警告

warning

注意

error

成功

success

information

♡葉ボタンの「色戻り」について♡

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
冬のガーデニングに欠かせない葉ボタン✨ 寄せ植えにしたら、映える✨可愛い♡美しい💖 種類豊富で、迷って迷って…花苗の周りをグルグル~~~😅 選ぶ時からのそれも楽しい( *´ᵕ`)♡‧₊˚ よし、これに決めた❣️(*•ᴗ•)و ̑̑ 一緒に寄せるお花も選んでルンルンで帰る🏠 さぁー、これ‼と決めたダークな葉ボタンを主役に寄せ植えして、ひとり悦に入る💖 それから、2週間程してみたら… アレッ??アレッ!! 葉っぱの色がぁ〰️〰️〰️ どうしちゃったの〜エェ!!( Ꙩꙻ₀Ꙩꙻ ).ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪ なぜに〜〜〜(;´∀`) 初回投稿 2024年11月30日 追加投稿① 2024年12月17日 追加投稿② 2025年1月15日 追加投稿③ 2025年2月12日
~11月6日 ㈬ お迎え✨~
ダークな色味にキュン💘と来て♫

まるで黒い宝石のような輝き✨の葉
幾つになっても憧れる…
と言うより、むしろ歳を重ねる毎に失われる💧若い頃の輝き🌸
余計輝くものに心惹かれるところがある…😅

✨葉牡丹 クリスタルレッド✨
これをメインで寄せ植えをしよう*。٩(ˊᗜˋ*)و*。💎🎶
~11月10日㈰ 寄せ植えに♡~
寄せたのは、
❁葉牡丹クリスタルレッド
 鉢の中央に✨
❁カルーナ ガーデンガールズシリーズ
 お店に行く前からお迎え予定にしていた♡
❁ビオラももか“ぶどう🍇”
 お迎えしてすぐに切り戻した✂
❁スプレー葉牡丹 デュエット
 シックな色味の寄せ植えの差し色として💗
❁スノードラゴン
 ニチニチソウと寄せ植えしていた鉢から♪
 これで動きを足そうと思って♫
 ひと株を2つに分けて、前と後ろの2ヶ所に♬
後ろの鉢のコリウスは真夏にお迎えしたもの❤

葉色を美しく保ち楽しむ(^^♪なら
花を切り取った方がいいらしいけれど
咲きたいように咲かせていたꕤ.‎˖٭*ꕤ.‎˖٭*ꕤ.‎˖٭*
長く鮮やかな葉色❤で他の寄せ植えも引き立ててくれる頼もしい存在に❤✨❤
~11月28日㈭ 寄せ植えしてから18日目~
上が、11月28日㈭  寄せ植えしてから18日目

下が、11月10日㈰ 寄せ植えした時
アレッ??
何か雰囲気が違ってきてるような、、、
葉牡丹クリスタルレッドの
あのシックな、ダークな感じは薄らぎ
パープルのようなピンクに😲😲😲
これは、葉ボタンの“色戻り”のようです。

色戻りの原因を調べてみると…
①気温の上昇
 暖かい環境で育てたりした場合
②肥料の遅効き
 植え付け後に肥料を与え過ぎた場合

葉ボタンは、気温の低下に伴い着色するそうです✨

どの葉ボタンもラベルには、「日当りの良い場所」と書いてあります。
が、お迎えしてから小春日和のような日が続いてた時もあったので
お日さま☀が暑過ぎたのかもしれません( ๑´•~•)↷
葉牡丹も種類豊富で選ぶ楽しみがありますね✨(^^♪

写真手前の別の鉢の葉牡丹フレアホワイト
白薔薇の雰囲気に😍
今、我が家にある葉ボタンは、3種類💖💗♡

葉牡丹クリスタルレッド💖の向かって右
スプレー葉牡丹デュエット💗

チラッと見える別の鉢の葉牡丹
フレアホワイト♡

これらは、色戻りしないのでしょうか??
〜11月30日㈯ 曇り空の朝☁〜
風が冷たく彡(( > <。)彡、昨日より冷えてるように感じる今朝
気温🌡は、7℃

スプレー葉牡丹デュエットも😱
色戻り現象が、、、💧
可愛いピンクの色が褪せてきてる😞⤵⤵⤵
そして、白薔薇✨の雰囲気が気に入ってお迎えした♡
葉牡丹フレアホワイト✨

こちらも、緑の斑💚が入り
キャベツに近付いてきてるような
。( •︠˗•︡ )ションボリ⤵
「元の綺麗な色には寒さ🥶が必要」と書いてあるのを見つけて(*´∀`)=3 ホッ

お迎えした頃の美しさ✨可愛さ💕が復活してくれることを期待して(*´˘`*)♡

あぁ〰️寒くなるのは嫌だなぁ〰️😅
〜12月17日 冬らしい寒さの朝🌄〜
12月に入り
よく晴れた☀天気が続いていますが、気温は徐々に下がり⤵
第二週から最低気温は、5〜8℃くらいになってきました。
今朝の気温は、3℃
いよいよ冬らしくなってきました🥶
朝晩の冷え込みは厚手のコート🧥の出番です♡

葉ボタンクリスタルレッド✨
黒っぽいダークな感じは、薄れつつ
艶っぽさは少し残しながら緑が多めに💚
その右隣の
スプレー葉牡丹デュエット💗が1番色戻りしてます(^_^;)
可愛いピンクは、何処へやら〰️〰️〰️😞
益々キャベツ感が出て来ました😅
白薔薇の雰囲気✨
葉牡丹フレアホワイト♡

色戻りは止まってるかな?
白さは一応キープしてるような感じですε-(´∀`*)ホッ
お蔭で、予定通りの寄せ植えの雰囲気が維持出来ています🎶

今後のクリスマス辺りまでの気温の予想は
最高気温が10℃前後
最低気温が2〜3℃

寒くなって行くので、期待している全体のバランスがどうなるかなぁー🙄🤔

春の頃のビオラやナデシコテルスターのモリモリ💮を楽しみにしています(^^♪

また、葉牡丹それぞれの葉色の変化が見られたら追加でアップしようと思います(*^^*)
年明けて✨ 2025年 1月4日〜14日
年が開けて2025年になりました✨
今年も宜しくお願いします(*^^*)

さて、日本各地の大雪のニュースを見ることが増え🌨❄
めったに雪の降らないこちらの地域でも、本格的な寒さになって来ました🥶

最高気温は、6℃になる日もあり、一桁の日が多くなり、
最低気温は、2〜3℃の日が多くなって来ました。

気温が下がり冬らしい寒さが続くようになり、色戻りしていた葉ボタンの葉色が徐々に復活してきて、美しさを取り戻しつつあります✨💖

クリスタルレッドの葉色の変化を時系列で比較したpicです♪♪♪
1月4日
今年は、元日から良く晴れ☀
明るい陽✨に
清々しい穏やかな♡♡♡
暖かな毎日でした💕
1月4日
❤クリスタルレッド❤の赤みが増し、寄せ植えに華やかさが足されて来たように思います(^^♪
1月14日
中央部分の赤ピンクが大きく花が開いたようになって来ました💕
💗スプレー葉牡丹デュエット💗
葉色の変化を比較してみたら、、、♪♪
1番色戻り現象が大きかった
スプレー葉牡丹デュエットですが、可愛いピンク色が復活してきましたヾ(*´∀`*)ノ ヤッター−−!!!
暖かな日☀が差して✨
1月4日の様子💗
お花もキラキラ💖
1月4日の様子💗✨
白薔薇の雰囲気✨を気に入ってる
♡葉牡丹フレアホワイト♡

緑の斑💚が入り、キャベツに近付いていましたが😅
輝く白さ✨が復活して美しさが戻って来ました✨✨✨(*^^)v
1月4日
ちょっと背も伸びて来ました⤴

寄せ植え全体のバランスを考えると、前のビオラがモリモリになる頃まで、あまり背が高くなって欲しく無いところです😅

春の頃、やっぱりこの白薔薇の雰囲気も、菜の花のようになるのでしょうか〰️🙄🤔
2025年 節分、立春〜最強寒波襲来🌬🥶
今年の立春が2月3日になる為、節分は、2月2日でした❀
年によって変動するらしく、、、(๑∵๑)ヘェ~~~
気にしてなかったら、うっかり日にちを間違えて過ごしてしまいそうでした😅
ビオラ💜カルーナ💗と仲良く˖*♬೨
寄せ植えの中の葉ボタン✨
❤クリスタルレッド❤
💗スプレー葉牡丹デュエット💗

1番色戻りが強く出ていたスプレー葉牡丹でしたが😅
大きさも程良く、色あいも👍✨
華やかを出して盛り上げてくれています*✲゚*。♬*.゚
🤍葉牡丹フレアホワイト🤍
の寄せ植え💐
お迎え後、緑💚の斑が入り、色戻りしていましたが、冬らしい寒さで、白い輝き✨が復活してからは、それを維持出来てます🎶
良く晴れた日☀
日差しを受けて✨✨✨
甘〜いバニラカラーに🍨😋
少し背も伸びて⤴⤴⤴
元気の無い下葉は取り除いてます♪
こちらは、
南国の海🏝の底*ೃ:.✧🐬*ೃ:.💙*ೃ:
 ✧赤珊瑚✧ のような葉ボタン🪸
12月の終わりに作ったピンク系の寄せ植えの中に(*^^)♡

この葉ボタンは、綺麗な赤ピンク色が増してます💖


立春の後、寒波襲来🌬🥶で、氷点下の気温🧊になったり、雪が降る日もありました🌨❄

お花たちは、じっと寒さ🥶に耐えて、暖かな明るい春✨を待っています𖥧𖧧 ˒˒.֒𑁍˖*ʚïɞ•*¨*•❀*゚

また、葉牡丹それぞれの葉色の変化や成長をアップきれば♬
と思っています♡₍₍ ٩(* ॑꒳ ॑* )۶ ⁾⁾

ここまで、長い投稿にお付き合いいただきありがとうございました💕

投稿に関連する植物図鑑

イベリスの育て方|挿し木や種まきでの増やし方は?剪定時期はいつ?
葉牡丹の育て方!植え方や水やり頻度は?冬も特に対策不要?
パンジーの育て方を徹底解説!苗を植える時期と植え方は?水やりや肥料の頻度は?

投稿に関連する花言葉

イベリスの花言葉|種類や花の開花時期、楽しみ方は?
葉牡丹(ハボタン)の花言葉|意味や由来は?花の特徴は?
パンジーの花言葉|怖い意味がある?色や特徴は?漢字や和名はなに?
2024/11/30
おはようございます☔️
素敵な寄せ植えと楽しい投稿を
ありがとうございます🥰♫

葉牡丹も色々な種類があって
選ぶのも楽しいですよね☺️
ママ・レードさんの葉牡丹も
寒くなってまたもとの色になると
いいですね
その後の報告も楽しみにしています💕
2024/11/30
@ともちゃん さん
( *ˊᗜˋ)ノこんにちは〜ꕤ*.゚

見ていただきコメントもありがとうございます💕

葉ボタンのシーズン 𓇥 𓇥 𓇥
店頭にたくさん並んでますね♫

ここ2、3日前から風が冷たく寒く感じます🌬🍃
やっと初冬らしくなって来たので、葉ボタンの色付きがよくなるでしょうか🤔
楽しみにしてみます(^^♪
2024/11/30
こんにちは( ◠‿◠ )

葉牡丹種類が増えましたよね

今日はお休みだったので私も葉牡丹の寄せ植え作ってみました☺️

葉っぱの色の変化に驚いてる
ママ・レードさんの驚く様子を想像して思わず‥クスッ(*≧∀≦*)
でも こんなに変化しちゃうんですね(°_°)

その後の変化をまた見せて下さいね〜🎶
2024/11/30
葉牡丹の色ってこんなに変化するんですね😳

最近はいろんな種類の葉牡丹があって、園芸店で見ているだけでも楽しいですね

2024/11/30
@haruyokoi さん
こんばんは〜(*´▽`*)ノ))

こちらも見ていただきありがとうございます💕

葉ボタンだけの寄せ植えもイイなぁー♫と思うくらい♡
色々魅力的な葉ボタンがありますね✨💖

GSで皆さんが投稿されている葉ボタンを使った寄せ植えを見るのも楽しいです🎶

haruyokoiさんの寄せ植えもお披露目✨お待ちしています(*^^*)

お迎えして2週間程でこんなに色戻りするなんて思ってなかったので、、、
春になる頃♪どころか、冬本番になる前にキャベツになってしまうのでは?!と思うくらいで、明日からもこちらは日中の気温高めが数日続きます😅

今年の葉ボタンも楽しみに見守りますね🤗
2024/11/30
@ろっく さん

見ていただきコメントもありがとうございます💕

葉ボタンのシーズンになり、どこの園芸店でもたくさん並んでて楽しいですね(^^♪

冬の寒さに強くて💪
色んな雰囲気が楽しめる葉ボタン✨

これからの葉ボタンの成長と一緒に、寄せ植えの雰囲気の変化も楽しみにしていきたいと思います
(๑^◡^๑)
寄せ植え 皆さんの投稿見ること楽しみです

キャベツみたいな色

わかりやすい説明だけど

びっくりする‼️😊😊

自分じゃ 管理できない

寄せ植え また 今後の色の
経過 楽しみにしています
2024/12/01
@マロンchanのママ さん

見ていただき、コメントもありがとうございます💕

冬のシーズンを元気に楽しませてくれる葉ボタンです✨💖

パンビオなどと寄せ植えするのも👍
種類豊富なので、葉ボタンだけで楽しむのもいいですね♫

色戻りも面白い現象なので、それも楽しみながら見守っていこうと思います(^^)

寄せ植えの成長をupしていきますので見ていただけたら嬉しいです♡
2024/12/01
ママ・レード さん

こんにちは。

寄せ植えする時の
エピソードがたくさん
書かれてあったので
勉強させてもらいましたよ。🤗
葉牡丹なんて
まだ、一度も買った事が
無いです。
しかし、キャベツに戻りそうは
ほんまじぁ〜
でしたね。
興味深いまとめ
ありがとうございました。
✧:。. •*¨*•。.:*✧⋆。.:*.。. •*¨*•。.:✧。
2024/12/01
@まめお君
こんにちは✨
見ていただきコメントもありがとうございます💕

寒い時期に華やかにしてくれる葉ボタン✨💖おすすめです(*^^)v
2024/12/17
ママ·レードさん
おはようございます😊
凄いすごい🤩🤩🤩
葉ボタン 綺麗✨✨✨✨
いろんな種類があって変化もさまざまなんですね💕
一緒に楽しませてもらいました❣️
2024/12/17
ハボタンも色変しますよね!
うちだけじゃないんだ…って
ちょっと安心しました😅

ママ・レードさんのハボタンは
色変後も綺麗ですよ💖
春になると元に戻るのかな?
(・・?
2024/12/17
@りょう さん
( *ˊᗜˋ)ノこんにちは〜ꕤ*.゚

みどりのまとめ💚も見ていただきコメントもありがとうございます💕

お店でも♪ GSでも♫
色んな葉ボタンがあるんだなぁ〜🥰
と目移りするくらい楽しいですね(^^♪

これからの葉ボタンの葉色の変化や、それによる寄せ植えの雰囲気も楽しみです( ´˘` ꕤ)フフッ♪
2024/12/17
@愛ちいママ さん

みどりのまとめ💚も見ていただき、コメントもありがとうございます💕

昨日の愛ちいママさんの黒っぽいかなりシックな葉ボタンもいい感じで調和してましたよね✨💖
華やかさもある✨葉ボタンなので、お洒落なビオラ✨との共演&競演もこれから楽しみですね🎶

さぁ、うちの葉ボタン♪色戻りしながらも元の綺麗な色に戻るのか!?🤭
冬本番になる1月2月の頃から春まで葉色も楽しみに見守っていこうと思います🤗
2024/12/17
こんにちわ~😊🍀💕

ていねいなレポートありがとごじゃります!👏👏🤩
興味津々で読ませていただきました
そうなんですよね、キャベツ…🤭
毎年、期待とがっかりを繰り返しました…💦

春になったら、踊り葉牡丹に仕立てるのも楽しみですけど、蝶々がたくさん来てしまいます😂

今年はとても寒いので、葉牡丹あったら素敵なのになぁ~と思案中でした
参考にさせていただきますね~🙏😊
2024/12/17
@Masakikuaraver さん
( *ˊᗜˋ)ノこんばんは〜ꕤ*.゚

みどりのまとめ💚を見ていただき嬉しいコメントもありがとうございます💕

こちらは、いつまでも気温高め⤴で小春日和の日が多いこともあってか、すでにキャベツ感が…(๑´∀`๑)💦

“踊り葉牡丹に仕立てる”
って素敵ですね~(✪∀✪)
すご〜い上級テクニック✨✨✨💖

春になると、とうが立ち菜の花のような花を咲かせるくらいしか出来ない私ですので(๑,,•◡•,,ก)ヘヘ💦
参考になりませんが、

寒い時季を華やかにしてくれる葉牡丹*✲゚*。♪
葉色を楽しみに見て行きたいと思います♡
2025/01/18
フレアホワイト、前に私もお正月に寄せ植えしました!よいですよね!
2025/01/18
@でんみちゃん さん
いいね♡頂き、コメントも頂きありがとうございます💕

華やかな色合いの葉ボタンも素敵ですが🥰
このフレアホワイト✨の雰囲気が特に気に入ってます💖

おんなじ気持ち♡
嬉しいです(*^^*)アリガト~♡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
11
2025/03/21

レカンフラワー展

百合が原公園 2025.3.9
いいね済み
23
2025/03/20

斑入り冬アジサイ開花までの成長記録

昨年、GS繋がりで頂いた挿し木苗が成長して 蕾を付け開花するまでをまとめ
いいね済み
424
2025/03/20

【ラナンキュラス】花友ちゃんありがとう🧡👀🧡釘付け

ラナンキュラス🤍🧡とケーキ抱えて花友ちゃんがやってきた 大笑いしてお

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。 このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜ…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト