警告

warning

注意

error

成功

success

information

世界最大のパンジー ボニータ!!!!

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
世界最大のパンジーボニータのモニターをがんばります😁
ボニータ当選!!
モニターに当選して、

・世界最大のパンジー「ボニータ」 2ポット
・カダン感動肥料花用

を頂きました😉

フマキラー株式会社様、ありがとうございます😌

この肥料を使って大切に育てさせていただきます!

いろいろなカラーがあるようですが、私の好みの色が届いてうれしい😁

「世界最大のパンジー」みんな興味津々で、見ていました🕵️

花径は環境により変わり、個体差があるそうです✍

肥料をタップリあげて、株をガッチリ育てれば世界最大(12センチ)の花びら見れるかも😁
最初から付いていた花。
計ってみると6センチなので、
うまく育てればこれが2倍の大きさになるというのでしょうか😳💡
すごい!
チャレンジしがいがありますね!


フマキラーさんのサイトで調べたところ、このカラーは「ピンク・ベリー」さんというらしいです🍓💕
こちらも最初から付いていた花。
5.5センチ。

こちらはサイトによると「グラマラマ・ホワイト」さんという名前☃️

グラマラスではなく、グラマラマなのでしょうか😺



皆さんの投稿を見ているとサングリアパンチがほしくなってきました☺️
サングリアパンチは見本の写真よりも、実際に育てた写真の方が、色がカワイイです🤔✨
アプリコット色というか🍎

お店で見かけたら買ってみようと思います😁



今日はどしゃぶりの雨なので、家の中にて撮影🏡
植える!!
直径23センチ(約8号)のイタリアの鉢に植えることにしました😊

この鉢、たった800円なのにイタリア製なところが気に入りました😁
カダンの感動肥料をまぜまぜ
今回いただいた感動肥料。
なんと植え付け時に1回まぜるだけで180日効くらしい!約6か月ですね😳

これは忘れっぽい私にピッタリ!!

Amazonの口コミ見たら評価もよかった💡

他の大切な花にも使わせてもらいました!

わくわく!
まずはピンクベリー
次にグラマラマホワイト。


植えてるのは夫です

私は写真撮りながら口を出すだけ🤣

「土をもっと入れて」とか「ちゃんと真ん中に植えてね」とか言ってます😌
敷地の入り口。
鉢がいっぱいになりました😉

ここは通路を通る人々から見えるので、喜んでもらえるようにいつもお花たくさんにしています🌸
住宅街なので「いってらっしゃい」「おかえりなさい」の気持ちを込めています😊
11月22日
グラマラマホワイトの花が増えてきました😸
でっかいので遠目でも目立ちます🕵️💡
同じ育て方ですがピンクベリーの方はこんな感じ✨
12月3日
横幅ですが、9センチまでになりました!
こちらは縦で9センチ1ミリ
2024/12/03
ばかデカイパンジーね🤭
9cmでもデカイのに最大12cm⁉️
すっごい😲

現場監督の声が聞こえてきそう🤣

これからが楽しみぃー«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
2024/12/03
@ひろ さん
このパンジー謳ってる通りほんとにデカいやん😳💡と、私も驚きました✨
皆さんの去年の投稿を見ていると、すごいデカい花の写真とか出て来てさらに驚きました🕵️笑

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/01/25

カダン ボニータモニター2024

世界最大級のビオラ カダン ボニータの栽培の様子
いいね済み
442
2025/01/25

花と出会う旅 アフリカ編 Part 1

一生に一度しか行けないだろう国は?私の答えは南アフリカ共和国でした。
いいね済み
3
2025/01/25

No.340 あしかがフラワーパーク 花手水 2025/01

正月バージョン花手水が観たい

花の関連コラム

ネメシアの育て方|こぼれ種で増える?種まきや挿し芽の増やし方紹介の画像
2025.01.23

ネメシアの育て方|こぼれ種で増える?種まきや挿し芽の増や…

ネメシアは、小さな花が重なって咲くボリューム感のある花姿が特徴の花です。明るい色合いの花は、春の花壇にピッタリ! ネメシアには、一年草と多年草のものがあるので、楽しみ方も色々です。…
シャクナゲの育て方|開花時期や挿し木はいつ?おすすめの肥料を紹介の画像
2025.01.23

シャクナゲの育て方|開花時期や挿し木はいつ?おすすめの肥…

庭木にも人気のシャクナゲは、常緑性の性質と春ごろに咲かせるかわいらしい花が魅力の低木花木です。一度庭に植え付けてしまえはほとんど手入れはいりませんが、剪定や花がら摘み、芽かきなどの手入れをすると…
モッコウバラの育て方|鉢植えの植え替え時期や挿し木のやり方を紹介の画像
2025.01.23

モッコウバラの育て方|鉢植えの植え替え時期や挿し木のやり…

モッコウバラ(木香薔薇)は、中国南部原産のつる性常緑低木でトゲのないバラの品種です。害虫がつきやすいイメージがあるバラですが、モッコウバラは比較的害虫にも強く、初心者にも育てやすい品種といえます…
水仙の花や球根には毒がある?触ったり食べたときの症状や毒性を解説の画像
2025.01.21

水仙の花や球根には毒がある?触ったり食べたときの症状や毒…

オレンジ色や黄色い花姿の水仙は、日本でも親しみがある植物ですね。ラッパスイセンやペチコートスイセンなど数多くの品種があり、香りも実に豊かです。 綺麗な花姿の水仙ですが、実は毒がある…
日本水仙の育て方|球根を植える時期は?開花時期や鉢植え管理を解説の画像
2025.01.21

日本水仙の育て方|球根を植える時期は?開花時期や鉢植え管…

ニホンスイセンは、春の訪れとともに可憐な花を咲かせる球根植物です。多年草で日本の気候に合っているので、よく育ち毎年楽しめます。 今回はそんなニホンスイセンの育て方についてご紹介しま…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト