ヒヤシンス&原種チューリップ水耕栽培からの〜
ヒヤシンスは無事に開花・・原種チューリップはいかに🌷
結局失敗でした🤣💦
10月15日原種チューリップサマンサ球根購入
テータテートを探しましたが
出会えず、雰囲気が似たサマンサを購入
100円ショップで小瓶を購入
準備はOK
水耕栽培開始です🌷
いざ 冷蔵庫野菜室へ
11月1日 冷蔵庫野菜室へ
11月22日冷蔵庫野菜室から取り出し記念撮影
ベランダで記念撮影後また冷蔵庫野菜室へ
12月6日 冷蔵庫野菜室から取り出し記念撮影
白い根が出てます
根が出てます
動きあり
こんな感じです
12月9日 冷蔵庫野菜室から段ボール暗闇へ
段ボールから取り出しベランダで記念撮影
球根の皮も割れてきました
12月23日 芽も出てきました
この後 段ボール暗闇から解放
年末のドタバタで正確な日付を控えるのを忘れてしまいました🥲
12月31日 記念撮影
大晦日 記念撮影
令和6年1月9日
1月9日
1月16日
1月16日
1月21日
ヒヤシンスと🪻
1月26日
1月26日
取り出すと根を折ってしまいそうなので
瓶から取り出さずに水の交換してました
そのせいか・・根が 緑に・・
2月7日 悲願の蕾
2月7日
やっと蕾が見えた
こちらも
2月19日 動かない蕾
2月19日
動きが止まってる?
ヒヤシンスが順調だったので
原種チューリップサマンサちゃんには
ヤキモキさせられてます💧
2月25日 悲しい予感
2月25日 これは・・
この子も・・😭
蕾たち完全にダメになってます😭
触るとカサカサです💦
100円ショップの小瓶から
コップに変えてみたり
昨シーズン購入した
原種チューリップ水耕栽培用の容器から
コップに変えてみたり
日中はベランダに出したりと
いろいろやってはいますが😭
初めての原種チューリップ水耕栽培は
失敗に終わりそうです
100円ショップの小瓶を褒めて頂いた皆さま
お花咲かせられそうにありません😭
サマンサへ🌷
100円ショップでの小瓶選び
・・楽しかったよ
根が出た時も嬉しかったよ
芽が出た時
蕾が出た時
嬉しかったよ
サマンサよ ありがとう〜😭
来年は・・土栽培にするかも🤣🙏
皆さま
原種チューリップ水耕栽培
失敗のまとめとなってしまいましたが
ご覧頂きありがとうございました🙇♀️💕
3月1日 オマケ
3月1日
オマケ 枯れたチューリップサマンサ🌷
楽しませてくれてありがとう、サマンサ🌷。
うちは半分を水栽培。半分のサマンサは寄せ植えの中です。水栽培の難しさ、痛感😂
でも、本当にサマンサ🌷に感謝ですね。来年も絶対チャレンジしましょうね💪。