警告

warning

注意

error

成功

success

information

クフェア ゴールドデコレーションの栽培記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
豊明市場✖️GreenSnap商品タイアップ企画 クフェア ゴールドデコレーション の、モニターキャンペーンに当選しました。 ちまちまと栽培記録をつけていきます。
7月13日
まだまだ暑い中、玄関口で作業をしていたところに宅急便さんがご登場。

お中元かな?と思ったのですが、苗が入っているようで…すぐに「あー、そういえば応募したなあ」と思い当たりました。
やったあ🥰
取り敢えずですが、我が家の特等席、東側の軒下に置いておきます。

このまま1週間様子を見ます。
(7月14日追記 指定タグを間違えていたため、タグを付け直し)
7月18日 【悲報】枯らしそうになる
数日ほどは夜に雨が降っていたので、完全に油断していました。
朝の段階では、帰ってから水やりしないと、と思っていたのですが、帰ってからでは遅かったです😰

慌てて水やりしたり腰水につけてみましたが、どうなるか…
7月20日 そして現在
見るも無惨な姿ですが、根元付近は瑞々しい葉が見られます。
こちらはもっと酷いですが…このままにするよりは、と思い植え替えます。
植え替え
クフェアは水捌けのいい土が良いということで、赤玉土7:腐葉土3の割合で土を用意します。
根腐れを極力防ぎたくて、ゼオライトも混ぜました。
前日の雨で濡れてます…もっと早く気づくべきだったんだ…なんて悲嘆しても始まらない。
肩土を落として、植え付けます。

ちなみにポットの下の方がジャリジャリしてました。砂でしょうか。
………🤔
しばらく軒下で管理します。
新芽が芽吹いてくれますように。
7月31日 ひとあんしん
クフェアは日光が好き、とのことで、前回更新から5日後には軒下を卒業し、日当たりのいい場所に移動。
小さいながらも、しっかりした新芽が芽吹いています。ひとまず安心です🥰
8月13日
新芽がぶわっと芽吹きました。
植物の生命力には驚かされます😲
1枚目の方が元気に見えるかも。
どちらも元気です😤
9月5日
この場所に移して以来、時折水をやる程度で基本は野ざらしでした。だいぶ回復…を通り越して元気にしています。
花も咲いてきました🌸🌸🌸
こちらも超元気☺️

ふと、別口で育てているダリアも、もっと水捌けがいい鉢にすればよかったのでは…という思考が頭を過ぎります。
9月15日
クフェアさん…と、雑草たち。
ふと思い立ったことがあるので、生憎の雨ですが、思い立ったが吉日、ということで…
枝先をいくつか拝借。挿し穂を作り
ました。
1時間〜水を吸わせて赤玉土に挿し
ました。(本日2回目)
挿し芽適期かどうかも調べず、ぶっつけでやってみました。一つでも発根すればそれでオッケーです👌
9月29日
前回から約2週間。
あれから挿し穂たちはどうなったのか。
全部発根していました!
まさかの撮り忘れー😂
取り敢えず植え替えたものがこちらになります。
ここから冬まで、どこまで育つでしょうか!?

親株ですか?元気ですよ。この頃すっかり陽が落ちるのが早くなりましたね。色々やっていたら、すっかり周囲が真っ暗ですよ…
11月16日
育成期間3か月を超え、さらに1か月。冬の足音が遠くから聞こえてくる頃になりました。
少し紅葉してるかな?
こちらは挿し芽たち。

モニター期間終了(1か月ほどオーバーしてるけど)ということで、区切りも兼ねて投稿させていただきました。
最初のやらかし以降大きな問題もなく、酷暑の中でも元気で、とても良い植物だと感じました。
豊明市場さま、GreenSnapさまに改めてお礼を申し上げます。

モニター期間は終わりましたが、このまま冬越しに挑戦しようかと思います。(11月18日追記:正しくは“今日”みたいです。はやとちり!!)
ガンバルゾー🔥🔥🔥
2025年4月26日 おまけ
冬を越し、春になってクフェアはどうなったのか、というと、こうなりました。

冬場はサンルームに置いていたのですが、うっかり水やりを忘れてしまい、2株+挿し芽4株を枯らしてしまいました…😢
ミスさえしなければorz

しかし2株生き残ったので、今年もクフェアを楽しもうと思います。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
49
2025/06/22

ペチュニア テヌートモニターNO.96

豊明市場×GreenSnapオリジナルブランド 「三ツ星品質」モニター
いいね済み
88
2025/06/22

我が家のアガパンサス

実家の父から 譲り受けた アガパンサス
いいね済み
31
2025/06/22

NO.103 ガクアジサイの花が咲いたよ

我が家のガクアジサイ 5年ぶりぐらいに 開花しました

花の関連コラム

マリーゴールドの種類|八重咲きの人気品種は?珍しい花色の品種は?の画像
2025.06.10

マリーゴールドの種類|八重咲きの人気品種は?珍しい花色の…

マリーゴールドは開花期間が長く花色が明るいことから、ガーデニングで人気の花です。オレンジや黄色の花色が多い印象のマリーゴールドですが、白や赤、珍しいものではバイカラーの花を咲かせる品種もあり、実…
マリーゴールドの育て方|植える時期はいつ?挿し木や種まき方法は?の画像
2025.06.10

マリーゴールドの育て方|植える時期はいつ?挿し木や種まき…

マリーゴールドは太陽のような明るい色の花々を長期間にわたって咲かせ、楽しませてくれるお花としてとても人気です。初心者でも簡単に育てられ、少し手入れをするだけでたくさんの花がつくので、とても育てが…
スイレンとハスの違いは?開花時期や葉っぱの特徴で見分けられる?の画像
2025.06.03

スイレンとハスの違いは?開花時期や葉っぱの特徴で見分けら…

スイレンとハスは、どちらも水辺に咲く代表的な花草です。どちらも水面に浮かぶ花姿がとても美しく幻想的ですが、よく見比べたことがないと見分けるのは難しいです。 このページでは、スイレン…
温帯睡蓮の育て方|植え替えと植え方は?株分けでの増やし方は?の画像
2025.06.03

温帯睡蓮の育て方|植え替えと植え方は?株分けでの増やし方…

クロード・モネがスイレンを描いていることでも有名なスイレンは、水面に浮かびきれいな花を咲かせているイメージではないでしょうか。 じつは、スイレンには温帯スイレンと熱帯スイレンの2つ…
熱帯スイレンの育て方|株分けや植え替え時期はいつ?冬越し方法は?の画像
2025.05.30

熱帯スイレンの育て方|株分けや植え替え時期はいつ?冬越し…

熱帯スイレンは、熱帯域で見られる多年草で、根や茎の一部は水中にあり、葉や花などを水面に出して生長する植物です。 穏やかな水面に浮かぶ姿は美しく、私たちの目と心を引き付けますね。この…
つるバラの育て方|鉢植えで小さく育てるには?初心者は大苗がいい?の画像

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト