黒松の盆栽栽培キットを手に入れたので育ててみました。
成長記録+備忘録。こまめに写真を撮らないので雑な経過ですが。
スタート
雑貨屋さんで売ってる種と土と入れ物がセットになったやつ。
ふやける土で、水をあげてから種を植える。4つくらい入ってた。
2025年1月19日
(鉢:φ4.5cm)
植えてみる。
発芽
2025年2月5日
土が盛り上がって、緑色の芽が頭を出す。
種植えから2週間くらいか。
結局発芽したのは1つだけだった。
しかしここから写真が途絶える。
水やりは、土が乾かないように若干びちゃっと見えるくらいに霧吹きであげる。
芽が出てからはどんどん茎が伸びていって、日が足りなくて徒長してるんじゃないかと心配しながら見守る。
2025年3月〜4月
種の殻を被ったままぐんぐん5cmくらいは伸びていって、そこでパッと1段目の葉枝が開いて殻が落ちる。
そこからは、真ん中からどんどん新芽が出て、枝分かれしていく。頭がどんどん重くなっていくようだ。
水やり頻度は変わらず、土が乾かないように常に湿っているように土めがけて霧吹きをしていた。
植え替え
2025年5月4日
(鉢:φ6.5cm 、土からの高さ:6.5cm)
素敵な焼き物が手に入ったので植え替えてみる。
いままでキットとして付属していた鉢に植えていたが、大きい棲家にかえてみる。これが吉と出るか凶と出るか。でも根はかなり底を回っていたので、タイミングとしてはよかったと思うのだが…
地面にはホソバオキナゴケを植えてみた。こちらもまだまだ元気がない。