またまたサボっていてもう2月
少しづつ少しずつ成長しているけど、家の周りは花がない状態。2月の分の写真は別にアップするのでこれで終わりにして2月にgo ❤️
1月ももう中旬。
ばらまいた種はそれなりに頑張って根を張っている。でも成長はゆっくりと。。。私も全く写真撮ってなかったけど、記録はしておきたい。
苗が寒さで傷まないように、苗トレーの下にビニール(ゴミ袋)、段ボールを敷き、日が暮れると、トレーの上にも梱包用のビニールを被せておく。これで少しは違うかなぁ。。を
225年1月
ポピーアメイジンググレー
なかなか大きくならないけど、この寒さの中ポピー類の根の成長には何時もびっくり。種が細かいので、密集してしまい、ポッド揚げするときいつも根が底の穴から出ている。1苗ごとにポッドなわけするとすごい量に。。。
シレネピンクパンサー
すこしは大きくなったけど、葉のいろがうすい気がする。。今のところあまり肥料はあげていないけど、液肥を少し。
パンジーフリズルシズル
パンジーはまだ小さいのだけど思い切ってポッドに分けた。
モモイロタンポポ
もっとたくさん蒔けばよかったのに。。。今回は発芽したのは2つだけ。
ポピーアメージンググレーの種蒔きを昨年秋から冬初めに室内で行い、発芽もしましたが、乾燥状態続き、小さな🌱はダメにしました
微粒子の種は扱いが難儀ですね。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
モモイロタンポポ 私はフリマのメ○カ○からおまけの種で種蒔きをしたのですが、
何処に発芽したのか不明なままです。😰