秋にお迎えしたシャドウオブザムーンを育てるための、追肥などを行った日を忘れない様にメモします📝
あとベニカガード粒剤とニームや木酢だけで育ててみます‼️ベランダのためハダニが多いのでどうなるのか??チャレンジします💪
2024年10月19日花菜ガーデンのローズマーケットでシャドウオブザムーン🌙大苗をお迎えしました‼️
10月22日 曇り
つぼみが沢山付いています🌹
今日は、ニームオイルと液肥を葉面散布しました💧
10月28日雨のち曇り
お花が3輪咲きました‼️
今日も2輪咲きそうです。
蕾がどんどん膨らんでいて毎日が楽しみです🌹💕
曇りでしたので、ニームオイルと液肥を葉面散布しました💧
日光不足か?移動のストレスか?下葉が黄色くなっていました🍃
11月16日 最後の🌹
コレが最後のお花になると思います🌹
シャドウオブザムーンは遅咲きらしいので次に会えるのは5月の下旬ぐらいなのかな?
2025年1月7日に冬剪定⛄
初めての剪定❗️
紐で縛られていて枝が曲がり樹形が良くなかったので深めに剪定したから…今年は花数が減るかも?
シャドウオブザムーンは初期成育が遅いので剪定も浅めらしいけど、この子は「3年目です」って言っていたので大丈夫だと信じてバッサリ太枝を切りました🌹✨✂️
その後に8号の鉢に寒肥を入れて鉢増し、防寒でプチプチプチ巻きました⛄️
芽が動き出す3月が楽しみです😊🎶
2月3日とても寒い🥶
なんと芽吹き始めています⁉️
どの様に育つのか?楽しみです
2月20日日日差しは暖かい
寒いですが日中は暖かい日差しが続いています☀️
土が乾かないので2週間に1度くらいで水やりしています💦
可愛い芽🌱が成長しています‼️
3月2日 18℃と暖かい日が続いています
今日は3月に入りましたので虫対策にベニカXガード粒剤を土へ入れて🌱ニームオイルを葉や枝にかけました。
肥料は寒肥をやったので4月になってから上げようと思います🌸
4月1日 葉が茂ってきました🍃
3月下旬から寒さが戻り雨が続いています☔️
新芽が成長する度にワクワクします🌹💖花芽もついていますので今日は、オーガニック肥料の追肥とニームオイルと木酢を葉に散布しました💦🌱
4月8日 見えてきた‼️
可愛い❤️蕾が見えてきました🌹
雨が続いたりしていたので、うどん粉病や黒点でないか?アブラムシが居ないかなど?観察が欠かせない🌱👀✨
4月23日 雨🌧️
くもりや雨の日はニームや木酢を散布する日にしています💦🌱
今の所虫被害はありません
蕾を食べられない様に毎日見廻りしています🌹
つぼみが‼️
写真のピントが…
つぼみが膨らんでいます
もう少し‼️
お花が開いたらこの記録を公開しょうと思っています💖✨
5月1日 一輪🌹
開いた⁉️
虫や風が強いのもあるのか?ボーリングかも❗️花弁の外側が茶色くて心配しましたが開きました‼️
今日は5月になったので追肥とベニカガード粒剤を入れて土の表面を耕し、ニームを葉に散布しました🌹
明日は冷たい雨が降りそう☔️心配です(´・ω・`)
5月15日
25度の日が続き いっきに開花しました‼️良かった開いた😍
モーブピンクが美しい🌹
5月23日 切ってお部屋に飾る🌹
花後剪定終了しました🥀
明日雨ですし蕾も切りました✂️
ニームも葉に散布しました💦
シュートが出てくれたら嬉しいなぁ🌱✨
晴れ🌞の日が少ない☔️☁️
6月の追肥とそろそろハダニが出るので混み合った葉を取り、ニームと木酢を散布しました💦
6月4日の写真です‼️
芽吹いています🌱✨
晴れの日が少なく植物全員心配ですね😥活力剤あげようかな??