警告

warning

注意

error

成功

success

information

苺(四季なりイチゴ)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
効能 ビタミンC・アスコルビン酸① 活性酸素を除去する抗酸化作用により、免疫力を高め、病気の予防や健康維持にも役立ちます 葉酸 貧血予防に効果がある カリウム 体内の余分な水分を排出してむくみ解消 食物繊維 腸内環境を整えて便秘解消に効果がある 抗酸化物質 活性酸素を除去してアンチエイジングに期待出来る 美容効果 ビタミンC・アスコルビン酸② シミ・くすみ・シワ・たるみ・ニキビ・毛穴など、あらゆる肌悩みをサポートし、肌トラブルを改善する事が出来るすばらしい美肌成分です エラグ酸 メラニンの生成を抑制する作用があるので、シミ・そばかす予防に期待出来る ポリフェノール 脂肪の生成を抑えて体脂肪や血中中性脂肪、内臓脂肪、BMI値の改善に役立つ アントシアニン 目の働きを高めたり、眼精疲労を予防したりする効果がある 2024年10月中旬植付け
10月上旬

四季なりの苗を3株購入
・よつぼし
・らくなりイチゴ
・ドルチェベリー
10月中旬

開墾した新開拓のエリアに、四季なり苺をそれぞれ、植付けしましたദ്ദി
ランナー付きを見つけていたので、増産体制で根張り定着を期待しています
10月下旬

イチゴのランナーを、植付け増殖

コンパニオンプランツ
にんにくを、付近の周囲に植付け
わけぎを、前方に植付け

これからの予定ですが、ボリジを育ててから、畝の周囲に植付け予定です
11月下旬

先週あたり、よつぼし株が少し弱っていて、葉の色彩に赤みがついていました⇒悪い葉を取り除き、ランナー子株のつるを切断して、万が一の病気被害を軽減しました

今週には、通常通りに元に戻って元気に回復していました

コンパニオンプランツの、ニンニク、わけぎも良好です
12月上旬

全体的に、苺の株、後コンパニオンプランツのわけぎ、ニンニクともに茶色を帯びて元気がなくなっているように思われます

週末に、手作り酢酸カルシウムを配合している液肥をかけて様子を見ます
12月下旬

苺の冷害が、かなり影響を受けて弱ってきたので、畝エリアに寒冷紗とビニールシート張りをして防寒対策をしました
1月下旬

冷害で、かなりのダメージ受けて周囲のランナーのような葉っぱは赤く変色しています

だいぶ弱っていましたが、なんとかクラウンの株元本体は、元気で持ちこたえています
3月下旬

夜間の冷え込みが緩やかな季節になり、ビニールシートを取外して、雑草を抜きました

いつの間にか、白い花が咲いていました
 
苺の実が、育つのが間近になってきたので、楽しみですദ്ദി

投稿に関連する植物図鑑

観賞用イチゴの育て方|花と実を上手につける栽培のコツは?
イチゴの育て方|プランター栽培の苗の植え方や時期、冬越しなど解説

投稿に関連する花言葉

イチゴ(苺)の花言葉|花の特徴や由来は?怖い意味があるって本当?
イチゴ(苺)の花言葉|花の特徴や由来は?怖い意味があるって本当?
2024/10/21
こんばんは😊

イチゴ🍓
沢山の種類があるのですね
~(*'▽'*)
美味しい🍓いっぱい収穫出来ると良いですね😂
楽しみ~♬
2024/10/21
@かっちゃん❤ さん

これから、寒くなる季節なので暖かく保温させて冬越し⇒春先🍓収穫出来たら良いです
(っ' ᵕ ' c)

強風厳しい地域なので、しっかり対策予定です(ᴗˬᴗ)⁾⁾
2024/10/29
四季なりだと1年に何回か楽しめるのかな?
我が家も先日定植しました🍓1期なりイチゴなので5月にどっさりです😄
2024/10/29
@suwa さん

今回、四季なり初チャレンジです

予定では、冬季意外で5月〜程良く収穫できるそうなので、🍓イチゴの成長は楽しみにしています
(ᯫ᳐⦁⩊⦁ᯫ᳐)ฅʾʾ

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/04/19

サンマルツァーノ栽培記録

加工用トマト栽培に初チャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 最終的にバタ
いいね済み
120
2025/04/19

No.87 我が家のリトルミィ🧅の、成長記録📝

ヒヤシンス🪻の水耕栽培も終盤に近づいた頃、台所でふと目に入った玉ねぎ?
いいね済み
138
2025/04/19

野菜遺産プロジェクト

2回目の野菜遺産プロジェクトです✋ 基本的に畑👨‍🌾で栽培していきま

家庭菜園の関連コラム

ブルーベリーの肥料のやり方|追肥時期はいつ?油かすがおすすめ?の画像
2025.04.16

ブルーベリーの肥料のやり方|追肥時期はいつ?油かすがおす…

ブルーベリーは初心者でも育てやすく、品種を栽培地域に合わせて選ぶことで、日本全国で栽培が可能です。花姿のかわいさからも、家庭の庭木として取り入れている方も多く、きちんと育てると毎年収穫が楽しめま…
ブルーベリーの収穫時期|完熟の見分け方は?多く採れる収穫方法は?の画像
2025.04.16

ブルーベリーの収穫時期|完熟の見分け方は?多く採れる収穫…

ジャムなどでおいしく食べられるブルーベリーは低木なので、鉢植え栽培にも人気の果樹です。また、ブルーベリーには害虫がつきにくいので、園芸初心者からも人気があります。 この記事ではブル…
キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?の画像
2025.04.03

キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え…

栄養効果が高いフルーツとして大人気のキウイ。家庭菜園のイメージはあまりありませんが、実は地植えだけでなく鉢植えでも栽培できるので、お庭のない方でも栽培にチャレンジすることができるんです。ここでは…
パッションフルーツの育て方|鉢植え栽培できる?種まきや収穫時期は?の画像
2025.04.03

パッションフルーツの育て方|鉢植え栽培できる?種まきや収…

トロピカルフルーツのひとつとして有名なパッションフルーツは、甘酸っぱくてフルーティーな味わいが特徴の果物ですね。時計の文字盤に似た美しい花が咲くので、観賞用として育てるのもおすすめです。…
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?の画像
2025.04.03

ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期…

ブルーベリーは「ベリーの王様」ともいわれ、日本でもよく知れ渡っている果樹です。食用としても販売され、目を良くしてくれる効果があるといわれています。実がなるまでに2年ほどかかりますが、育て方は果樹…
ブドウの育て方|実がなるまで何年?鉢植え栽培の用土や仕立て方は?の画像
2025.04.03

ブドウの育て方|実がなるまで何年?鉢植え栽培の用土や仕立…

育てるのが難しそうなイメージがあるブドウですが、実は家庭でも栽培できる果物です。収穫を楽しみながら、つるを生かして日除けとしても活用することもできますよ。 鉢植えでも栽培できるので…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
429
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト