長い連休一度くらいは遠出しないとね、って事でぶらり中山道🙋🏻♀️
記憶が鮮明なうちにまとめま〜す🙆🏻♀️🎵🎵
長い連休ですが、意外と雨の日☔が多かったり、晴れても立山連峰が見えなかったり、、、
何だかんだで家で過ごす事も多かったドッポさんです🙋🏻♀️
我が家の庭は藤の花に合わせて5月に全力投球しているので、今が一番華やかです🙆🏻♀️✨✨
来年のために、藤花房の剪定もしま〜す🙋🏻♀️
今年も綺麗に咲いてくれてありがと〜💜💜
山盛りカゴ五つ分、もっさり🤭
長い連休、一日くらいは遠出をしたいところですが、、、🤔💬
行き先は正直どこでもいいんだけど、美味しい五平餅が食べたいなぁっていうのは、十分過ぎる理由になるよね🙆🏻♀️😋
というわけで、早起きして五平餅の本場中津川までやって来ました😋
思ったより遠かった、、、😅
まだ時間が早いので、中津川宿をぶらり♪
おいでんさい中津川🙋🏻♀️
昔も今も、少子化対策は重要案件ですな🤭🙈🙈
さて、目的も果たしたし帰ってもいいんだけど、せっかくここまで来たので落合の石畳を経由して、馬籠宿まで足を伸ばします🙋🏻♀️
到着〜🙋🏻♀️
ツバメさんのお出迎え😊🎵🎵
お昼ご飯😋
恵那山を一望出来る席に案内されて、ご満悦✨✨
と、ここで妹より速報📣
実は姪っ子ちゃん、僕と入れ違いで東京にいます🙋🏻♀️
シンクロをやってる姪っ子ちゃんは今年から高校生なので、シニアのカテゴリー。
本日、全日本選手権デビューです👏👏
目標は大きく、目指せマーメイドジャパン!!
叔父さんは応援してるぞ!!👍👍
さて、お腹もふくれた事だし、馬籠宿散策開始です🙋🏻♀️
しかし、さすがに一大観光地、凄い人ですな😅
馬籠と言えば、水車と民家品のイメージ🙆🏻♀️👍👍
軒先で牡丹を育てているお店が多く、とても華やかです🙆🏻♀️✨✨
色とりどりの牡丹🎵🎵✨
からのお散歩ちゃん🤭
ツツジ、スズラン、オオテマリ🎵🎵
風鈴オダマキと、激渋色のオダマキ🙆🏻♀️
そして、初めて見たエンコウソウ✨✨
馬籠宿散策は、花の散歩でもありました🙆🏻♀️👍👍😉
「木曽路はすべて山の中である、、、」
島崎藤村は、室生犀星や正岡子規と並んで、僕の高校生時代のアイドルのひとり🙆🏻♀️😊
室内の展示は撮影不可🚫なので、お見せ出来なくて残念😖
明治学院の校歌が勇ましく流れてました🤭
藤村記念館のお庭の柿の葉で、気持ちンよか〜!!
この写真で、後ほど@ユカリさん主催の🏷目に青葉〜2025に応募しまーす🙋🏻♀️
「林檎畑の樹の下に
おのづからなる細道は
誰か踏みそめしかたみぞと
問ひたまふこそこひしけれ」
若菜集、何度くり返し読んだことか、、、
下から上って来た馬籠宿も、この辺で折り返し。
何とも風情のあるバス停です🙆🏻♀️🎵🎵
最後に恵那山を、と思って待ってたんだけど、中々どいてくれないので、リアルお散歩ちゃんごとパシャリ📷
何もないより良い写真になりました🙆🏻♀️😉
しかし、許可は取ってないのでバレたら叱られます🤫
こんなに晴れてるけど、予報では雨が近づいてるようなので、今回は寄り道せず急いで帰りま〜す🙋🏻♀️
長々とご閲覧、ありがと〜ございました、感謝🙇♂️🙏
おまけ🤭
中山道行ったことないので景色を楽しませていただきました🙏
素敵なところですね😍
藤の花の剪定お疲れ様でした🤗