2025. 2/18園芸店で見付けた種を時期外れな感じだけど種蒔きしてみます。 アソートパックで、二種入りパッケージが二つサカタのタネとタキイさんの種
開始日2025.2/21(金) 夕方から作業進める
発芽して1輪咲いたら成功とします。
①パック目
パンジーF1 フリズルシズル
ミックス
買い置きしていたサカタのタネさんの微粒子種蒔きに適した ビートモス
水を浸水させ、充分染みこんだら
竹串で溝を掘り撒きました
2025.2/21
開花した花をキッチンでも楽しみましょうとパンジーピエナとネモフィラ
インシグニスブルー
パンジー虹色スミレ ラブリームーン
スイートピースーパーラベンダー
3/ 少し発芽した🎶
3/ 少し発芽した🎶
3/ パンジーの方発芽した
3/ 種袋の写真
3/
3/ 種袋の写真
3/ 多分スイートピーが発芽した様子
3/ 発芽してる様子
時期はずれだけど、小さな種は
育ってます🥰
2025/5/4みどりの日
種まき時期外れから発芽して順調に育ったのはパンジーとビオラの中で①の種で
F1フリズルシズル ミックスはご覧の様になりました
5/4三つのポリ容器に分けました
育種苗会社みたいに個々に分けずに
まとめて 😳
買い置きの草花球根の培養土を使う
パンビオで育ったのは①のみ
黒色ビニールポリ容器に植えていたのが夕方観察中発見’25.5/26
2月から開始した種蒔きは無事開花になるのでしょうか?
あと数日間の経過観察
80パーセント成功かな~🧐🥰
スイトピーは順調ですが、種まき用土
ネモフィラもやや順調
2025.5/28 パック①の種蒔きッ子からのが遂に開花しました🤗
種袋見本写真とは花弁の色が違いますが
開花して成功しました。
🙌残りに蕾がついていて、更新は継続します。
2025.6/4(水)昼撮影
写真↙️のがやや大きめ、花姿若干異なる
詳しくは日々の投稿写真からご覧になってくださいね
’25.6/11 あれっ!? この前咲いた花色と違う
投稿編集を止め改めて花を見直す
別の発芽からのでは無くて、今日見たのはこんな色になってました
雨に濡れると変化?
紫陽花みたいにアルカリ性、酸度の違いかしら?色素が抜けたのかな?
自分でも調べてみますが
グリーンアドバイザーさん教えて下さいネ
発芽株数20 開花した株数2
編集後も見直してきたけど、やっぱり同じ株の開花した花でした。
随時更新記録pickします
ここまで見て戴きありがとうございます
…っていいですね
うちはライト置かなきゃだけど🤣