警告

warning

注意

error

成功

success

information

あなたと奈良いい古都👣早春賦「明日香路」

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
Before 世界遺産リスト登録 👍🏻
NEXT 万博 🌟 世界遺産「飛鳥の宮都」
氷点下2〜3度くらい
よう晴れて穏やか

お出かけ日和 🔆
早春賦 👣 明日香路

Before 世界遺産
「飛鳥の宮都」
大化山 山田寺

その名も “大化山”
開基は、蘇我倉山田石川麻呂 さん

蘇我氏縁者は分かるけど
まぁなんと長ったらしい名前

蘇我 馬子 の孫
蘇我 入鹿 と従兄弟
回廊の中門に立ち
 手前基壇は五重塔
 奥の基壇か金堂

一直線に並べた伽藍(がらん)配置
 四天王寺式伽藍配置
 百済式伽藍配置
菜の花と山田寺跡
八釣の里🌼蝋梅(ろうばい)
八釣(やつり)の里

第23代 顕宗(けんぞう)天皇 さま
八釣(やつり)宮 伝承の地

満開の蝋梅(ろうばい)
こちらも超満開
大樹で高木

見上げればこのとおり
足元には 落椿
飛鳥坐(あすかにいます)神社⛩️
飛鳥坐神社

出雲国造神賀詞
 賀夜奈流美命の御魂を
 飛鳥の神なびに坐せて
 皇孫の命の近き守神
参詣道
子孫繁栄
飛鳥大怫 🪷
飛鳥寺

蘇我 馬子 さん発願
596年(推古4年)建立
日本最古の本格的寺院

ちなみに 法隆寺
607年(推古15年)
飛鳥大仏
銅造釈迦如来坐像

日本最古の仏像
BUT!
国宝 違ゃいまんねん💦
重要文化財

後世の補修箇所が多い…
オリジナル部分が少ない…
右の表情
😠少し厳しいお顔
左の表情
☺️ 微笑んでいるよう
膨らんできた蕾
飲兵衛🍶飛鳥人
旧説
濁酒を清酒にする施設

最近の通説
水を使う祭祀施設の一部
裏山へ続く道
 山茶花と竹林
竹林の小路
また夏に来よっと 🎐
山頂に鎮座
 🍶酒造石
飛鳥古京(あすかこきょう) 💕
飛鳥京からの眺め

左から
甘樫丘(あまがしのおか)
耳成山(みみなしやま)
香久山(かぐやま)
飛鳥浄御原宮
(あすかのきよみはらのみや)
飛鳥宮跡
川原寺(かわらでら)
川原寺跡

天智天皇建立のお寺さん
日本書紀「日本初写経」

天武天皇さま
写経生を集めて一切経の写経
天武天皇さま陵墓
春の陽射し
立金花
亀石 さん
お見送り おおきに
いざいざ飛鳥 BY KINTETSU
帰りも近鉄電車🚃
リニューアルシート💺
ほな👋🏻また

投稿に関連する植物図鑑

山茶花の育て方|挿し木のやり方は?肥料や植え替え時期は?
リュウキンカ(立金花)の育て方|適した環境や水やりの頻度は?
蝋梅の育て方|鉢植えの植え替え時期は?挿し木の増やし方を紹介

投稿に関連する花言葉

山茶花(サザンカ)の花言葉|色別の意味は?花の種類や椿との違いは?
リュウキンカの花言葉|意味や種類、花の特徴は?
菜の花(ナノハナ)の花言葉|怖い意味はある?由来や種類、絶景の名所はどこ?
2025/02/17
こんにちは☺️

明日香のご案内ありがとう
ございます🙇
ワタシにとって 明日香は懐かしい。

昔 むか~し、娘が中学生の頃
「石舞台古墳が見たい!」から
始まった明日香巡り。
毎週 日曜日出かけました。


駅 前で自転車を借りてあちこちへ。飛鳥寺も飛鳥大佛様も、酒船石も、亀石も。

あの物憂げな亀石さんの顔懐かしいな〰️😆
千数百年もの歴史を見続けているんですね〰️🙌
2025/02/18
@Yしのぶ さん
おはようございます ☺️
歩きながら横を通り過ぎゆくサイクリング🚴
親子連れ、友達連れ、夫婦連れ、恋人連れ、いろいろ 👏🏻
一人歩きの特権、畦道や獣道をテクテク明日香路 🙌🏻
2025/02/18
こんにちは😊

飛鳥坐神社=あすかにいます神社⛩️の読み方🤭知らなかった。

蝋梅の木の大きな事😳こんな大きな蝋梅、見たことないです。

知らない場所にひとっ飛び😆みどりのまとめで旅した気分。
2025/02/18
@natsumenobaba さん
こんばんは ☺️
背丈7m超くらい、いつも低木ばかり見てるから、まさに仰天 👏🏻
世界遺産デビューしてからだと人混むし、自然も荒れてくるしで、その前に!今のうちに、今年一年の散歩重点地域 🙌🏻
2025/02/19
Okavangoさま
こんばんは
今日の歴史探偵で丁度明日香の巨石やってましたね。
このみどりのまとめを拝見していたので更に詳しく知る事ができて興味津々 ありがとうございます😊
思わず訪れたくなります♪
菜の花が似合いそうな所ですね
2025/02/21
@t さん
おはようございます ☺️
歴史探偵、いつも録画してみてます。今回は飛鳥の巨石でしたね。今年のうちに「飛鳥・藤原の宮都」を一通り歩き回ろうかと。来年の夏ごろに世界遺産登録ニュースで話題、観光客が増えてくることを見越して、今のうちに 👏🏻
この世界遺産を構成する史跡や遺跡、あちこち点在してますから、一日一歩きで何回かに分けて 🙌🏻
初回は回りを見渡して、ベストシーズンをイメージ、その季節にまた訪れてみようかと。せっかくの奈良県民、いつでも行けるからと思って全然行けてなかったけど、今度はベストシーズン目掛けて、いつでも 👍🏻
2025/02/21
@Okavango さま
こんにちは😃
一日一歩きで飛鳥 藤原の宮都 いいですね。地元ならではの凄い贅沢しかもベストシーズンを狙って。やりますねー🕺🏼

昭和57年頃熊野古道に行きたくて真夏に行きました。余り整備されてませんでしたがありのままを見られて印象深い思い出です。
今行ってみたいのは長崎五島や宮崎西都原古墳群。飫肥杉美味しい😋し、ネ
2025/02/25
@t さん
おはようございます ☺️
熊野古道、まだ行ったことないです。足腰達者なうちに、歩いてみたいです。👍🏻
五島は椿のシーズン、春先でしょうか。親から昔話のように住んでいた話、五島にいたとき… それから先の話は全然記憶にありません 👏🏻
飫肥杉、飫肥城下町を飫肥天食べ歩きも乙なもんです 🙌🏻
2025/02/25
@Okavango さま
こんばんは
ご両親五島のご出身なんですね。ゆっくり周りたい所です。飫肥杉芋焼酎美味しくて素敵です。城下町とは知りませんでした。宮崎も美味しい物いっぱい!😋

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/03/21

レカンフラワー展

百合が原公園 2025.3.9
いいね済み
19
2025/03/20

斑入り冬アジサイ開花までの成長記録

昨年、GS繋がりで頂いた挿し木苗が成長して 蕾を付け開花するまでをまとめ
いいね済み
422
2025/03/20

【ラナンキュラス】花友ちゃんありがとう🧡👀🧡釘付け

ラナンキュラス🤍🧡とケーキ抱えて花友ちゃんがやってきた 大笑いしてお

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え…

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。 このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜ…
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはで…

ハナミズキは花が美しい植物というイメージがありますが、果実を楽しむこともできます。このページではハナミズキの実について解説しています。 実の特徴や食べられるかどうかまとめました。お…
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意…

花が揺れると音が鳴りそうな愛らしい花のスズランには、じつは死に追いやるほどの毒があるのをご存知でしょうか。 このページではどの部分に毒が含まれるのか、致死量はどれくらいか、似た花や…
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や…

春先から紫色のブドウのような房状の花をつけるムスカリは球根植物なので、花が咲いたあとは花がら摘みをし、球根も適期になったら掘り起こしてあげなければいけません。 今回はムスカリの花後…
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名…

春の時期に見頃を迎えるといえば、桜や梅の花がよく知られていますね。梅の花が咲き始めると、ようやく暖かい春の訪れが感じられます。 梅と桜は見た目もよく似ていますが、それぞれ異なる特徴…
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の…

沈丁花の甘い花の香りが漂ってくると春の訪れを感じますよね。クチナシ、金木犀と並んで三大香木と呼ばれており、沈丁花の香りには気持ちが安らぐ効果もあります。 今回は沈丁花の花や香りの秘…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト