警告

warning

注意

error

成功

success

information

ユーフォルビアようちえん

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ユーフォルビアの実生の観察記録。トゥレアレンシスと旧フランコイシーなど塊根枝もの系がメイン。奇形株くんの成長も追っていきます。(過去記録追加中)
ユーフォルビアようちえん 開園
2024/7/21 ユーフォルビア・トゥレアレンシスと旧フランコイシーから採れた種子の初発芽を確認。おそらく1週間ほどかかったんじゃなかったかな…。ここから記録をマメに残すようになりました。ユーフォルビアようちえんの開園である――
エラーくん
2024/8/9 のちに「エラーくん」と呼ばれるようになる株。ここまでは鉢内で最速クラスの成長だったのです。
2024/8/14 他の芽生えは早々に種皮を脱ぎ捨てていく中、未だ被ったままで、モヤシのよう…
ここでようやく違和感を覚えたのでした。「何かが、おかしい…?」
2024/8/15 種皮が取れないのかな?と、そっとピンセットで種皮を外してみると…モヤシかな?双葉がマメのよう。まあ、これが開くのでしょうとこの日はこのやや様子見…。
2024/8/18 ああああ!モヤシが倒れている…!種皮取らないほうが良かったのかな…と少し後悔しつつも様子を見るしかない。
2024/8/19 あっ、持ち直した…!よかったねええええええ!!!
というか1日で立ち上がるものなんですね…。
2024/8/26 ついに!マッチ棒の先が!開いたぞ!!!やはりこれは双葉だったんだ!よかった…よかった…!!
2024/8/28 双葉開いてきたあああ!
…遅くないか…? まあいいのです元気なら。じっと見守ります。
2024/8/29 どうにか開ききったかな…頑張ったねえ!マッチ棒モヤシからずいぶん植物らしくなったものです。次は本葉ですね…。
2024/10/3 なんか、ひん曲がってますね。元気ではありそうです。
2025/2/14 自分の本葉で双葉がムギギ…ってなってるエラーくん(かわいい(かわいい(かわいい)
本葉やっと出てきた〜、と思ったら水平に展開しない(これからですか)
今後出てくる葉もやっぱり垂直に出てくるのか、株姿はどうなるのか、興味は尽きない…
かんばれ、エラーくん!
2月のようす
2025/2/1 最近は冬なのもあって大きな動きはありませんが、駄目になる子もなく平和かな…? ちょっと双葉どころか本葉まで枯らしてるのがぽつぽつあるのが気掛かりですが、真冬だし休眠的なやつだと思いたい。
2025/2/1 エラーくんをただ撮っただけです。最近ようやく本葉と思しきものが出始めてね…🥹すごく嬉しい
双葉だけだと(既に双葉落としてる株もあるくらいだから)心配なので、早く本葉を本格展開してほしいところ
2025/2/12 紅葉(たぶん強光への反応としてのアントシアニン着色)が綺麗。
園生の8割くらいは赤ないし暗紫色です。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

塊根植物・コーデックスに関連するカテゴリ

塊根植物・コーデックスのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/03/06

初めてのパキポ!育成記。

2024 1/12に購入したパキポディウム ロスラーツム
いいね済み
3
2025/03/01

デンシフローラム成長記録

2019年秋 実生3年目の株を購入
いいね済み
36
2025/02/26

亀甲竜の成長記録🐣【ディオスコレア エレファンティペス】

直径2センチ程度の小さなお芋状態の苗を購入してきて育てています☘️ 夏

塊根植物・コーデックスの関連コラム

塊根植物(コーデックス)とは|レアで人気の種類は?育て方のコツは?の画像
2021.05.28

塊根植物(コーデックス)とは|レアで人気の種類は?育て方…

「塊根植物」は丸くどっしりしたものから、トゲがついたかっこいいものなど、いろんな種類があります。一般的な草花はもちろん、多肉植物ともちょっと違う、ユニークな姿で人気です。まだまだ流通数が少なく、…
アデニウム・アラビカムの育て方|種や挿し木からでも育つ?花の時期は?の画像
2021.05.11

アデニウム・アラビカムの育て方|種や挿し木からでも育つ?…

美しい花が咲くアデニウム・アラビカムは、数多くある品種の中でも特に人気がある塊根植物です。幹が横に広がって育ち、個性的な形状が特徴です。砂漠地帯に生息しているため、乾燥には強く初心者の方でも育て…
アデニウムの種類|人気品種の特徴や見分け方は?花は咲く?の画像
2021.05.11

アデニウムの種類|人気品種の特徴や見分け方は?花は咲く?…

根や幹の部分が大きく肥大する独特なフォルムから、観賞用としても人気の高い塊根植物「アデニウム」。まるでバラのような美しい花を咲かせることでも知られています。そんなアデニウムは種類・品種が多く、見…
パキポディウムってどんな塊根植物?人気の種類は?どんな特徴がある?の画像
2021.02.18

パキポディウムってどんな塊根植物?人気の種類は?どんな特…

塊根植物(コーデックス)という、根や幹がどっしりと太った植物が、今ブームを巻き起こしています。その塊根植物のなかでも人気なのが「パキポディウム」です。 今回はそんな「パキポディウム…
アデニア・グラウカの育て方|うまく育てるコツとは?の画像
2020.05.21

アデニア・グラウカの育て方|うまく育てるコツとは?…

アデニア・グラウカ(学名:Adenia glauca)はトケイソウ科アデニア属の植物。和名は幻蝶かずらです。南アフリカとボツワナが原産地で、日本国内ではアデニア属のアデニア・グロボーサやアデニア…
「断崖の女王」はどんな多肉植物?育て方は?銀色の毛が魅力的!の画像
2020.04.30

「断崖の女王」はどんな多肉植物?育て方は?銀色の毛が魅力…

あなたは「断崖の女王」という名前を訊いたことがありますか?サスペンスドラマで追い詰められた犯人のことではなく、これ、植物の名前です。銀色のビロードに、不思議な形をした花を咲かせる…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト