警告

warning

注意

error

成功

success

information

東京大学小石川植物園 2025.2.1(土)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ゴイサギちゃんどうなってるか 気になってふたたびの訪問です。お初の鳥🐧さんにも会えました。そして ムラサキシジミもお初です♪
朝イチを目指して 会いに行きました〜🎶
小鳥ちゃんいるでしょうか?
こんにちわ マンサクさん
前回より実が弾けて来ましたね
ヒゼンマユミさん
🟡🔴
あれ?ヘツカニガキの葉っぱ🍂ほとんど落ちてます 2週間でこんなに落ちるのですね!晩秋のような気がします
1/18の様子です
椿みたいです
キレイです
青空に映えて...ピンク色がキレイです
長寿4本ぐらいあって満開でした
長寿の他はまだまだ咲いてません
楽しみな黄梅😊
この子覚えてないです
こちら満開でした
今はきっと開いてますね
やっぱり気になる 赤い葉っぱの子
次へ移動します
正式名称は 旧東京医学校本館 なのですね
大きなハゼノキ 小鳥さん見えません
ヤブツバキがキレイに咲いてます
高い所に ヒヨドリさん
小鳥さん探して歩いたら
カワセミさんです‼️🩵💙🧡
🩵💙🧡羽の一枚一枚撮れたらな〜💦
あれっ この羽は🐦鳩さん?それともゴイサギさん?
藪の中何か動いてる!
メジロちゃんが椿の中に頭突っ込んでいる〜!
高い枝にノスリでしょうか?
ロックオン‼️
捕まえたようです 猛禽類見たこと無かったです
前回歩いてなかった所に行きます✿・゚:✲:
牧野富太郎氏が研究された所
ひょっこりレッドロビンでしょうか?
寒桜満開です
椿
椿
近所の光源氏まだ開きません
椿
サザンカ とっても小さいです
椿 サザンカとどう違うんだろう
ハクセキレイ
ゴイサギちゃんと鉢合わせした場所でこの子も出てきました
ツグミ?シロハラ?
2羽で飛んで来ました
光のせいでしょうか色が違います
ツグミ?シロハラ?
さあ 帰りましょう
林の中でヒラヒラ
とってもキレイなムラサキシジミと出会いました。お初です♪
ゴイサギちゃんの🌈を渡ったお話に引きずられていますが、初めてのお花や鳥さん達 そしてこの蝶🦋に出会えたこと 私の宝物になりました。

ご一緒にありがとうございました😊
2025/02/06
パチパチパチ😄👏

よく出来ましたね💮💯
楽しませてもらいました🤗
2025/02/07
@ひろP⚖️ さん
ありがとうございます😊
小学生の作文褒められた気分です♪
とっても嬉しいですよ〜💕
2025/02/13
楽しく拝見しました🎵
カワセミさんに会えてHappy💗でしたね
綺麗な青💙美しいですよね
2025/02/14
@ぺこꕤ さん
見てくださってありがとうございます♪
カワセミをこんな間近で見たのは初めてで
嬉しかったです♪
携帯なのでなかなか羽根の美しい感じが
出ないので残念です。
2025/02/14
冬でも
沢山のお花が咲いていますね。
しかも 鳥も沢山 🦋も
💙🩵🧡カワセミさんまで
なんて美しいんでしょう。
綺麗に撮れていますね。すごい👍
🌲🦔🌲
2025/02/14
@ぴろりん さん
携帯です。
すぐ近くまで来てくれたのでラッキーでした。
先日行った公園にもいましたが、川だったので飛び回っていてお尻がほんのチョッピリ写っているだけでした。
明日も公園歩きます。
明後日は体育館に缶詰めだから、ちょっと残念です。
おやすみなさい💤

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
7
2025/03/21

レカンフラワー展

百合が原公園 2025.3.9
いいね済み
22
2025/03/20

斑入り冬アジサイ開花までの成長記録

昨年、GS繋がりで頂いた挿し木苗が成長して 蕾を付け開花するまでをまとめ
いいね済み
423
2025/03/20

【ラナンキュラス】花友ちゃんありがとう🧡👀🧡釘付け

ラナンキュラス🤍🧡とケーキ抱えて花友ちゃんがやってきた 大笑いしてお

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。 このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜ…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト