富山県花卉球根農業協同組合さんから水耕栽培の容器と一緒に購入したヒヤシンスとチューリップを今年も水耕栽培開始します。昨年は開花しなかったので、リベンジ💪
【ヒヤシンス球根編】
ヒヤシンス球根赤は咲けばこんな花
のはずが 開花を見ると👀花色違うと判明 梱包ミスか?ラベル貼りミスかも
ヒヤシンスは2社からの色違い栽培中
2024.12/7午後宅配便到着し開封容器にセット
ヒヤシンス球根赤 *1*
すっかり記録を更新忘れてました
撮影日時は2025.1/7正午過ぎ
ヒヤシンス葉が広がり蕾が見え始めてます
2025年1月12日(日)
撮影間時 夕方
蕾は見えるけど、まだ開花には至りません 待ち通しいな😃
2025.1/17写した時間10:00~
置いていた後ろ側に花びらがハッキリ見えたので撮影するために向きを変えパシャリ📸
別の育種苗会社からの花色違う球根
2025.1/17 *2*
1/18pm16:05一花開花してました。
🏷開花い式
向きを変えパシャリ📸
別の品種花色のも薄い色が見えてきた
1/18pm16:06
’25.1/19日々の投稿写真と重複します。
香りを楽しめてます。
*1*の球根
*1*の球根 向きを変えて📸
*2*の球根もこんな感じに😌
おぉ数日の間にドンドン花びらが開くo(^-^)oワクワク(・o・)
*1*
*2*も開くのが早まって
’25.1/21撮影
植えつけしてから47日間
グルリと廻して見ても開花してる🎵
’25.1/23
真上からパシャ📸
*2*正面から見た姿
真上からパシャ📸香りは*1*の濃いピンク色のが感じられました🤗
2025.1/232番花咲くまでの一旦終了します。
ヒヤシンス水栽培終了とします。
開花まで早かった訳
時々使用の暖房の設定温度が高めだったから
【チューリップ•フレミングベイビー編】
チューリップは成長ゆっくりです
チューリップは3球根セット開始
’24.12/7
チューリップは咲けばこんな感じ
カタログ商品から引用写真
2025.1/17
ミニチューリップ成長ゆっくり
’25.1/21変化無し
25.1/22ヒヤシンス水栽培を眺めていたら、ミニチューリップに白いカビを発見
水を捨てプラスチック剣山から球根を外し3球根点検、アルコールスプレーをキッチンペーパーに含ませ拭き取るも
1球根と球がご覧のありさま
解剖して見ると芯の中心までダメになっていた🤣
残り2球は無事開花までするのか!
残り2球
根の真っ白さが無いから開花までするのか不安です
随時更新の写真載せます
おめでとうございます❣️