警告

warning

注意

error

成功

success

information

【観察日記】黄麗

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
人生第二多肉(100均産)の観察日記 何故かおひとり様で育てている
2023/10/23 購入
締め気味に育てたいなと思いつつ、セダムということで少し大きめの鉢に
2023/11/18
黄色くなるって聞いてたけど紅くない……?若い苗だからまあこんなもんか……?🤔
2023/11/30
どう見ても橙麗
この冬は結局黄色にはならず、来年に期待
2024/4/15
なんか成長点割れた‎( ᐛ 👐)🌱
2024/5/20
一瞬花芽も疑ったけど普通に分頭 こんな唐突に分かれるんだ……
2024/7/31
ここにきて急成長を見せ始める謎
春秋型だよね???
2024/9/16
綺麗に植え替えた瞬間倒して全てを台無しにしていく人生 もうめちゃくちゃだよ
2024/10/1
ライトグリーンが美しいけど写真だとそうでもない😔
紅葉し始めたけど相変わらず紅い
2024/10/19 (約)購入1年
なんかすごいファセットラインが見えるし、黄色くはないけどすごい綺麗なグリーン カメラじゃ全然伝わらない……
そして分かれた頭が重すぎて自立が怪しくなってきたので……
分離
この土じゃ根っこ生えないかもしれないから様子見て別所に挿す🪴
なんかたぶん3つ目の頭も作ろうとしていた
(※白く挟まってるのは砂利でした)
2024/11/17
下からもなんか出てきた
2024/12/3
切った頭と葉っぱ、マッコスの葉挿しと同居して発根させてたけど、最低気温0℃が出てきそうな中で同居は厳しそうだったので、バレないようにこっちに植え戻し。
根っこフサフサしてた💪

こっちは土硬いから調子崩すかもしれないけど、まあそれはそれで〜
いつの間にかだいぶ黄色くなってるし、子株も成長中
水吸いすぎて一部肉割れ起こしてるけど👐
2024/12/16
室内+育成ライト下でぬくぬく育っている
2024/12/23
家ン中あったかくてサイコー!!!!!!!!!!になっているご様子
12/10に導入した育成ライトも効果出てんのかな🤔
でもやっぱり土が硬いのか、根っこが上に出てきちゃうねえ
こっちの頭もずっしり
春になったらもう少し大きい鉢にしてあげてもいいかも……
夏を超えてから急成長している……

投稿に関連する植物図鑑

オウレイ(黄麗)の育て方|黄色く紅葉する?葉挿しのコツは?
2024/12/03
メキシコ原産で,"月の王子"とも呼ばれています。高さ15センチ。紅葉すると,若緑色の葉先が,赤味を帯びてきます。冬は,3℃以上を保つと良いです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
42
2025/01/25

育成ライトで育ててみよう☆アガベ

買ってまではいいかな…と思っていた育成ライトを結局導入することにしたので
いいね済み
27
2025/01/25

冬に葉挿しチャレンジ

どうしても今増やしたくて冬に葉挿しチャレンジします
いいね済み
1
2025/01/25

初めてのエケベリアの実生🌱

2025/1/18てけてけさんの誕生日企画で頂いた【トバレンシス トバル

多肉植物・サボテンの関連コラム

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用土は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・オブツーサの育て方|水やり頻度やおすすめの用…

オブツーサはぷっくりとした肉厚な葉と、透明感のある“窓”といわれる葉柄が美しい、ハオルチア属の多肉植物です。近年多肉植物ファンの間でも人気が高まっており、オブツーサの宝石のような魅力に取り憑かれ…
ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのやり方は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・シンビフォルミスの育て方|耐寒性や株分けのや…

ハオルチアは観葉植物としても非常に人気のある多肉植物で、世話に手間がかからないことでも知られています。今回はそんなハオルチアのなかでも、ハオルチア・シンビフォルミスという品種の育て方について紹介…
ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり頻度は?の画像
2025.01.23

ハオルチア・クスピダータの育て方|適した日当たりや水やり…

ハオルチア・クスピダータは、南アフリカを原産地とする、ぷっくりした形が可愛い多肉植物です。サイズは成長しても15cm程なので、手軽に育てられます。そんな初心者にもおすすめのハオルチア・クスピダー…
ハオルチア・レツーサの育て方|用土や水やりが肝心?増やし方を紹介の画像
2025.01.23

ハオルチア・レツーサの育て方|用土や水やりが肝心?増やし…

「ハオルチア・レツーサ」南アフリカ原産の多肉植物です。ハオルチアの最大の魅力はユニークな葉の形。なかでもハオルチア・レツーサはツヤがあって透き通った肉厚の葉が「まるでガラス細工」と人気の高い品種…
ハオルチアを徒長させないコツは?伸びすぎる原因や株分け方法を紹介の画像
2025.01.23

ハオルチアを徒長させないコツは?伸びすぎる原因や株分け方…

ぷっくりした見た目が可愛らしいハオルチアは、多肉植物の中でも人気があります。乾燥した環境で十分育つため、手入れも簡単で育てやすいです。そんなハオルチアですが、育て方によってはヒョロヒョロになって…
カランコエがひょろひょろになる原因は?徒長したらどこを剪定する?の画像
2025.01.08

カランコエがひょろひょろになる原因は?徒長したらどこを剪…

カランコエは、冬~春にかけてピンク色や黄色など鮮やかな花を咲かせる多肉植物です。その花姿から子宝草とも呼ばれ、風水では子宝に恵まれる縁起がよい植物としても知られています。 美しいカ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト