警告

warning

注意

error

成功

success

information

素敵なカタクリの小径に出逢った2025.5.3

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
春はやっぱりカタクリの花を見ないと❗️ 色々な場所が浮かんできたけど、今年は志賀坊に行ってみようと思い行って来ました。 メインの場所は終わって残念でしたが別のコースが🌸🌸🌸なんで今まで来なかったのかと思ったくらい素敵な光景に出逢いました✨✨
この日の岩木山も最高😃
新緑が爽やか〜✨✨
まず目についたのがアオキの🔴山の中で映えますね
ここの斜面にはカタクリ・福寿草
・キクザキイチゲ・ニリンソウなど春の山野草が一面に咲くんだけどちょっと遅かったみたい😢でも見つけました
カタクリ🩷
ニリンソウ🤍
フッキソウ
前回は名前がわからなかった😅
キクザキイチゲ
駐車場に戻って桜の下でアップルパイと☕️
桜🌸とたんぽぽ🌼
春〜って感じ😃
見た事ないお花発見👀
センボンヤリ⁉️であってるのかな🤔
今回はもう一つのコースも歩く事に🚶‍♂️‍➡️
駐車場まで🚙で移動…ここから先は初めて🚶‍♂️‍➡️🐻に会いませんように🙏
水芭蕉✨
水芭蕉の白が綺麗🤍
水芭蕉とカタクリとキクザキイチゲの群生😍
この風景の中には妖精さんがいそう🧚🧚
このコースずっと平坦な道…楽チン🤭
ヒトリシズカも発見😆
やっぱり山はいいなぁ
とっても満足した1日
最近撮ったお花も載せます😅
菜の花🌼
ふきのとうとキクザキイチゲ
固まって咲いていた
シロバナエゾエンゴサク
りんご🍎の花も🌸
岩木山とりんごの花
最後までありがとうございました🙇‍♀️
2025/05/13
こんにちは😊

青空の中の新緑、ホントに爽やかな気持ちの良い景色😍

この岩木山🏔️に向かって咲く枝垂れ桜🌸⁉️、樹形が綺麗でカッコいい。

桜🌸のトンネルの中で食べるアップルパイと珈琲☕、最高ですね😋

水芭蕉にカタクリ、妖精🧚🧚‍♂️🧚‍♀️になって飛んでいきたい🧙。
2025/05/13
@natsumenobaba さん
ここならピクニック気分でご案内出来ます♪どうしてもカタクリが見たくなったら是非飛んできてくださーい😆この日は鶯やキツツキも鳴いていてBGMもバッチリ👌次は秋の紅葉かな🍁
早速の💬ありがとうございます😊
2025/05/13
@樹鈴 さん💓

今日は10:30頃から16:00過ぎまで、ファミレスでランチ。ドリンクバーにサラダバー🥗、延々喋って飲んで☕🥤•••。
きっと迷惑な客🙏。

自然の中で飲む珈琲☕は、美味しいだろうなぁ💕
2025/05/13
@natsumenobaba さん
ファミレスで殆ど半日😳凄ーい😆でもわかる🤭
先日、植物園に行った時、隣のおば様達は1時からのコンサートなのに9時にはもういてずっと🚙の中でお喋りしてたみたい😅
たまに逢えばそんなもんですよね…☺️私は今日は🏥、先生に先月さぼったなと😨調子がいいとつい😁😅
2025/05/13
お待ちしておりました🦒
妖精さんが住んでそうなところですね🧚‍♀️
岩木山と桜🌸カタクリ・イチゲ・ニリンソウ💖おまけに水芭蕉とのコラボも見られるなんて💯💮最高🙌そして一面のタンポポ💛
来年のゴールデンウィーク…気持ちが動きます💕💕
今日は仕事で少々嫌な事が有りましたが、爽やか・清らか・美しい自然に癒されてすっかりいい気分です👍

いつもありがとう😊
お疲れ様でした🤗
2025/05/13
@deco さん
お疲れ様でした♪
お待たせしました🤭やっと完成😅少しでも気が晴れたなら良かったです☺️
私もいつも励まされていますから…そしてお褒めのお言葉をありがとう🍎
2025/05/13
@樹鈴さん
こんばんは🌃
水芭蕉にキクザキイチゲ、カタクリのピンク?の花🥰
そして岩木山🏔️とりんごの花🎉
お花可愛いなぁ〜、岩木山凛々しいなぁ〜
岩木山の神様にまたお会いしたい💕
行った時に引いたおみくじ、大吉でした🎶
2025/05/13
@ポポラス* さん
こんばんは😃
カタクリは見た事あるんですよね
ここは道なりに咲いてました🌸
来年も楽しみです♪
ここから見る岩木山⛰️まさに津軽富士🗻って感じですよね〜
近かったらご案内出来るのに😢
2025/05/14
いい所ですね!
カタクリの群生見事です。
天気のいい日の里山歩きって幸せ感じますよね🚶‍♀️
身体もキツくないし…
色んな発見があるし…
こういうの見てると私も出掛けたくなって来ます😀
最近、仕事が忙しくお疲れモードです😅
2025/05/14
@しおり さん
おはようございます😃
本当にその通り❣️目も耳も幸せ感じてました♪それに駐車場には数台の🚙が登って来るのに歩く人はいなくて山貸し切り状態で、嬉しいような淋しいような😅
疲れている時はのんびり里山歩きお勧めですね…しおりさんp(^_^)q
2025/05/14
@樹鈴 さま

はーい🙋‍♀️
2025/05/14
山の道にワクワク☺️ドキドキ💓
土の匂いが漂ってくるようです✨
2025/06/10
こんばんは♪

素敵なところですね〜💕
会えなかった花を見ながら、何度も行ったり来たりして、楽しませてもらいました😊
近くだったら、何度も訪れてみたいです😍

ありがとうございます💕💕💕
╰(*´︶`*)╯♡
2025/06/10
@ネリネ さん
こんばんは♪
ごめんなさい💬気が付かなくて💦この頃時間に余裕が無くて早寝早起きしないとと思って…それと温度差に身体が付いて行けない😭年を感じり毎日😅
2025/06/10
@ゆいみゅう さん
こんばんは♪
💬ありがとうございます😊
この場所は本当に気分が⤴️⤴️来年も春はここに決めました🤭
こちら今ワタスゲが見頃なんですが今年は中々行けなくて⤵️😂
だからゆいみゅうさんの投稿楽しみにしてるんです😆
2025/06/11
@樹鈴 さん

こんにちは♪
ワタスゲですか⤴️⤴️💕🎶💕
見たのはもう何年も前です。

あまり見たことがなかった岩木山が好きになってきました。
富士山もそうですが、少し雪が残っている姿がいいですね💕
╰(*´︶`*)╯♡

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
63
2025/06/14

2025 梅雨入り前の八島ヶ原湿原 Part 2-2

6月7日、発作的に敢行した怪しいおっさんのハイキング。レンゲツツジの花に
いいね済み
75
2025/06/13

2025 梅雨入り前の八島ヶ原湿原 Part 2-1

レンゲツツジに会えないハイキングとなってしまったが、ズミやエゾノコリンゴ
いいね済み
0
2025/06/13

6月13日

白木山

野草・山草の関連コラム

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意点は?の画像
2024.12.25

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説の画像
2024.12.18

サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期…

サギソウは、日本では低地にある湿地で自生しているラン科の植物ですが、近頃では自生しているものが少なくなり、準絶滅危惧種に指定されてしまっているそうです。 自生しているものは少なくな…
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?の画像
2024.12.13

福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって…

「春植物」とは、春に花を咲かせた後に夏まで葉を付け、あとの季節は地下で過ごす植物のことを総称して言います。そんな儚い魅力を持ち、ニンジンのような可愛らしい葉がポイントの、福寿草の育て方をご紹介し…
オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原因は?の画像
2024.11.15

オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原…

オダマキは日本原産もある山野草で様々な色に花が咲く人気の植物です。しかし、オダマキ属は毒草でもあるので注意が必要です。花びらが中心にあり、広がってつくのが萼でよく目立ちます。今回は、そんなオダマ…
リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト