警告

warning

注意

error

成功

success

information

冬の種まき 発芽〜植え付け

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
冬の種まきの成長記録 ブルーフラワーガーデンの種をご紹介
種の開封
2月4日
ブルーフラワーガーデンの種を開封
内容量5mlでこのくらい

うちの花壇に蒔くには多過ぎる(^^;)
花壇に背の順になる様に育てたいので種を選別してみました
ブルーフラワーガーデンの中身
全部で9種類のタネがありました

草丈順に並べるとこんな感じです

・ネモフィラ 10~20cm
・ブラキカム 10~30cm
・ワスレナグサ 10~50cm
・シノグロッサム 30~40cm
・アスター 40~80cm
・ムラサキハナナ 40~60cm
・ヤグルマギク 30~100cm
・ニゲラ 40~100cm
・スイートピー 15~300cm
まだ外の気温は−3〜7℃と寒く
発芽適温に達していないので室内で発芽をさせます

濡らしたキッチンペーパーに種を挟み込み、ジップロックに入れます
これを適度な温度で温める為に冷蔵庫の側面に貼り付けておきます
冷蔵庫は手で触るとほんのり温かいぐらいです
2日目
ヤグルマギク、シノグロッサム、アスター、ネモフィラが発芽しました
3日目
ワスレナグサ、ブラキカムが発芽しました

冷蔵庫の横が暗かったので、光が好きな種(好光性種子)もいるかと思い昼間は窓際に移動などもしてみました
先に発芽した種タネ達は根っこが伸びてすぐに植えて欲しそうです
植え付け
とりあえず今発芽しているものを植え付る事にしました

まだ発芽していないのは
スイートピーとムラサキハナナですが調べてみたところ発芽まで1週間ほどかかるようです、この2つはもう何日か様子を見てから植え付けようと思います
ありあわせの物で育苗ポットを作成しました(^-^;)

こんな感じでリビングの真ん中ら辺に置いておく事にします
5日目
残っていたスイートピーとムラサキハナナが発芽しました
これで9種類全て植え付けできました
先に植えたヤグルマギクとアスターは双葉が出てきています
ワスレナグサとシノグロッサムも小さな芽が顔を出していました
これからの成長が楽しみです😊
9日目
双葉が出揃ってきました
21日目
本葉が出てきたのでポット上げしました

投稿に関連する植物図鑑

アスターの育て方| 種まき時期や発芽の適温とは?
スイートピーの育て方|種まき時期はいつ?摘心や冬越しの方法は?
ニゲラ(クロタネソウ)の育て方|種まき時期、種を発芽させるコツは?

投稿に関連する花言葉

アスターの花言葉|意味や花の種類、ガーデニングにおすすめ!
スイートピーの花言葉|赤や紫など色別の意味は?怖い意味もあるって本当?
ニゲラ(クロタネソウ)の花言葉|花や種の特徴、種類はどれくらい?
2025/02/07
フォローありがとうございます💚

ちゃんと種類別に分けて…冷蔵庫横に貼り付けるのナイスアイディアですね!すばらしい~👏経過を楽しみにしています😊自分の花壇と答え合わせさせてください!
2025/02/07
コメントありがとうございます😊
タネの種類分けなかなか楽しかったです!育ったらまたアップしますね🌸
2025/02/07
@菓子パン さま
種を全て判別できるところが
まずすごいです( Ꙭ)Ꙭ=͟͟͞͞Ꙭ =͟͟͞͞Ꙭ!!!
おみそれしました。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリ

花の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
36
2025/03/17

 PR ラナンキュラス ラックス ランドセルモニター 三ツ星品質モニター

Green Snap 豊明市場様より 三ツ星品質モニターに選んでいただ
いいね済み
20
2025/03/14

みーさん家クレマチス覚え書き

自分のメモ✍️件アルバムです。 クレマチス初心者なのでなんとな〜く育てて
いいね済み
18
2025/03/13

プリムラ「手乗りメラコ」三ツ星品質モニター

初モニターです🔰手乗りメラコに挑戦です

花の育て方の関連コラム

龍の髭の育て方!枯れる原因や株分けによる増やし方とは?の画像
2025.03.10

龍の髭の育て方!枯れる原因や株分けによる増やし方とは?…

リュウノヒゲ(ジャノヒゲ)は日本・東アジアを原産とする、キジカクシ科ジャノヒゲ属の多年草で、日本や中国などに自生しています。細長い草が地面を覆い尽くし、冬場でも葉が枯れないことから、グランドカバ…
ナツズイセンの育て方|球根の植え付けや植え替え時期は?増やし方は?の画像
2025.02.27

ナツズイセンの育て方|球根の植え付けや植え替え時期は?増…

ヒガンバナ科に属するナツズイセンは、野山や道端に良く咲いている花で、本州全域に自生しています。リコリス・スプレンゲリとリコリス・ストラミネアの交雑種だとされています。 ここではそん…
アブチロンの育て方|地植えで冬越しできる?挿し木や剪定方法も紹介の画像
2025.02.26

アブチロンの育て方|地植えで冬越しできる?挿し木や剪定方…

アブチロンは、ハイビスカスに似たカラフルな花を下向きに咲かせて南国気分を味わわせてくれます。品種によって花色は赤やピンク、オレンジなど豊富にあり、低木や半つる性、つる性と樹形も異なるので、選ぶ楽…
ブライダルベールの育て方|冬の置き場所は?冬越しや剪定の仕方紹介の画像
2025.02.25

ブライダルベールの育て方|冬の置き場所は?冬越しや剪定の…

ブライダルベールは、垂れ下がった紫色を帯びた細い茎に、小さな白い花を散りばめたように咲かせます。その花姿は、まさに花嫁さんのベールのようです。花が咲いていないときも観葉植物として楽しむことができ…
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト