2023.1月に他界した父が大切に育てたクリスマスローズを引き継ぎ育て始めて2年💐
身内、職場、父が親しくしていた方々や父が好きで良く訪れていたお店、通っていた歯医者さん🦷
様々な所へ花をプレゼントした私の中に沸き上がった新たな気持ちは、「もっと沢山の人達に我が家の花を届けたい」でした💐
ご縁があり近所の直売所での販売をスタート💐
2月~4月にわたる私とクリスマスローズの日々です😊
開花が1ヶ月程遅かった今年💐
第1回目納品は2/28💐
ますば朝摘み💐
セロハンテープ、ハサミ✂️、ラッピング袋、輪ゴム
新聞紙を広げて作業スタート📰
3本1セットにし輪ゴムで留める💐
ピンク系でまとめたり、ランダムにしたり、ピコティを入れたりと考えながら💐
こんな感じにラッピングします💐
1回の配達につき、3つ~5つ納品🚚
ピコティ入りは人気でした💐
出勤準備を全て済ませてからの作業🌄
振り返ると大変だったけど、楽しかったなぁ~☺️
ラッピングした花達をバケツへ入れ、さぁ配達です🚚
納品手順🚚
お店は8:00開店なので、出勤時間に合わせて7:30に納品🚚
花仕事をしながら、私は会社員なのです🤭
これぞ花界の二刀流か⚾💐🤭?
生産者用裏口から入り、生産者名、値段の付いたバーコードシールを発行💐
ラッピング袋に自分で貼ります✨
容器はお店にある物を自由に使ってok👌
私は黒の容器をいつもチョイスしていました💐
納品後に写真を撮り車の中でインスタのストーリーで告知🤳📱
寒くて花の少ない時期は好調に売れても、暖かくなり花の出品数が増えると売れ残る事もしばしば💐
そんな花には「おかえり」と声をかけ自宅で精一杯活けました💐
ご購入者様💐
記念すべき第一号は、私がフラワーアレンジメントで知り合ったお花の先生💐
わざわざ買いに走って下さいました✨
お母様の分もご購入いただきました✨
活け方も素敵💐
私の友達のお母様💐
クリスマスローズが好きで去年我が家の庭を見に来てくれました💐
父の同僚で一番仲が良かった方😊
写真を送って下さいました💐
「1ヶ月程花を飾ってたよ~」とご報告✨
嬉しい!
新たな展開へ💐
私が通うお寺ヨガ🧘♀️
お花をご購入下さるとの事で20本納品へ💐
直売所だけでなく、花がもっと必要とされている場所があるのでは?という新たな発想が私の中で生まれた瞬間✨
実際花を見た奥様が、お子様の学校の離任式にクリスマスローズをプレゼントしたいとの依頼💐
更に80本のオーダー💐
月曜の朝4時過ぎに起きて花摘🤣💐
まさかこんな展開があるとは!
ヨガ🧘♀️で通うお寺へ、感謝の気持ちを込めてプレゼント💐
反省点&気付き💐
①今年は開花が遅れたこともあり、3月後半から他の花の出品が増え始め売れ残りが出てきた。
通常通りの開花なら、もっと売れ行きが良かったかもしれない。
②花の知識
クリスマスローズの特性など、花についての私の意識が乏しい。
生産者ならその花をしっかりマスターしている知識を身につける!
③お寺が購入してくれたように、直売所だけでなくもっとクリスマスローズを必要としてくれている場所があるのではないか?
可能性を自分の中で限定しないこと💐
これからの私に出来ること💐
第一回目、納品後に出勤途中に飲んだコーヒー☕
この日の朝、泣きながら会社へ向かいました。
何故ならとても嬉しくて幸せだったから。
余命宣告をされた父は、その後もいつもと変わらず淡々と園芸をしていました💐
そして「誰かクリスマスローズを育てたい人はいないか?」と苗を配りたがりました。
きっと、それが自分に出来る最後の事だと思っていたからです。
でも苗から育てたい人はなかなかおらず、数名に配れた程度。
私が花を育て始めて2年が経ち振り返ると、花との生活は我が家にとって当たり前の日常だったと気付かされました💐
私達の生活にはいつも花があり、人生が良い時も悪い時もいつも見守り側にいてくれる存在。
気付くと父が最後にやりたがっていた苗を配るという思いは、花を育て、咲かせ、沢山の人達に届けたいという私の新たな思いへ繋がっていきました💐
私がこれからやる事は
①どうしたら花達を最大限に生かす事が出来るのか
②その為には私に何が出来るのか
この2つをしっかり考え行動に移していくことです。
我が家のクリスマスローズ達が誰かの日常を彩る事が出来たら💐
私はこれからもそんな花を育てたい💐
お父さん、私をここまで導いてくれてありがとう💐
ゆきさんのレポートを読みながら、お父様のこと、ゆきさんのがんばりに泣いてしまいました。大きな愛情で、あなたをお花を育てられたお父様。ゆきさんは毎日を本当に一生懸命過ごしていらっしゃいます。
ゆきさんが販売戦略でいろいろ考えていらっしゃることは、私の毎日にも生かされそうです。時間の使い方はこれでいいのか?今一番先にすべきことは?etc
私は古稀を過ぎ、残された自分の時間を考えるとぼーっとしていられません。若いゆきさんに教えられることがどれほどか、本当に素敵なレポートをありがとうございました💓😊😊😊