2025年4月30日快晴 蓼科バラクライングリッシュガーデンへ
チューリップやヒヤシンスなど春のお花たち、満開のシダレザクラ、世界でも希少種の雪割草が咲いていました✨
バラクラのシンボルフラワー
フリチラリア 庭園のあちこちで咲いていました
散策を始めて出会ったインパクトのある不思議ちゃん🧡
これは一体何?何の蕾かな~?🤔と写真に収めました
上の蕾の答え合わせ
これもフリチラリアの仲間
フリチラリア インペリアリス
ぐるりと廻った庭園の反対側で咲いていました🧡
個人的にと~っても好みなチューリップ マイガーデンにほしいな💞
白バラのような素敵な八重のチューリップ🤍
珍しいスプレー咲きのチューリップ
ヒヤシンスとチューリップのビタミンカラーコラボがいいですね~
キュン💓とした魅力的な眺め💗
ビビッドピンクのヒヤシンスが目を引きます
シャクナゲも煌めいて💖
美しいシャクナゲのアップ🔍
ミツバツツジもこんにちは.。.:*♡✿ฺ
ブルーガーデンのお花たち
イカリソウも見つけました❣️
薄いピンクのイカリソウも素敵🩷
雪割草
園芸研究家大野好弘氏から寄贈された希少なヘパティカ種
こちらもヘパティカ種の雪割草
おそらく世界でもバラクラでしか見られないそうです
シダレザクラが満開🌸🌸🌸
このシダレザクラは1996年5月9日 英国大使デヴィッド・ライト卿サリ・ライト夫人が来園した際記念植樹されたもの🌸
夫人は英国の庭園文化の日本への普及に貢献されたそうです
スイセンにもほっこり~☺️
スイセンとフリチラリア・メレアグリス
エンレイソウも咲いていました🤍
わが家のシロバナエンレイソウよりかなり大きめ オオバナノエンレイソウかな
大好きなタイツリソウも見つけてトキメキました😆
キバナカタクリとスズランスイセン 可愛いなぁ😍
清らかなお花たちに癒されて(*´˘`*)♡
初めての出会い💛キバナオドリコソウ
つい先日GSのタイムラインで見かけたキバナオドリコソウ
出会えて嬉しい~♬
池には金鯉、銀鯉がいました
オシャレなベンチが映えます
ローズシーズンも期待(ˊ˘ˋ*)♡
ブルーのチェア- さりげなく置かれているけど素敵~💙
ランチの前に庭園を一回りしたけど、お花たちが素敵すぎて食後もまた散策しました🤭
チューリップは来月中旬まで見頃だそうですよ~♪
久々にみどりのまとめにトライ
バラクラの魅力が少しでも伝わりましたら幸いです😊
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました✨