京の伝統野菜
緑の葉は、厚みがありながらも柔らかく、この部分にはカロテンやビタミンが多く含まれています
特徴
甘味と薫りが良く、やわらかな緑の葉先から根元の白い部分まで全ておいしく食べられます
召し上がり
薬味、煮物、和え物、みそ汁、鍋物、すき焼き、など幅広い用途で親しまれています
8月中旬
根っこ付きの親株を植え付けしました
葱用の肥料は、根に触れないように施肥しています
8月中旬 (夏季休暇)
若干、弱り気味な様子なので、通常の長さで早めに刈り込みしました
切り取った葱は、晩御飯の薬味の食材にしました
2度目の収穫
ある程度長くなり、分けつしてたので、刈り込みして晩御飯の薬味用の食材にしました
8月下旬
3度目の収穫
早くも長さが、20cm以上に伸びていたので、刈込み収穫しました
青々とした色彩で、ジュワッとネギの香りとともにジューシーなエキスがこぼれ落ちて、新鮮で美味しそうな葱になりました
ナスとえのきの炒め物の薬味に添えていただきました
8月下旬
4度目の収穫
台風10号接近に伴い早めの刈取りいたので、刈込み収穫しました
わずか数日間ですが、程良い大きさになっていて野菜炒めの薬味に添えて、美味しくいただきました
9月上旬
葉葱が弱まり、根っこから抜いてプランターに余裕が出来ました
葱の需要は、たくさんほしいこともあるので、九条葱の太葱を増産体制にしました
空いたプランターを活用して、九条葱は、2つのプランターで栽培することにしました😺
葱の植付け 2日後
今回は、葱の肥料を多めに施肥しています
ぐんぐん背丈が伸びて、成長は良好です
9月中旬
今回は、もう少し伸ばしてから収穫刈取り予定しています
枯れ始めの兆候あれば、敷き藁や液肥や追肥など様子を見てみます