種から育てたクリスマスローズを紹介します
2025.02.01
初開花組①
ピンクSS
ホワイトベイン?ピンクの花弁に白い筋が入っている様に見えます。中心にほんのりグリーンが入ってシンプルながら雰囲気のある花です。
ネクタリーにも縦筋が入っています。
2020年に種を採取した子で、初めてクリスマスローズの種を採取して種から育ててみようと思った時の子。
同じ年に蒔いた子達は2年前に咲き始めたのでこの子は置き場所が悪くて成長が遅かったのかな?
②フラッシュが入った子でした。
①と同じ親で割とこの手のお花は出ているので普通だな。
③ダークレッドDD(非売品)
ベイン?スポット?が入っています
④ホワイトDDフラッシュ
コロンとした花型です。
⑤グリーンSS(非売品)
親はグリーンSDですが咲いたのはSSでした。
でもネクタリーが立派なので来年SDに化ける可能性はありそうです💚
⑥ピンクDD(非売品)
こちらもコロンとした花型でフラッシュとソバカスが見えます。
⑦レッドDD(非売品)
抹茶小豆と呼んでいます。
表は普通にレッドですが裏は抹茶色の斑模様が入っているから🤣
⑦グリーンDDフラッシュ
④の子と似ていますが優しいグリーンです。
⑨ホワイトピコDD(非売品)
可愛い〜💕
多弁気味なので来年楽しみ😃
⑩リバーシブルピンクSD(非売品)
シングルの親からです。
⑪濃姫の子供です。
少し明るい色です。
2025.03.20
お向かいの家に里子に行きました
⑫ピンクDD
色が濃いめです。
⑬濃姫♀とピンク寄りのパープルDD♂を交配したもの
ほぼ濃姫かな🤔
でも⑪の濃姫セルフ交配と比べると少し色が明るいです。
⑭⑬と同じ交配です。
花粉親♂の特徴がでています。
色は濃姫より2トーンくらい明るくピンク寄り。
そして内弁が短くヒラヒラ
⑮琴音セルフです💕
⑯ピンクリバーシブルベインDD
⑰ピンクSS
①に似てるね。姉妹だから当然だけど😃
⑱ピンクダブル
⑲セミダブル(非売品)
⑳ピンクDD
㉑
㉒DDホワイトピコ
㉓
㉔ななちち印(非売品)
SDグリーン紫ピコ
㉕琴音セルフ交配
㉖ 琴音セルフ
㉗ IZAWA(ナーセリーじゃないのでググっても出てこないです)のホワイトフラッシュDD交配です
㉘SDピンクリバーシブル(非売品)
親株はチェリーシフォン似のセミダブルとネクタリー大きめなSSリバーシブルピンクの交配
リバーシブルピンクのセミダブルにならないかなぁ〜と思ったらなりましたね💯
㉙パープル寄りの濃いピンクのリバーシブルDDと濃姫交配
思ったより明るくてレッドなのか?ピンクなのか?みたいな色になりました。
光の当たり具合もあるので実物はもうちょいピンク寄りかな。
㉚SSホワイトピコ
㉛SSホワイトピコ
ネクタリー厚めです
㉜SDグリーン(非売品)
㉝シングルグリーンネクタリー
シワシワの花弁?
㉞
㉟ななちち印(非売品)
SDグリーン 2株目です。
㊱
㊲
㊳
㊴
㊵
㊶
㊷濃姫セルフ交配
職場の同僚のところに里子に行きました
㊸
㊹
㊺ななちち印
SDレッド剣弁(非売品)
㊻
㊼
㊽
㊾
㊿
抹茶小豆ちゃん咲き方もかわいいよね〜🥳