SnowManが好きなのと、お花が少ないので、彩りを増やそうと思いまして、ほぼ寄せ植え経験がないのですがトライしています
色は🖤 💜 🩷❤️💙🤍💛💚🧡の9色です
用意したもの
・丸型のボウルプランター
真ん中に1円玉を置いてみました
・赤玉土とお花の土
・大きめの赤玉土か鉢底石
・鉢底ネット
・ビオラ🖤💜🩷❤️💙💛🧡
・ビオラの葉💚
・背の高い宿根かすみ草🤍
・ガーデニングスプーン
プリンの空き容器とかでも
2024.11.9準備中 お花集め
ホームセンターが近くにないので9色のお花がなかなか集まりません
真ん中はイメージに合わないので、母にあげてしまいました
2024.11.11植え付け
大体のメンバー配置と同じように根を少しほぐしながら植えました
2024.11.11ドアップ
ズームしたものも載せておきます
その後ベランダに出しました
2024.11.17向きを変えてみる
日当たりが気になって、180°鉢を回してみる
ぎゅーぎゅーだけど元気そう
2024.11.27花が減ってる⁈なぜ…
朝、明らかに花が荒れている
それに、掘り返されて横になっている株もある
朝からチュンチュン鳴いてる鳥🐦⬛🦜のせいだと決めつける
2025.1.23🩷と🤍
🩷1輪になってしまった
🤍としていた宿根かすみ草が全然咲かないので、花数がさみしくなっちゃったし、🤍のビオラと入れ替えた
2025.1.27またまた花がなくなっている
寒いし気のせいかと思っていたけど、やっぱりお花が少ない
なくなっている…
モグラなんていないよね
2025.1.27💙❤️💜を確認
💙は不味いのか、たくさん残っているけど、❤️1輪、遠くに💜1輪を確認
2025.1.27🖤もいた
控えめ🖤も助かった模様
蕾もあったはずなのだけど1輪しか見当たらず
2025.1.29新入りさん
お花屋さんを覗いたら、かわいいビオラが入荷していた
🩷は増えないし、🧡はなくなっちゃったしで、このマーブルみたいな子を植えてみた
少し明るくなった気分☺️
2025.2.20全体図
久々の全体図です
ゴーヤとかのネットを張って、両面DVDをぶら下げて、今のところイタズラされなくなりました
でもやはり🧡は出てこないし、マーブルのも目立たないなー
犯人発見か⁈
チュンチュンスズメが電信柱にいたりするのですが、この日はウグイス色の鳥🦜がいました
犯人はカラス🐦⬛だと思っていたけど、バサバサもしなかったし、静かなこの子かしら
2025.2.25水やりについて
水やりは、表面が乾いてから、とか、あげなくていいとか書いてあったりするのですが、ほぼ毎日あげちゃってました
💙と❤️のすきまが少し気になってワイヤープランツ💚を植えたのもあり、下の段にいちごがいたりするので、一石二鳥か?と思いまして(自己責任で)
あまり枯れていないので花殻もまだあまり取っていませんです😆
2025.2.27全色復活
昨日の夕方気になっていたのですが、オレンジ🧡が咲いていました
黄色かと思っていた蕾
そして、黄色も控えているようです
ただ、鳥さんから近いのがまた心配の種😖
2025.3.8前回もとい、黄色が出ない
黄色い蕾、またもやオレンジ色のお花だった
アレレ😧
あと2つ黄色い蕾がついているから、今度こそ黄色でありますように💛
2025.3.14全員集合!!!
やっと黄色が出てきてくれました
鳥対策ネットとDVD📀のおかげかな
下から時計回りに
🤍🩷💜🧡💛❤️💚💙真ん中あたりちょい左に🖤がいます
💚はワイヤープランツなのでみづらいけど、みんなの葉っぱ🌿も💚ですね
🖤は💜に近くなってしまった
💙は薄💜になってきた感じ
ま、9色揃ってよかったよかった
また大きな変化があれば更新しますね👋
2025.3.18こっち向いてはいチーズ1
あまりお花がこっち向いている写真がないことに気づき、朝は晴れていたので、こっち向いてハイチーズしました1/3
💙(変色したけど一応)❤️💛🧡💜🌿
2025.3.18こっち向いてはいチーズ2
💜🩷🤍🌿
2025.3.18こっち向いてはいチーズ3
💙🖤(右下に蕾もある)🤍🌿
2025.3.30バラバラぐちゃぐちゃ
伸び放題のビオラ
2025.4.2切り戻しをする
伸び放題のビオラ
PW LOVEさんやGB先生に、切り戻しという作業を教わり、全くやっていないことに気づく
もったいないけど、伸び放題のムレムレでかわいそうなのでやってみることにしました
本当は冬の時期に1度行い
3節目で切るそうですが、育ち過ぎ、伸びすぎているので、3分の1程度にとどめました
(GS先生より)
2025.4.2もったいない病
先端に花がついているので、剪定すると花がなくなるということになり、なんだか悲しくて飾ってしまいました
また暖かくなって花を咲かせてくれるかな
2025.4.4切り戻した花
GS先生に聞いたところ、ビオラは挿し木できるとのこと
もったいながっていたお花たちを挿し木してみることにしました
1番苦手なやつ…
節がいくつかあるものを、下の方の葉を取り、花を取りました
(画像の赤い線あたりでカット)
2025.4.4鬼のように植える
同じプランターがもう一つあったので、三角コーナー用みたいなネットをひいて、赤玉土の小粒を半分くらい入れて水をかけました
あとは割り箸で穴を開けて花を全部取りながら植える、開けて取って植える……疲れます
やっと終わって、また残りの花がもったいなくて、切花として少しの間楽しんでいます
私が苦手な挿し木で思う事
(きっと皆さんは知っている)
挿す土は無機質(栄養が入っていないもの)
挿したものが動くまで、水は毎朝あげる
葉水など湿気を多くする
こうしていると成功率が高い気がします
さて、今度は1ヶ月後かしら👋
その後のビオラ
夕陽みたいですが、朝日です
切り戻したその後、全色が復活して咲いています
ただ、花のサイズが小さくなりました
挿し木した方は、倒れてきちゃって、水あげるのも嫌になってしまい、まだそのままですが、抜いて違うものを植えようかと思っています
ごめんね🙏