YouTubeのサニーレタスの🥬栽培方法を真似して葉物野菜の種まきをします。
苗床の準備
用意したもの
100均のキッチン用水切りトレイ
セルトレイ(画像)
お茶パック
バーミキュライト小粒
種まき培土
種
1.セルトレイを水切りトレイの幅にカット
2.水切りトレイにセットしたセルトレイにお茶パックを入れる。
3.種まき培土をお茶パックに8分目に入れる。(バーミキュライトでも)
*ポイント*
培土の表面は平にする
表土がデコボコだと発芽が揃わない。
2025/02/23種まき
今回中葉春菊、サラダ水菜、レタスミックス、青梗菜を蒔きました。
2025/02/24レタスミックス発芽🌱
小さくて見えないかも💦発芽しましたよ🌱 種はおとといキッチンペーパーに出して湿らせていました。昨日は発根していたので、お茶パックに種まきしたので発芽が早かったのかな?
暖かい日当たりの良い場所に移動、夜は保温して成長を期待します🌱
2025/2/26昼間は屋外管理
日中は気温が、高い日もあるので外で管理しています。
たくさん蒔いたので、ベビーリーフとして間引き収穫しながら育てます。
2025/03/03何と!雪☃️
今日は寒いので室内管理、そろそろ間引きします。3月の雪☃️にびっくり🫢
2025/3/13初めての間引き
水菜など窮屈に
間引きしました。
ミックスレタスとミニ青梗菜
こちらも4株残してカット
間引き菜ももちろん美味しくいただきます。
サラダのトッピングにしました。
2025/03/29間引き収穫
大きくなったので収穫
スッキリしたかな?
使っているのはこの肥料です。
微粉ハイポネックス
ツナとサラダ🥗にして美味しく食べました😋
もう少し暖かくなったらチャレンジしてみますね😉