近くの皆さんと花や野菜や果物を見たり買ったり育てたりして楽しんでいました😃🍓🍉🍊🍈🍇🍅🥕🥦🌽🥒🍆
今は実生で咲いた庭の花木や果物、家庭菜園にドはまり中です🤗💓
沢山載せたので長く成りました🙇
初めてやって来たのは枇杷。カラスの贈り物🤗
我が家の庭に自然に芽生えたのはもう随分前の事です🌱
毎年美味しい実をつけてくれるのでカラスさんに感謝しています🐱
いつもは剪定するのですが忙しくてつい油断してたら屋根より上に伸びてしまいました😅
次は柿 太秋が大好きなので種を植えてみました
あれよあれよと成長して大きな綺麗な黄緑の葉がつきました😃
そして太秋と同じような大きい実が実った😃のですが
残念ながら渋かった😅
でもお酒で処理したらその美味しいことにビックリ😋
渋柿が好きだけど甘柿も欲しく成ったので😅
友達の家の次郎柿の枝を太秋渋柿の右側半分に接ぎ木して貰いました😁
甘柿はそのままで美味しく頂きます🐱
渋柿は干したり加工して美味しく頂いています😁
お次は椿 卜半という椿で子供の記念樹です🤗
種が出来て落ちて、芽生えた実生の苗を数本植えました😃
すると どの子も全部違う花が咲いてビックリ😲
親はこの花です
卜半(ぼくはんと言います🐱)
他にはこんな兄妹花も😲
花弁に斑模様が入った木や
花が大きくフリルの有る木
蕊がチリチリ縮んだ木など
種1個1個が違うDNAなんですね🤔
もう楽しくて♥️
育種家さんの気持ちを少し味わったかな🎵
次は サクランボの種を蒔いたのですが😵
サクランボの苗が2本出たので移植しました😃
1本のサクランボの木は2、3年で枯れました😢
病気(赤星病と枝が変)でした😱
残った木も同じ病気に成りましたが持ち直しました🤗
でも木の様子が変です😅
トゲが有ります😵
サクランボじゃ無かったんですね😱
でも花はとっても可愛いんです❤️
自力で調べたらどうやら赤系の梨みたいです✨
違うかも知れないけど😅
枝が上に伸びて葉が落ちてお隣の庭に飛んで行くので
毎年枝を短くしてるので花芽が付きません😭
毎年強剪定しているからだとほぼ理由は分かってるんです😣
もう少し植える場所を考えるべきでした😵