警告

warning

注意

error

成功

success

information

アウト老モリモ🍁神の島🍁宮島探訪の巻

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
安芸の宮島🍁 モリモのものだと思っていたが、もはや全世界のツーリストのものになってしまった💦 当たり前だ。 日本政府がインバウンド推進対策を掲げ、既存のマスツーリズムからニューツーリズムにスライドし、観光独立国を目指してるのだから。 2023年度の訪日外国人は2,500万人 観光収入5兆円。 これに乗じ、日本政府は2030年には訪日外国人6,000万人 観光収入15兆円を目指している。 喜ぶべきか、嘆くべきか、それが問題だ🤨 アレ?なんか話がそれてるな⁇ あかんあかん🤣 紅葉🍁 日本人も大好物だが、外国人も大好物ってことで、宮島行ってきまーーす👍
宮島の前にモリモの氏神さま「速谷神社」から
外人おらん🤣 しめしめ🤣
モリモ、独り占めや🤳

速谷神社は広島が誇る世界遺産である厳島神社より格式が高い神社⛩️
創建1,800年
苔すらも清浄✨✨✨

早朝に訪れると神様たちがヒソヒソ話してるみたい😳

そして、不思議なことにそんな時は、写真が撮れなくなります🤳

神さん、恥ずかしがり屋さんなんかな⁉️

モリモ、ウソ、ツカナイ‼️
ホンマデッセ‼️
安芸の宮島 行ってきまーす⛩️
厳島神社 水上神殿
青銅の狛犬(この子はメス♀)の後ろに見える赤い神殿が厳島神社

その後ろに五重塔が写ってます
能舞台🌲

日本屈指の古さを誇る👍
反り橋
コレは、普通の人は渡れないな😅

渡れるのはスパイダーマンくらいかな⁉️
かなり反り返ってます💦
厳島神社の風のコリドー(回廊)

鏡面反射で回廊の天井に映る波紋はこの世のものとは思えぬ美しさ✨✨✨
宮島二大古刹(こさつ)その1 大聖院
天狗さんは赤が似合うね👍
フィギュア館
奥にはもっといーーーーーっぱいあります‼️
イエローカーペット💛💛💛
宮島の二大古刹 その2 大願寺
結婚式もできます💒
WOW WOW‼️💛💛💛💛
大願寺の大銀杏
九股の松(過去pic)

パワースポットでしたが松食い虫被害で現在は痕跡すらありません😅
龍神

パワースポットの九股の松が枯れてしまったので、新たなパワースポットを住職が作りました。

なんと‼️龍神リング
メッキです。
ご利益⁉️
人によります

😝
他にもたくさん✨✨✨✨
樹齢600年
日本一の大ソテツ(諸説有り😅)

五重塔や千畳閣がある高台にあります
ペット化した鹿

宮島の鹿は、ほぼ100%なでなでできます🦌
なでなでしたらお礼に鹿せんべいあげてください
※でも、太ってる鹿にはあげないでね😅
毎年大晦日はお水とり🔥
コレは過去pic

12/31のお水とり
どデカい松明を焚いて老若男女が島内を駆け巡ります🔥
勇壮ですよー👍
最後までご覧いただきありがとうございます🙏
宮島大鳥居⛩️
鹿は厚かましく、土産物屋のおばちゃんは不機嫌(外人のマナー悪くて)、フェリー代は往復¥500に爆上がり💦
島、沈没するんちゃう⁉️ってくらいのインバウンドの混み具合だけどーーー💦

でもね、やっぱ宮島最高です✨✨✨
インバウンド毛嫌いせずにまた行ってきまーす🦌⛩️🍁
🍁オマケ🍁
宮島の紅葉の余韻で一服

マイウー🍵

※稽古場にて

投稿に関連する植物図鑑

モミジ(楓)の育て方|地植えや鉢植えの時期は?日陰でも育つ?
モミジ(楓)の育て方|地植えや鉢植えの時期は?日陰でも育つ?
イロハモミジの育て方

投稿に関連する花言葉

楓の花言葉|怖い意味もあるって本当?紅葉(モミジ)との違いもご紹介
楓の花言葉|怖い意味もあるって本当?紅葉(モミジ)との違いもご紹介
この投稿はコメントがオフになっています。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
15
2025/01/26

母の庭 2023-05~

実家の庭 母が育てている花や草木です 亡き父の面影や‎ܾ ܾ 𖥧𓇣
いいね済み
12
2025/01/26

あさがえり

棟蛙(おうちかえる)個展 2024.4.20
いいね済み
92
2025/01/26

ボニータ成長記録 2024/10/19

花弁の大きさが10センチほどになるパンジー「ボニータ」をRC100(厳選

花のある暮らしの関連コラム

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…
【紫陽花の冬越し】冬の剪定方法は?葉が落ちないときはどうする?の画像
2024.12.17

【紫陽花の冬越し】冬の剪定方法は?葉が落ちないときはどう…

初夏の時期に青色やピンク色など色とりどりの花を咲かせる紫陽花は、日本でも大変人気がある植物ですね。紫陽花は毎年花を咲かせるので、冬の時期もお手入れすることで翌年もきれいな花が楽しめます。…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト