種から育てています🐱
頂き物の果物や野菜の種を冷蔵庫に1年近く保存して時を待ちます。
なかなか計画通りに実行できず毎年反省の繰り返しです😅
今年も体調が悪くて種蒔き時期が1ケ月伸びました😢
2025年3月19日種蒔き
4月20日発芽状況です。そろそろ間引きです
やっとここまで育ちました❤️
4月25日、今日はハウスの準備をしました😆
袋を支える柵を設置
連作障害を避けるために
袋かコンテナで育ててみる
5月8日鉢で育てる事にしました😆
鉢底石を敷いて畑の培養土を入れました
今年のマスクメロン🍈は寒かったのか発芽も育ちも宜しくないけど頑張れ👊😆🎵と声をかけて見守る事にしました😆
反対側にはトマト🍅とピーマンを植えました😃
余りにも小さく花芽ももちろん付いて無いけど良いんです😅
実が取り難くても頑張ります😁
ハウスの🍈メロンの足元に銀色シートを敷きました😃
毎年やって来るアリとアブラムシの連合群対策です😅
車の遮光シートで作りました😁
それと重曹水に食用油と中性洗剤をちょっぴり入れたお手製のうどんこ病撲滅水で頑張ろう🧐✌️🎉
5月29日 トマト
トマトも少し大きく成りました😃
足元にメロンマットの端材を利用して置いてみました😃
😢💦私がこっちが前だと信じて植えたトマトの苗ですが
4本の内前向きな子は1本でした😱
信じてたのに😣裏に実を付けるなんて😭
ハウス🍈の本葉が増えたのでハウス内に紐を張り弦を巻き付ける準備をしました😆
5月29日
梅雨冷えの中 スクスクと育っています🐱
本葉5枚残して摘芯しました😆
麻ヒモで親ツルを固定
6月11日 子ヅルを2本にする
ごめんね😢💨💨と言いながら
2本の子ヅル以外の子ヅルを切りました😣
2本の子ヅルをヒモで空中に固定しました😆
6月17日 メロンの育成記録図
・1本の 苗から子ヅル2本選ぶ
・下から10枚目迄の葉に出る孫ヅルは除く
・下から11枚目~15枚目に出る孫ヅルの雌花に着果させる
・葉の20枚目で芯止め
等々😅
6月23日 こんなに成長しました💓
毎朝早起きしてハウスに行きます🌅
雄花と雌花が競い会って咲いています💖
11番目からしか着果出来ないけど7番目も8番目も9番目も10番目も綺麗に咲いて
私の受粉を待っています😅💓
手がひとりでに、、、🤭
初心者の私が
みどりのまとめを触っていたらタイムラインに飛んで行きました😵
もう何が何だか💦🙇