個人のお宅で福寿草が見事だと聞いたので行ってみましたレポートです
実は福寿草見に行く前、市川三郷町のセツブンソウを見に行きました
でもまだまだ全然、6個くらいしか咲いてなくて、
それで今度は山梨市牧丘町の福寿草を見に行きました
今日の主人はめちゃフッ軽😆
個人のお宅の福寿草なのですが、駐車場も用意されてました
ありがたい😊
歩きながら、あの竹林の下が黄色いから多分福寿草❣️
わかりやすく壁に貼ってある
入り口の門の下に早くも黄色いあの子が😆
隣のぶどう園の下にも
家主さんが丁寧に案内板を設置してくれてあります
庭の隅にも
通路にも
ポツンと咲いているのもちゃんと守られて
そして先程見えた竹林
沢山
富士山も見えるので
富士山も入れてみた😅
80になると言うご主人の話では小さい頃から福寿草は咲いていて、ご両親が家の周りに植えたのだそうです
早い物は12月から咲いているとか🫢
この八重の福寿草は突然変異で出て来たそうです
個人のお宅なのにこうして見せて頂けるなんて感謝感謝です😊
帰り、凍っている広瀬ダムへ
またしても流木頂きました😆
見て頂きありがとうございました〜😊