警告

warning

注意

error

成功

success

information

cu:Leaf(キュリーフ)モニター

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
Green Snap オリジナル商品 cu:Leaf(キュリーフ)モニターに当選しました\(^o^)/ 使用して効果をレポートします😃
Green Snapオリジナル商品cu:Leaf(キュリーフ)

モニターに当選しました\(^o^)/

Green Snap STOREの商品説明から🍀
cu:Leaf(キュリーフ)は、弱っている植物を回復させるために作られた、GreenSnapオリジナルの植物専用活力剤です。
人間の血管の保護や糖尿病などの患者に処方される医薬成分を、植物に合うよう応用しました。従来の活力剤や栄養剤を、より根から浸透・吸収しやすくなるように根の回復を促すため、"導入活力剤"として初めにお使いいただくのがおすすめです。
2024.10.13
色々悩んだ末、夏越ししたガーデンシクラメン森の妖精にしました。
葉っぱは6枚💦
色々な角度でとのことなので
寄りで
球根自体はぶよぶよしてないから大丈夫だと思います。
もう1枚
オマケで夏越ししたプリムラも

こちらは結構瀕死なので枯れちゃうかもな…
別角度から
2ヶ月のモニターなので5回くらいに分けて使うことになります。
500mlのボトルなので1回100mlずつ。計量カップで計ります。
希釈してあるのでそのまま使用できます。
鉢底から溢れ出ない程度と説明書にあるので慎重に少しずつ満遍なく与えます。
でも、しばらくしたら鉢底から少し溢れ出ました😅
溢れた分はもったいないのでもう一鉢弱っている鉢にあげました。

次回は1週間〜10日後に与えるそうです。その後は2週間後と段々与える間隔を延ばして行くそうです。
2024.10.14
さすがに1日では効果は分かりませんでした。
ただ、調子を崩してだらんとなっていたものは1日で効果が目に見えることもある様です。
こちらもまだ変化なし
2024.10.20
1週間経ちました。
夏越しシクラメンはまだ大きな変化は見られません。
2回目のキュリーフを与えました。
こちらは葉っぱが一回り大きくなりましたがキュリーフのおかげなのかな?
2024.10.27
シクラメンの葉っぱ🌿が増えてきました
プリムラも葉っぱが大きくなりました
2024.11.03
前回与えてから2週間経ったので3回目を与えました。
先週より葉っぱ🌿が大きくなりました。
プリムラも元気な葉っぱ🌿が増えてきました。
2024.11.13
1ヶ月の指定撮影日です。
葉っぱ🌿一目瞭然に増えています。
6枚だった葉っぱ🌿は倍になりました。
初日にあった6枚の内1枚はカット✂してあります。このpicで下に垂れ下がっている4枚も明日にはカット✂しようと思います。
プリムラも葉っぱが大きくなっています。
2024.11.24

前回から3週間経ちましたので4回目をあげました。

前回の投稿から10日ほどなので大きな変化はありませんが、シクラメン、プリムラどちらももうキュリーフの力を借りなくても大丈夫なくらい元気です。
2024.12.13
モニター開始から2ヶ月経ちました。モニター期間終了となります。

ガーデンシクラメン森の妖精は開始時若緑の葉が鉢から垂れ下がる様に6枚でしたが、2ヶ月経った今はシクラメンらしい深い緑の葉が上向きにワサワサしています。
お花は間に合いませんでしたが小さな蕾が上がってきました。
プリムラもお花はまだまだですが葉っぱはモリモリ

投稿に関連する植物図鑑

シクラメンの育て方|初心者は室内管理がおすすめ!冬の水やり頻度は?
ガーデンシクラメンの育て方|植えっぱなしで夏越しできる?植え替えをすべき?
プリムラの育て方|水やり頻度が肝心!種まき時期や増やし方を紹介

投稿に関連する花言葉

シクラメンの花言葉|色別だと怖い意味もある?プレゼントで避けるべき色は?
ガーデンシクラメンの花言葉|怖い意味もあるの?色別の意味や、種類などもご紹介
プリムラの花言葉|種類ごとの特徴は?人気品種6選!バラ咲き品種もある?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ガーデニングに関連するカテゴリ

ガーデニングのみどりのまとめ

いいね済み
8
2025/01/23

箱根 2024年9月11日①大涌谷、モノレール、龍宮殿

旅行は私向きのアクティビティではないし、パック旅行はより一層私向きではな
いいね済み
13
2025/01/23

No.333 あしかがフラワーパーク 2025/01

正月バージョン花手水観よう
いいね済み
153
2025/01/23

No.77 2024年冬〜2025年春、根📝。ヒヤシンス🪻編。

今年も根活の季節がやってきました。 ヒヤシンス🪻、ムスカリ、クロッカス

ガーデニングの関連コラム

ルッコラの水耕栽培|スポンジとペットボトルを使う?水やり頻度は?の画像
2025.01.22

ルッコラの水耕栽培|スポンジとペットボトルを使う?水やり…

サラダにしても美味しいルッコラには、β-カロテンやビタミンCなどの栄養も豊富。そんなルッコラの水耕栽培は、専用キッドを使ったり、さまざまな容器で実践することができます。ここでは、おうちに余ってい…
水仙の花が咲かないのはなぜ?芽が出る時期やおすすめの肥料を紹介の画像
2025.01.21

水仙の花が咲かないのはなぜ?芽が出る時期やおすすめの肥料…

和風のお庭にぴったりのスイセンは丈夫な植物といえますが、花が咲かせないというケースが多々起こります。ここでは、スイセンの花が咲かない原因や対処法のほか、花を咲かせるコツや花後の手入れ方法、掘り上…
ハナミズキの剪定はいつ、どこを切る?樹形を整える剪定の仕方を解説の画像
2025.01.21

ハナミズキの剪定はいつ、どこを切る?樹形を整える剪定の仕…

庭木にも向いているハナミズキは生長していくと剪定が必要になってきます。このページではハナミズキの剪定方法についてご紹介しています。 そもそもなぜ剪定をしなければいけないのか、その理…
ペットボトル容器で始めるパクチーの水耕栽培|肥料や水やり頻度は?の画像
2025.01.21

ペットボトル容器で始めるパクチーの水耕栽培|肥料や水やり…

独特の風味がクセになるという人も多いパクチー(コリアンダー)は、じつは土を使わない水耕栽培でも簡単に育てることができます。 ここでは、パクチーの水耕栽培に適した時期や方法のほか、収…
【春に植える花一覧】春の花はガーデニング初心者にもおすすめ!?の画像
2025.01.16

【春に植える花一覧】春の花はガーデニング初心者にもおすす…

春のガーデニングは、心地よい天気の中で楽しめる、一番のガーデニングシーズンですね。この時期の気候は、多くの草花にとっても生育しやすい環境です。初心者でも失敗しにくいので、春植え・春まきの草花でガ…
チューリップの水耕栽培のやり方|ペットボトル容器に球根を置くだけ?の画像
2025.01.16

チューリップの水耕栽培のやり方|ペットボトル容器に球根を…

世界中で愛されているチューリップ。お庭や公園で咲いているイメージがあるかもしれませんが、チューリップは水耕栽培でも育てることができます。 今回はチューリップの水耕栽培を始める時期や…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト