温暖化を利用してどこまで育つか試してみたい😙
ものっそいゆるく更新していきます。
到着
2025.6.12 初日
楽◯から予約してたマンゴーがやっと到着。
発芽しなかったら嫌だから国産、宮崎県。
2222円+送料。
たったの一個、高い。
ち。
気を取り直して食す。
まあ甘い。
高いし当たり前。😤
片側に隙間があると他のブログにあったけど、種の上下の上部分に隙間あり👀
包丁🔪でグリグリ…滑る滑る。
これから始める方、気をつけてねー🤗
半分くらい水に浸けるんだって。
カナダ産豚肉買ったトレーで、キッチン窓側に鎮座。
2025.6.15 3日目
発芽
出てきた。
これは芽の部分、根はまだ出ない。
土に植えるのはまだ先、今は毎日の水換えをコツコツ🙂↕️
2025.06.20 8日目
芽が枯れた
赤丸部分、黒くなりました。
あーあ。
背景にキッチンの窓辺に置き、カーテンが揺れて当たっていた模様😩
スーパーで代わりの国産マンゴー🥭探したけどバカ高い👛
あの値段はなんなん❓
他から出てた✨
枯れた部分を爪でコリコリして黒いの剥がして再生を待っていたら、横から出てきた✨
これは芽の認識で良かろうか❓
嬉しい🤗
2025.06.22 10日目
葉が出た🌱
この暑い日々のマンゴーの成長の速さよ。
そしてこの東京の暑さよ。
(Yahoo! JAPANで東京午後は35度だって)🥵
葉らしきものが出て、いよいよ土に植える段階。
ブルーベリー用の土が良いらしい。
2025.06.23 11日目
定植
定植の運び。
明日から雨だけど上手く育つか…😮💨
先々 大きくなってくれたなら植え替え予定の為、小さな鉢で。🌱
2025.07.05 22日目
成長した
猛暑続きなので定植からずっと外。
昨夜の雷雨⛈️にも当たりました。
南国🏝️の椰子の木みたい😆
種からって、あの平らな種を思い出します。
凄いですね(・o・)