警告

warning

注意

error

成功

success

information

続 原種チューリップサマンサ水耕栽培 失敗💦

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ヒヤシンス&原種チューリップ水耕栽培からの〜 ヒヤシンスは無事に開花・・原種チューリップはいかに🌷 結局失敗でした🤣💦
10月15日原種チューリップサマンサ球根購入
テータテートを探しましたが
出会えず、雰囲気が似たサマンサを購入

100円ショップで小瓶を購入
準備はOK
水耕栽培開始です🌷
いざ 冷蔵庫野菜室へ
11月1日 冷蔵庫野菜室へ
11月22日冷蔵庫野菜室から取り出し記念撮影
ベランダで記念撮影後また冷蔵庫野菜室へ
12月6日 冷蔵庫野菜室から取り出し記念撮影
白い根が出てます
根が出てます
動きあり
こんな感じです
12月9日 冷蔵庫野菜室から段ボール暗闇へ
段ボールから取り出しベランダで記念撮影
球根の皮も割れてきました
12月23日 芽も出てきました
この後 段ボール暗闇から解放
年末のドタバタで正確な日付を控えるのを忘れてしまいました🥲
12月31日 記念撮影
大晦日 記念撮影
令和6年1月9日
1月9日 
1月16日
1月16日
1月21日
ヒヤシンスと🪻
1月26日
1月26日 
取り出すと根を折ってしまいそうなので
瓶から取り出さずに水の交換してました
そのせいか・・根が 緑に・・
2月7日 悲願の蕾
2月7日 
やっと蕾が見えた
こちらも 
2月19日 動かない蕾
2月19日 
動きが止まってる?
ヒヤシンスが順調だったので
原種チューリップサマンサちゃんには
ヤキモキさせられてます💧
2月25日 悲しい予感
2月25日 これは・・
この子も・・😭
蕾たち完全にダメになってます😭
触るとカサカサです💦

100円ショップの小瓶から
コップに変えてみたり
昨シーズン購入した
原種チューリップ水耕栽培用の容器から
コップに変えてみたり
日中はベランダに出したりと
いろいろやってはいますが😭

初めての原種チューリップ水耕栽培は
失敗に終わりそうです

100円ショップの小瓶を褒めて頂いた皆さま
お花咲かせられそうにありません😭


サマンサへ🌷

100円ショップでの小瓶選び 
・・楽しかったよ

根が出た時も嬉しかったよ

芽が出た時
蕾が出た時
嬉しかったよ

サマンサよ ありがとう〜😭



来年は・・土栽培にするかも🤣🙏


皆さま 
原種チューリップ水耕栽培
失敗のまとめとなってしまいましたが
ご覧頂きありがとうございました🙇‍♀️💕
3月1日 オマケ
3月1日
オマケ 枯れたチューリップサマンサ🌷
2025/02/25
お疲れ様でした。

楽しませてくれてありがとう、サマンサ🌷。

うちは半分を水栽培。半分のサマンサは寄せ植えの中です。水栽培の難しさ、痛感😂

でも、本当にサマンサ🌷に感謝ですね。来年も絶対チャレンジしましょうね💪。
2025/02/25
@natsumenobaba さま
ご覧頂きありがとうございました🙏✨✨
こんなに難しいとは思いませんでした〜😭

はい!😭
心が折れてしまっていましたが
来シーズンもチャレンジしてみます😆💕

ありがとうございました〜😆♥️♥️♥️
2025/03/02
楽しく栽培されて 毎日いろいろ手を尽くしていたのがわかる まとめでした
丸久さん 
残念でしたね 気を落とさないで 

_φ( ̄ー ̄ ) サマンサちゃん 薄ピンクの花びらを見せてくださり ありがとう
これはこれで ステキです
あとは 土に入れて 球根を育てるミッションですね 

Σ(゚д゚lll)  🍉  

何せ原種ですから 土に入れて
葉っぱが育っていけば 球根は元気になりそうです😄
2025/03/02
@スイカ さん
ありがとうございます🥹🙏💕

張り切り過ぎですね🥹きっと

そうですね 土に球根入れます 🫡
原種チューリップですものね🌷

来シーズンを楽しみに😊🌷
いつも優しいコメントをありがとうございます🙏💕
2025/03/02
こんにちは♪

チューリップ🌷失敗は残念でしたが、他のはキレイに咲いたし、根の美しさは堪能できましたね!

丸久さんの投稿を見ていて、水耕栽培に興味が出てきました
水には肥料のようなものは入れるんですか?
最初はダンボール被せて、根の成長を促すんですね
2025/03/02
@ろっく さん
こんにちは✨✨

はい
水耕栽培用の液肥を水の交換時にあげていました🫡
芽が出るまでは暗く涼しいところで、とあり段ボールを被せてたのでした🧐

ヒヤシンスは良かったのですが
原種チューリップは上手くいきませんでした🥹

原因は容器かな?と思ったのですが
昨シーズン購入した原種チューリップの容器の方も全滅でした🥹

来シーズンも諦めずに挑戦しますね🥹🌷

原種チューリップは
上手くいきませんでしたが
水耕栽培とても楽しかったです✨✨
ろっくさんも来シーズンはぜひ😊🙏✨✨
2025/03/02
@丸久 さん
教えていただきありがとうございます😊
植物育成は奥が深いですよね

うちのチューリップは去年は土に植えたのに咲かずでしたよ😂
土があれば必ず咲くものでもない。。。
でも今年もめげずに植えました

水耕栽培、ぜひトライしたいです♪
2025/03/03
LOVE GREEN というサイトで原種系チューリップ アニカ の水耕栽培のチャレンジの記事がありました

その方は原種チューリップの球根の皮は硬めのものが多いので、できるだけ皮を取り去っていたようです
ただ、それが葉やつぼみの成長に影響を与えるものなのかは不明ですが…

また同サイトで普通のチューリップの水耕栽培の記録もあったのですが、根も呼吸するので水が全部根に浸かると窒息するので根の先が触れる程度に水を減らしましょう..とありました
でもヒヤシンスは問題ないですよね、、🤔
何が原因なのでしょうか、、?
もしかしたら水耕栽培が難しい子だったのかしら、、🥺
また是非チャレンジしてくださいね😊
2025/03/04
@サンギナリア さん
おはようございます〜✨✨
お調べ頂き
ありがとうございます😊🙏💕

原種チューリップ
球根が育ち皮が割れて取りやすくなってから取りました🥹👍
お水もヒヤシンスより少なめにしていたのですが・・🥹👍

昨シーズンお花屋さんで購入した
水耕栽培の真っ赤な原種チューリップ
テータテートが可愛かったので
我が家でも🌷と思い 
始めた水耕栽培だったのですが・・
蕾はついたのに干からびました🥹

チューリップ水耕栽培、難しいのでしょうかね🥹

実は
ベランダの鉢でも球根5つ
育てていたのですが🌷
芽が出たのは1つだけです🤣
こちらは何となく原因はわかる気がしています。パンジーと一緒に植え、お水をあげすぎたのかと・・球根がとろけて殻だけになっっちゃいました🥹🙏
たったひとつ芽が出た子も葉っぱが1枚💧

原種チューリップ強いはずなのだけれど🥹

来シーズンまたチャレンジしますね💪😄

お忙しい中 お調べ頂き
本当に嬉しいです🙏✨✨
感謝です😊🙏💕
2025/03/04
@丸久 さま
おはようございます
朝の忙しいなか丁寧なご返事をありがとうございます😌

みんなの趣味の園芸の育レポで
《ミニチューリップを冬にグラスで咲かせたい》という記事を見つけました

フレミングベイビー、テタテ、ポップコーン
(テタテ=テータテート)
を水耕栽培されましたが、テータテートだけ丸久さんと同じ状況で花首が伸びず葉元で色づくだけだったようです😢
品種によるものなのでしょうかね🥺
気難しい原種ちゃんなのかな?

丸久さんのおかげで1つ勉強になり感謝です✨
こちらへの返事のお気遣いはいりません😆💕
2025/03/04
召されましたか、サマンサちゃん😢
よくがんばりました、また来年ね

先日わが家の水耕栽培クロッカスもまさに同じようになりましてね
見えた蕾がかさかさに、、ハーブの鉢に埋葬させていただいたのがついこの間
こちらにお声かけずにはいられませんでした
きっと色々な原因が重なってねぇ、、
なにごとも上手くいくことばかりで無し
こんなこともね、ひとつの経験🌷✨
2025/03/05
@kikuchix さま
はい 🥹
サマンサちゃんどの子も⭐️となりました🥹

クロッカスもカサカサに・・🥲
なかなか上手くいきませんね🥹

これも 経験ですね😌✨✨

球根購入、100円ショップでの小瓶選び
そして発根、発芽、蕾まで
数ヶ月楽しませてもらいました😊🙏

来シーズンもチャレンジしてみたいです🌷

拙いまとめをご覧頂き
コメントまで頂き嬉しいです✨✨
ありがとうございました😊🙏✨✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
173
2025/04/30

2025年長居植物園💜満開の藤&💙ネモフィラ

曇り空の午後、藤、ネモフィラに会いたくて長居植物園に走りました🚗🗯️
いいね済み
178
2025/04/30

長居植物園 第2部 大花壇のお花💕観葉植物🪴

藤とネモフィラの後、大花壇の可愛いいお花や観葉植物も見てきました🪴 植
いいね済み
18
2025/04/29

胡蝶蘭

2022年5月お迎え 転居祝いで頂きました 我が家の初鉢物

花の関連コラム

桜の増やし方|挿し木や接ぎ木の時期は?枝から育てるやり方を解説の画像
2025.04.16

桜の増やし方|挿し木や接ぎ木の時期は?枝から育てるやり方…

桜は日本の国花のひとつとして親しまれる、春の風物詩のひとつです。桜並木では満開時の圧倒的な美しさを楽しめますが、ときには鉢植えや苔玉にして、庭やお部屋で桜の花を楽しみたいものですね。 <…
ブルーベリーの花言葉に怖い意味はある?開花時期や花の特徴を紹介の画像
2025.04.16

ブルーベリーの花言葉に怖い意味はある?開花時期や花の特徴…

低木で、地植えでも鉢植えでも育てることができるブルーベリーは、一般家庭でも人気のある果樹です。 ジャムにしたり、そのまま食べれるブルーベリーですが、じつはかわいらしい釣鐘型の花を咲…
ローズマリーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期を紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時…

ローズマリーといえば、ハーブのなかでも代表的な種類のひとつです。ローズマリーの爽やかな香りは料理にも手軽に使えますので、お庭に一株あると便利な品種です。 今回は、そんなローズマリー…
ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーの花が咲かない理由は?花期と花を咲かせるコツ…

ハーブとして知られるローズマリーは花を咲かせますが、今年は花が咲かないなと感じている方もいると思います。花を咲かさないのには理由があるはずです。 今回はローズマリーの花が咲かない原…
ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイントを紹介の画像
2025.04.15

ローズマリーが枯れる原因は?復活方法や枯らさないポイント…

ローズマリーは、乾燥して痩せた土地でも育てやすいため、園芸初心者でも育てやすいハーブです。しかし、時には元気がなくなり枯れてしまうこともあります。 ローズマリーは、どうして枯れてし…
胡蝶蘭の寿命は何年くらい?長持ちさせるお手入れのコツを紹介の画像
2025.04.15

胡蝶蘭の寿命は何年くらい?長持ちさせるお手入れのコツを紹…

お祝いでもらう胡蝶蘭の左右対称の花弁はとても美しいですよね。自宅にある胡蝶蘭をずっと長く楽しみたい方もいますよね。 このページでは胡蝶蘭の寿命について紹介しています。少しでも長く楽…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト