バラの生育記録
2025年3月4日
注文していたミニバラが届きました。バラは以前購入して一週間ほどで枯らしてしまった苦い経験があり、二度と買うまいと思っていましたが、知人に勧められて買ってしまいました。上手く育てられるだろうか?前回は20年前、まだ植物自体ほとんど育てたことがなかった時買って数日でハダニにやられました。乾燥とか、薬を撒くとか何にも知らなかったのであっという間でした。カルーセルコルダナ
3月7日
植え替えました。鉢大きかったかなと思ったけど植えたらまあまあ。予防でベニカかけときました。
3月30日
植え替えてからあまり調子が良く無く、花を切って、黄色っぽくなった下葉など取り除いていたら、新しい葉が出始めてくれました。良かった!
5月8日
古くなった葉を落とし、新しい葉にほとんど入れ替わりました、知人の家では新しく花が咲いて来たと言っていたので何気なくみてみると新しい蕾ができていました。これは嬉しい!
5月9日
もう一つ蕾を見つけました。
肥料を少し追加しました。
一部黄色っぽい葉がでているのがきになりますがあ、かなり葉が増えたように感じます
5月17日
こんなに膨らんできました!まだ咲いて無いけど可愛すぎる。他にも蕾ができそうな所が何箇所かあるようです。バラ栽培ハマりそう。
5月21日
あっ!開きかけてる!
5月22日
パッと開かないのがもどかしい。他にも蕾が新しく出始めてます。
若い時、可愛い〜って買ったミニバラをあっという間に枯らしてバラは難しいと思っていたけど、どんだけ管理が下手だったんだ?と今は思う。それともこの20年程度でバラ自体が強く改良されたのか??それは無いか。
お友達が、前日に園芸店で見たミニバラが素敵だった、買ってくれば良かったけど、迷って買わなかったのと写真を見せて話したら、まさかの買ってきてくれた❗️ちょうど近くに行く用事もあり、自分も写真見て欲しくなっちゃったらしいw嬉しい❗️大切に育てる。
名前も可愛い。ファイヤーバード
5月24日
昨日は一日中仕事で出ていたので写真を撮れませんでしたが、今朝はここまで開いていました。
注文していたバラが3種届きました。
こちらはサンフォニーアイ。絞りが入ったバラで大きくてとっても元気
こちはら咲いていませんが、青系のバラモーニングブルー小さいのでこれから大きく育てられたらいいな。4本立ち
フジサンフォーエバー、蕾がついています。結構大きい。葉が混み合っていて少し葉ダニの被害の跡が見られるので綺麗にしてから植え替えます。
フジサンフォーエバーを重なった葉や傷んだ葉を取り、シャワーで葉を洗い流し、株下に風が通るようにしました。もっととってもいいかとおもったけど蕾がついているのでちょっと様子見。
鉢を買ってきて植え替え、一昨日知人にもらったファイヤーバードも昨日の暑さで乾いて蕾が下を向いてしまったので花がついてますが植え替えます。一番開いた花は5枚葉の上で切りました。
左から、ファイヤーバード、カルーセルコルダナ、モーニングブルー
フジサンフォーエバーも植え替え完了。綺麗になりました!
5月25日
花びらの先端がピンク、中央はクリーム色とグラデーションがとても綺麗。ここ数日天候悪く気温もそこまで上がらないので開くのに時間がかかりそれがとても見ていて楽しい。
ファイヤーバードはドンドン開いてきています。手前の黄色い花、同じ花とは思えない色
なんとも形容し難い色合い。
サンフォニーアイの絞りの色、いい感じです。奥に蕾もあるので開くのが楽しみ
5月26日
ファイヤーバードは周りの蕾もオレンジが見え始めています。
ファイヤーバードの黄色い花も開いてきてます。
ファイヤーバードに対して優しい色のカルーセルコルダナ、もう少し開くのかな?
5月27日
このぐらいの開き加減が一番綺麗だと思う
二つベストな開き具合、花びらの縁が外側に少し巻くところがまたバラらしくて好き
ファイヤーバードはオレンジが強くなってきました
5月28日
カルーセルコルダナは開き切りました。
せっかく咲いても外だし、2つ咲いているので一本はチョキン
ミニ花瓶に挿して家の中で楽しみます!
ドンドン色が変化するファイヤーバード!奥の花はそろそろ切っても良いな。並べて採れば色の変化がわかるかなと思ったけど、次の花のためにも明日には切ろう!
5月29日
ファイヤーバードだいぶアンティークカラーに変化してきました。
やっぱりこの黄色いの、同じ花じゃないよねw綺麗だけどw
切らずにこのままでいたら何日ぐらい持つんだろう?
モーニングブルーは新しい芽が出始めてるみたい。夏前に一つでも見れるだろうか❓
カルーセルコルダナは一本枯れてしまってます。黄色っぽくなってきているのが気になっていた物です。強い枝に負けたのか?
ミニバラについて調べていると、購入した後は株を分けて育てた方がいいとか。
いやいや、鉢だらけになっちゃうw
5月30日
雨が降って寒くても綺麗だよね〜
もう切って花瓶に挿したい。昨日新しく小さな一輪挿しをネットで注文した。届いたら切って部屋に飾ろう
こちらも周りの蕾が大きくなってきた
5月31日
新しい花瓶を買ったのでバラを切って挿しました。ペンギン
シマエナガ
シマエナガは後ろ姿も可愛い
6月3日
サンフォニーアイが開きそうですが、雨で蕾が悪くなったりしないか心配。
6月5日
サンフォニーアイかなりオレンジ濃いめ。でも絞りが綺麗!
モーニングブルーは新しい芽がどんどん伸びてます
ファイヤーバードも綺麗に3つ咲きました。切って花瓶に飾りたいけど、土曜までこのままにしておこう。
新しい葉っぱもどんどん出てきてますね!赤っぽいです。
6月7日
昨日一日出てしまったので写真撮れませんでしたが、赤い葉が出てきたファイヤーバードの赤葉2日でこんな大きくなってます。伸び率すごい!
そして、花も開き切ってしまったので切って花瓶に
サンフォニーアイも開き切ってしまいました。
まさかの一番いい状態を見逃す
モーニングブルー、新芽が伸びてきただけでは無く、コレは蕾?
フジサンも咲きそうです。うちに届いてから古い葉を少しづつ取り除き、ハダニも駆除し、ほとんど新しい葉に入れ替わりました。新しい葉は歪みもなく綺麗に開いてます。今日、最後にダニ太郎を散布して当分大丈夫でしょう!
カルーセルコルダーナは一本枯れてしまったもののすごく大きくなりました。全体を写真に収めるのも離れないと入らなくなるくらい。蕾も沢山ついてます。下葉がかなり混み合ってきたので綺麗な葉なのですが少し重なっている部分は取り除きました。もっと取りたい
6月8日
フジサンフォーエバー開いてきました!薄い黄色
コルダナはどんどん開いてます。
6月9日
今週は天気があまり良く無いみたいです。ゆっくり開いています。
6月10日
綺麗に開きました!真ん中の方が色が濃い。蕾は小さく感じたけど結構大きな花です。
6月11日
完全に開いたので切りたい衝動に駆られている。かなり大きな花で、ミニバラって感じでは無い。開いたら黄色っぽさはなくなった。白でうすーくピンクがかかってる。
二つ目も開いてきてます。やっぱり最初は黄色。少しアブラムシが付いてますが・・・
ファイヤーバードは赤い葉をどんどん出してます。時間が経つと緑になるっぽい。
モーニングブルー、二つ目の蕾が出てきました。コレは楽しみだ!こちらもどんどん葉が出てきています。
6月12日
最近バラによくこの虫が来ている。枝に付いていてお尻を枝に付けている。動きがゆっくりで逃げるのが遅い。何だろ?と調べてみたらチュウレンジハバチだった!薔薇の茎に卵産むらしい!ヒーもっと早く知りたかった!確かに散々した後が幾つか残っている
6月13日
サンフォニーアイの鉢をひっくり返してしまい富士山の花が折れた。切らずに外で鑑賞しようと思っていたけど、折れちゃったので洗って家の中で愛でます