🏔️貴船、鞍馬へ雪見に行ってきました☃️
叡山電車🚃の車窓から
貴船口下車、🚌バスにて貴船へ
貴船到着、あとは徒歩🚶で……
鞍馬山西門……雪道でも鞍馬から歩いて来る人がいたのにちょっと驚きです🫢
⛩️貴船神社 鳥居
貴船神社参道の石段……中央のバケツ🪣を持った方(宮司さん⁈)が融雪剤を撒いておられました😅
⛩️貴船神社 本宮……御祭神は水の供給を司る高龗神(たかおかみのかみ)。
❄️貴船川
⛩️貴船神社 中宮 結社 鳥居
⛩️結社 参道
⛩️結社……御祭神は縁結びの神、
磐長姫命(いわながひめのみこと)。
和泉式部歌碑✨
ものおもへば沢の蛍もわが身より
あくがれいづる魂かとぞみる🎎
🟢マメヅタ
🌲相生の杉(御神木)
同じ根から生えた二本の杉。樹齢千年。
相生は「相老」に通じ、夫婦共に長生きの意。
⛩️奥宮 鳥居
⛩️奥宮 参道 🌲☃️
🐦!
🐦君の名は?
⛩️奥宮 門
⛩️奥宮 本殿
御祭神は高龗神。一説には闇龗神(くらおかみのかみ)とも伝わり、船玉神(ふなだまのかみ)としての信仰も篤い。
木々の枝からひらひらぶら下がっているのはサルオガセ(猿尾枷)でしょうか。
🌲連理の杉(御神木)
連理とは別々の木が重なってひとつになる意で、夫婦、男女が仲睦まじいことをいう。この御神木は杉と楓が和合したもので非常に珍しいそうです。
🌺ツバキ
🌿アセビ
🟠キンモクセイ
🚌バス停にて発見❣️
🚃貴船口から鞍馬へ
👺鞍馬駅舎の天狗
🤭お昼。ちりめん山椒ご飯定食。
…ちりめん山椒ご飯、生湯葉、天ぷら、汁物、漬物。
⁂ 鞍馬寺 参道
……雲行きが怪しいので登るか否か……🤔
⁂ 延命山 地蔵寺……駅から近くの地蔵寺へお参りしました😅
🙏
🙏
🙏
🙏
🙏
🙏
梅
これはいったい何なのか🤔🫢
🌿ひいらぎイワシ発見!😳
❄️雪がまた降り始めたので鞍馬山は諦めて帰りました🚃😅
終点 出町柳駅。街に戻ると青空の下、雪はすっかり消えていました。😨
ご覧いただきありがとうございました🙇🏻♂️
ありがたい貴船神社に鞍馬寺まで
秋に行きましたがこんな雪の日に行かれるなんて
なんてチャレンジャー✨なんて厳か✨
素晴らしいものを見せていただき感謝です🙇💡