警告

warning

注意

error

成功

success

information

アガベ オテロイ 実生選抜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
実生選抜の定義には諸説あると思います。 青肌の個体なんですがライティングの加減で 結構緑っぽく見えてます。
鉢上げ
左から三番目の個体です。
よくなる特徴のを選んで鉢上げ、管理します。
鉢上げ〜現在まで
2枚増えました。
ロゼットが形成され始めました。
特徴が出始めた頃。
裏棘出てますが消えます。
だんだん雰囲気出てきました。
トップからサイドまでの連歯とうねりが魅力。
現在。鉢上げからだいたい10ヶ月。
同期組の中でも随一の低重心。

投稿に関連する植物図鑑

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?

投稿に関連する花言葉

アガベの花言葉|意味や由来は?花は咲くの?
2025/03/14
初めまして💕
こうやって増えるのですね😳
形の良さなど個体差があるものなんですね、この子はサラブレッドですね❣️
2025/03/14
@Cookie さん はじめまして!コメントありがとうございます!

そうですね、結構個体差もあって葉は最初はみんな双葉みたいな感じで、徐々にロゼットになりながら鋸歯(トゲ)が強くなっていきます!

サラブレッド…いい表現ですね!アガベやる人はよく選抜株って言ってますがこの表現の方がオシャレで素敵です✨
2025/03/14
@ゆゆゆ製作所 さん、選抜株と言う専門用語があるのですね、分からなくて済みません🙇‍♀️💦

いい株は低重心なのですね💓
と言うことは初めから徒長してはいけないのですね。
光、水管理もですが、エチレンホルモンが出るから風も大事ですね。
ライトやサーキュレーター設備ですか。
赤ちゃんをこんなに立派に育てていらしてひしひしとアガベ愛を感じます😊
2025/03/14
@Cookie さん いえいえ!こちらこそ園芸はまだまだ浅い素人なので色々お詳しそうで恐縮です。投稿されているお写真どれも素晴らしいお花で美しいです🌷

そうですね、色々なタイプがあるのですが比較的低重心のものは好まれます。

屋外屋内で管理は変わりますが仰る通り水光に加え、アガベは意図して風でストレスを与えているケースが多いと思います。
なので電気代は室内管理だと大変です😇

リンカリバランスや窒素をどうするかも突き詰めるなら研究していかないとなー…となってます。
2025/03/14
@ゆゆゆ製作所 さん、アガベは育てたことがないので肥料は分かりませんが、私は種まきビオラなどのお花の成長期にはハイポネックス微粉が良く効くと思っています。

お使いかと思いますがカリが多めで根に効きますよね💕

夜分遅くに済みませんでした🙇‍♀️💦
2025/03/15
@Cookie さん 仰る通りハイポ微粉はアガベやる人には重宝されてますね!色々ためになるお話お聞かせいただいてありがとうございます🥰
2025/03/15
@ゆゆゆ製作所 さん、やっぱり成長期には
根の成長が大事なのはお花と一緒なんですね😊
地味な肥料ですが良く使っています♪

アガベは持っていないのですが眺めるのは好きです💓

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
60
2025/03/18

ハオの種まきチャレンジ♪

ほむらさんからの種を播種してみました♪ 上手く育ってくれるといいな(^^
いいね済み
0
2025/03/17

トロピカルガーデン コランダー寄せ

2023.10.29からの記録
いいね済み
4
2025/03/17

アガベ ベアルート株 土耕 発根管理

いつもよくやってる方法です。 ベアルートは大体これで発根します。 室内L

多肉植物・サボテンの関連コラム

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチの画像
2025.03.11

多肉植物のアドロミスクスとは?育て方や種類を徹底リサーチ…

植物の概念が崩されてしまうほど独特な形をしたものが多い多肉植物ですが、今回紹介するアドロミスクスも他の多肉植物に負けじと言わんばかりに個性溢れる品種となっていま…
カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこを切る?の画像
2025.03.07

カランコエの育て方!冬に外で育てるとどうなる?剪定はどこ…

カランコエは花がよく咲く多肉植物として、鉢花や花壇にもよく使われる植物ですね。ですが、思うように花が咲かなかったり、ひょろひょろと間延びするように伸びてしまったり、不恰好な株姿になって困っている…
アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?の画像
2025.03.07

アガベの育て方| 水やりは毎日必要?植え替え時期はいつ?…

アガベとは、南アメリカ北部や北アメリカ南部、中央アメリカを原産地とするリュウゼツラン科のリュウゼツラン属に分類される多年草の多肉植物の名前です。暑さや寒さにも強いのが特徴です。 そ…
子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう!の画像
2025.03.05

子持ち蓮華は増えすぎ注意?育て方と増やし方を正しく学ぼう…

子持ち蓮華はオロスタキス属の人気品種です オロスタキス属といえば、子持ち蓮華が代表的な品種として知られています。子持ち蓮華を含めて、どの品種も丈夫で育てやすく、花びらのように連…
サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注意点の画像
2025.03.03

サボテンの寿命は何年?初心者もわかる育て方と室内管理の注…

サボテンはあまり水やりをせずとも育つ、手入れのいらない植物というイメージがあるかもしれませんが、じつは違います。サボテンも生き物なので、ほかの草花と同じように水やりも肥料も植え替えも必要です。た…
アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはいつ始める?の画像
2025.02.26

アエオニウムの育て方|挿し木や植え替え時期は?水やりはい…

冬生育型の多肉植物のなかでも代表的なアエオニウムは、カナリア諸島に一番多く見られ、世界中に40種類以上が分布しています。葉が薔薇の花のようにつきロゼット状になります。 今回は、アエ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト