警告

warning

注意

error

成功

success

information

ちょこっと散歩 ⭐︎ 29 紅葉の柏の葉公園へ    2024. 11.29

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
紅葉した公園をゆっくりと歩く。紅葉が進んでしまったところもあったが、まだまだ楽しめた。
落葉の中を
イチョウとモミジ💛🍁

14:23
モミジ🍁
近づくとより鮮やかな色と形💕
イチョウ🟡
イチョウの葉っぱ🍁🍁🍁
カツラ💛💛
甘〜いキャラメルのような匂いが💕
🍁🍁🍁
🍁🍁🍁💛
💛💛💛
イタヤカエデ💚
水辺公園 池の周りを👣
ナンキンハゼ💚🤍
メタセコイア、ラクウショウ💛🌲🌲🌲
マユミ🩷🩷
ウメモドキ🟡
センニンソウ🤍🤎
センニンソウ🤍🤎
ノブドウ🟢
サルナシとしていましたが、ノブドウではと教えていただきました。
ありがとうございます💕

AI はサルナシ、ブドウ属でGoogleはノブドウと答えました😅
これがサルナシ?
ノブドウでした😊
ナワシログミ⚪️🍬
ナワシログミ🌿
カツラ🌿
隣にはイチョウの若い木が一緒に紅葉している
イボタノキ🌿⚫️
草モミジ🌿🌿🍁🍁
イタドリ🌿
若い木があちこちに成長していて、景色が変わってくるかもしれない
ラクウショウ🍁
ナンキンハゼ⚪️⚪️⚪️
ホウキギク?ヒロハホウキギク?
白花なのでホウキギクかもしれない🤔
次は枯れる前に来よう😁
ノイバラ🔴
アオツヅラフジ⚫️?
センニンソウ🤍🤎💚
散歩道💕
スイカズラ🌿⚫️
トキワサンザシ🧡
トキワサンザシ🧡
ラクウショウ🍁🌲
柏の葉公園🍁🌲🍁🌲
イチョウ💛🍁🧡
イロハモミジ🍁
イロハモミジ🍁🍁
モミジバフウ🍁ラクウショウ🍁
サザンカ🤍💕
サザンカ🩷
イロハモミジ🍁
🍁🍁🍁
🍁🍁🍁
モミジバフウ(アメリカフウ)の葉っぱ🍁
モミジバフウの実🍁🍁🍁
🍁🍁🍁
モミジバフウ🍁🍁🍁💕
一周してきた💕

15:51

ご覧くださり、ありがとうございます💕

投稿に関連する植物図鑑

ウメモドキの育て方|挿し木や剪定の方法は?管理のコツは?
山茶花の育て方|挿し木のやり方は?肥料や植え替え時期は?
スイカズラ(忍冬)の育て方|土づくりや水やり、植え付けや植え替えの時期は?

投稿に関連する花言葉

ウメモドキの花言葉|種類や花の特徴、実の楽しみ方は?
山茶花(サザンカ)の花言葉|色別の意味は?花の種類や椿との違いは?
スイカズラ(忍冬)の花言葉|怖い意味はある?由来や種類、花や実の効能は?
2024/12/12
おはようございます
すてきな景色をありがとうございました
まだラクウショウに会ったことがないので会いたいです
サルナシの写真、ノブドウに見えました
私が見たことのあるサルナシは小さなキウイ🥝のようでした
2024/12/12
一緒に散歩させていただきました。素敵な公園ですね。
2024/12/12
@うさこ さん

こんばんは♪
調べなおしました。
ノブドウですよね👍
ありがとうございます💕

ラクウショウ🌲会えるといいですね。
他でも見ますが、近くに水辺がありますね😊
2024/12/12
@ユカリ さん

こんばんは♪
ご一緒してくださりありがとうございます。
兼六園のようには整備されていませんが、結構大きな公園で自然のままのところもたくさん残っています。好きな公園です╰(*´︶`*)╯♡💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
47
2025/01/18

去年の1月に世界遺産三保の松原🗻へ行きました!

今年は日本平へ行く予定でしたが、関節リウマチが痛くて断念しました。(TT
いいね済み
22
2025/01/17

2025.1.14🥾1月の観察会

📝備忘録として📝 1月にどんびき平まで行くのは、モニタリング観察会
いいね済み
196
2025/01/16

スプリングエフェラル❣️ 出会えたものを集めてみました!

「春の妖精」「春植物」と呼ばれる山野草❗️ 落葉樹の林の中で木々が葉を

野草・山草の関連コラム

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意点は?の画像
2024.12.25

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説の画像
2024.12.18

サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期…

サギソウは、日本では低地にある湿地で自生しているラン科の植物ですが、近頃では自生しているものが少なくなり、準絶滅危惧種に指定されてしまっているそうです。 自生しているものは少なくな…
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?の画像
2024.12.13

福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって…

「春植物」とは、春に花を咲かせた後に夏まで葉を付け、あとの季節は地下で過ごす植物のことを総称して言います。そんな儚い魅力を持ち、ニンジンのような可愛らしい葉がポイントの、福寿草の育て方をご紹介し…
オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原因は?の画像
2024.11.15

オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原…

オダマキは日本原産もある山野草で様々な色に花が咲く人気の植物です。しかし、オダマキ属は毒草でもあるので注意が必要です。花びらが中心にあり、広がってつくのが萼でよく目立ちます。今回は、そんなオダマ…
リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト