良い苗をとちおとめ、仙台いちご計8本ポットあげをしました
途中で脱落する苗もあり
ランナーが出てきたけど花芽は見えず
夏の猛暑を乗り越え、ランナーで増やした子株もありましたが何度か水切れさせ最終的に残ったのはとちおとめの苗でした
発芽から半年後
鉢上げして冬越しします
雪に埋もれ寒さに耐えてます
枯れそうでヒヤヒヤ
種まきから1年後2024.3月~
葉っぱが動き出しました
お花が咲いてきました
自然受粉成功なるか?
いくつか受粉成功したようです
期待大🍓🎶
数日で色付きました🍓
あっという間に真っ赤に❣️
ランナーは伸びてきたらカットしました
種まきから1年3ヶ月
肥料も曖昧だしとりあえず土が乾きやすいので水やりだけはしました
乾燥気味の方がストレスで甘くなるのか初心者なので手探りでしたが無事に初収穫を迎えました🍓🍓
お味は想像以上に甘くてびっくり((((;゚Д゚))))💕
初収穫後は辛うじて小さな実が2つ程
今回はとりあえず4つだけ収穫出来ました
種から育てた🍓とそら豆
2回目に収穫した🍓は小さく1つは酸味があり微妙でした😅
2024年6月半ば
収穫が終わった苗はやたらと葉っぱが大きい🤣
ランナーを伸ばして子株で増やしていきます🍀*゜
まとめ
一時は枯れそうでヒヤヒヤでしたが無事に1株生き残り収穫まで辿り着けました😊
今回種まきして成功したのは【とちおとめ🍓⠀】
種から育てなくても苗を買わなくてもランナーで無限に増やすことが出来るので来年に向けてまた苗作りをして沢山収穫したいと思います😊
来年用に苗作り
ランナーで増やして冬越しします(*^^*)
定植
10月3日にプランター、鉢、スリット鉢に
picは植え付けから3週間の様子です(2024.10.28)
2024.10.18畑に定植
冬越し後
2025.4.2現在
冬の間は防虫ネットをかぶせておきました。
何とか枯れずに冬を越せたので今後の成長する姿が楽しみです🍓
10月末に定植した時と比べると株が大きくなっているのが分かります。
どんどん大きくなる株
結実が始まりました
ショック😱😱
赤くなり始めたいちごがハクビシンに食べられてしまいました💦
対策としてネットでガード
収穫
2~3日おきに数個ずつですが収穫出来ました
多い時は10個くらい
形はかなり歪ですがとても甘いいちごでした
ランナーは出てきた都度切りましたが1株から約3~4個の収穫。
鈴なりの🍓に憧れていましたが思ったより収穫数は少なめ
まとめ
種まきをして実際収穫できたのは1年後
親株ランナーから増やした苗を畑で栽培
摘果はしたけど思ったより収穫量は少な目
畑で育てた株は半分残し新しく苗を更新し来年またいちご栽培にチャレンジしたいと思います🍓
出来るんですね。ランナーが手軽にできるのでタネからは考えた事もありませんでした。ご苦労様でした🙏。