サカタのタネ アスター あずみXLモニターに選出頂きました♪
「Seedfunタネからはじめる簡単苗づくりキット」を使った「あずみXL」の育苗記録をご紹介したいと思います。
4/5 モニター当選♪
先般応募していたモニター商品が届きました♪
サカタのタネ様およびGreenSnap事務局の皆様、ありがとうございます‼️🙇♂️
これまで我流?で育苗🌱やってきた私
栽培キットを通じて1から育苗🌱を勉強し直したいと思います🤗
育てた花で、大好きだったおじいちゃん・おばあちゃんのお墓🪦にお供えするのが目標です☺️
どうぞよろしくお願いします🤲
4/6 かんたん苗づくりキット の構成
Seedfun タネからはじめる かんたん苗づくりキット
内容物はご覧の構成
・ハーフトレー & 透明なフタ
・ピートバン
・ジフィーポット
・種まき用培養土 ジフィーミックス
付属のチラシには経験者向けと記載✏️
初心者向け🔰には
「はじめてさんの かんたんタネまきキット」
というのがあります☝️
こちらはポットへの移植を省いたパターンかな?
箱📦の裏面には、とても分かりやすい取り扱い方法がイラスト付きで記載❗️
ありがたや〜🙏
湿らせたピートバン上で発芽させて、苗が育ったらジフィーポットに移植する流れですね♪
4/6 早速タネまき開始♪
種まきをする前に、種袋の裏面をよく読むことが重要です。
加えて、あずみXLの詳しい育て方も同梱されていました😙
アスターは初めて育てるので、しっかり参考にしていきたいと思います✍️
ハーフトレーに敷いたピートバンを吸水させ、その上に種を蒔いていきます。
種が小さいので、竹串の先を湿らせて種を竹串の先にくっつけながらピートバン上に等間隔で蒔きました😃
この作業のひとときが楽しい🎵
種の上に5mm程度覆土するよう書いてありましたので、付属の培養土を覆土しました。
他の種まき用培養土と比べて軽すぎないのでまとまりがよく、とても扱いやすかったです😃
周囲に散乱せず綺麗に覆土できました〜♪
その後は霧吹きで湿らせます💦
蓋をして、発芽適温20℃が保てる場所に置いて発芽まで待ちます。
手持ちの温度計🌡️で気をつけながら…
ピートバンと培養土の保湿性が抜群なので、この後の発芽までは水やりせずに済みました♪
フタは通気性確保のためか?しっかりとは閉まりません☝️
カンタンに風で飛んでいくので、そんな時は縁をグリップで留めておくと良いです🙆
4/13 発芽しました♪
種まきからおよそ3日後くらいには芽🌱が出ておりました♪
発芽適温🌡️大事ですね☝️
最近はもう暖かいし、これから外で管理したいと思います🤗
植物が育つには風も大事☝️
フタは開けたままで軒下管理です😙
4/20 屋外管理の難しさ
屋外に出してから1週間経過🕰️
数本の芽🌱が消えてしまいました😞
原因は分かっていて、
① 危うく水切れ直前状態にしてしまったこと
② 風通しが良すぎるところに置いたこと
の2点
ピートバンは保水性いいけど通気性も良さそうで、乾き出すと一気に乾く感じ🌬️
トレイに薄く水をはって、軽く底面給水のような感じが良さそうです☝️
出たばかりの芽🌱は弱いので、春風が強いところはダメですよね、反省…
陽当たりは午前中にほどほどあたる、風がそこまで強くない軒下に移動させました🤗
4/26 ジフィーポットへ移植
まだ苗🌱は小さくて移植には早いような気はするけど…
説明書きには
本葉が2枚になったらジフィーポットへ
とあるので、思いきって移植します❗️💪
ピートバンはピンセットの先で突くとホロッとほぐれてくれます☺️
ジフィーポットに付属の用土を2/3$くらい入れ、ピートバンを崩して取り出した苗🌱を入れたらまた用土を足していきます。
説明書きにもありますが用土は湿らせて使います💦
でも湿らせ過ぎると扱いにくくなるので、軽く湿らせるくらいがいいですね☝️
用土はジフィーポット9鉢にピッタリな量が入っており、使い切りました♪🪴
はい!移植完了✅
ジフィーポットがハーフトレーにピッタリ収まりました♪
底面給水での管理が良さそうです💦
5/10 本葉が増えてきた♪
本葉が増えてきました♪
基本的に底面給水で管理していますが、雨☔がガッツリかかりそうな時は屋根テラス下に移動させています☝️
トレイごとサッと移動できるので楽ですね🤗
土は目減りしてしまったので、バーミキュライトを足しています。
ジフィーポットに入りきらなかった苗🌱は白スリットポット+普通の培養土で育てていますが、ジフィーポット+付属の培養土ジフィーミックスの方が生育がいいです😯
清潔な土の方が初期生育がいいんでしょうね、勉強になります♪📖
5/25 植え付けの時期
育苗中の苗🌱が大きくなりました♪
手前の9苗🌱がジフィーポット
奥がスリットポット
ジフィーポットの方がやや生育がいいですね🙂
ジフィーポットのいろんなところから根が出てますね、これは植え付け適期です🤗
ジフィーポットは通気性がいいんでしょうね🤔
ジフィーポットはそのまま植えれます♪
アスターはどうやら移植を嫌うようなので、ポットのまま植えれる方が安心です😊
ここで苗づくりキットの役目は終了です、ありがと〜☺️
ジフィーポットで育てた9苗🌱は花を楽しみたいので…
10号鉢に3株植え✖️2
残り3株は単鉢植え🪴
スリットポット組は長方形プランターに植えつけています🤗
これからぐんぐん成長してほしいです☺️