初めましてのバージニアブルーベル
去年植え付けました
無事咲かせられるか
夏越しできるか
ドキドキの成長日記です(*´艸`*)
2/28
秋に植え付けた球根から
芽が出てきてることに気づきました
それから2.3日経った頃
芽は銅葉色で目立たないです
植え付け日の記録忘れ
picも撮り忘れです
球根の大きさは ばらつきがあり
小さかったり大きかったり
球根というよりは塊根?みたいな
細長くて直径も1センチあったかなかったか?
記憶が定かでないので参考になりませんね😅
槇の木の幹を中心に
少し盛り土した状態の場所です
若干乾燥気味かな
ここには他にも球根植物があるのですが
誤って掘り起こしたり踏んだりということがないので
ずぼらガーデナーにはちょうどいい
育て方の情報が少ないのですが
少し湿った感じは好きなようですね
ちょっと場所間違ったかな〜と
気になりながらも様子見です
3/12
銅葉色だった芽は
あっという間にグリーンに( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺
左にあるのは原種チューリップ
バージニアブルーベルの
葉の薄さ 分かっていただけるかな〜 (o^^o)
覗き込んでみると
もう花芽が待っている〜
勿忘草のような優しいブルーの
お花ということでお迎えしたのですが
色幅があるらしいです
つぼみを見るだけだと
ピンク系になるのかブルー系になるのか
ちょっと想像がつきませんね〜
3/17
朝早く家を出る際に
チラリと見たら
めちゃめちゃ大きくなってましたヾ(*´∀`*)ノ
ん〜 でも しばらく家に帰ってこれないよ〜
慌ただしくiPhoneでパチリ
同じpicです┏(ε:)♥︎
球根は5つ植えました
確認できてる芽が6つ
全部から出たのか
それとも一つから複数出たのかは
分からず〜ですが
上手くいくのかドキドキだったので
嬉しい結果になりました♬
帰宅時はどんな姿で待っていてくれるでしょう
楽しみにして私もゆっくり過ごします
3/22
1週間前に見た蕾は
もう咲いているのだろうか
病室にいても気が気でないので
オットに頼んで画像送ってもらう🤣
え〜〜これは遠い🫠
花が見えないのでアップお願いのLINE
👨 こんな感じでよろしいでしょうか
👩 ( ๑>ω<)۶”ヨシヨシ
絶対 面倒な女だと思われてる🤣
光の加減やデバイスのカメラで
映り方も変わるから
どうなのかな〜とも思ったけど
わりと濃ゆめの色なのかな🤔
3/25 朝撮影
赤みのあるブルーのつぼみも
少し色が淡くなってきてた〜(*´꒳`*)
同じ花穂
逆側から
3/26 夕撮影
夏日のような気温の高さに
もしかしたら咲いたかと
覗きにいきました(*´艸`*)
ほころぶこと数輪
なんとまぁ素敵なブルー(,,>᎑<,,)
ルリマツリのようなブルーです
逆側から
花びらも葉も薄く
草花って感じです
出てきている芽には
全てつぼみがスタンバイ
もう少し賑やかになったら
また画像追加したいと思います♡
4/10
一つの花は何日咲いているのか〜
数えていないけど
次から次へと咲いていく感じですね〜
ピンクのつぼみが
開くとブルーに変わる
ちょっと楽しい感じ(❁´◡`❁)*✲゚*
花が散ったあとは
ピョンとシベが残ってます〜
これ種できるのかな(๑˃̵ᴗ˂̵)?
そうそう 香りもありました!
あまり強くないけど
スッキリとした甘い香り
通年 鼻アレルギーなので
私の感じ方が弱いかもしれないけど💦
お花の華奢な姿も
結構おおきな葉っぱで
埋もれるような感じもあり🤣
柔らかめの葉は
葉物野菜のようで美味しそうに見えます(๑´ლ`๑)
'25.4.13記
かわいいお花ですね
私も挑戦したいです