オープンガーデンにお誘い受けて早速お邪魔しました。ひまこの好きなシャビーな雑貨がたくさんあるガーデン。園芸歴も長くってほんとに楽しい時間でした。
ポールヒマラヤンムスクが満開
ガーデンへの入り口。
ここはご自宅とは別にあるお庭
なんて贅沢なんでしょう
枕木やアイアンはご主人が作ってくれるそうです
ここから中へ
奥の建物ももかわいい
秘密の扉を開けてくださったの
なかはこんな感じに飾り付け
母と同じくらいの方なんですが
センスぅ
オシャレにディスプレイ
ウララから奥にガボぜ
このカボゼもご主人の手作り
こういうのが好き〜
ガイシ→わかるかなぁ。陶器みたいなの
これに針金が巻いてあって誘因の針金が張ってあるの
フェリシアが満開
お家から離れているから行きどどかないのとはなされながら
ロザリアンあるあるで枯れた葉っぱをとったり、花柄積みをしたりとそれも楽しい
お気に入りって話されたオダマキ
オレンジとピンクの初めて見るタイプ
建物の影にはクリスマスローズ
またまた登場
コアラパンと笑笑
古い道具が飾ってあってこれがまたいいよね
バラ園でティータイム
この日は風が強くて
バラが振り回されてます
コーヒーをいただきながら眺める景色
下草もかわゆい
バーバスカムやキャットミント。スカビオサ が彩りを添えてます。
これすごい!
粉粧楼
ひまこのかでは病気がちなお姫様
外にうえたら意外とうまく行ったのよーと
モリモリです
マダムイザックペールだそう
クレマチスとのコラボ大成功ですよね
土管が建ててあってオベリスクみたいになってる。これもご主人の力作
アーチはクレマチスを這わせあったけどあんまりうまくいかなかったと
ビバーナムティヌスがたくさんの実をつけてました
話が楽しすぎて写真が少ない。。。
すいません
また遊びに行ってこようっと
おまけ!
カーメン君のYouTubeで見る黒田さんのお庭
中には入れないけど外から
横もモサモサで楽しい
おまけ2
GWに帰省した下姫が作ってくれたお弁当
かわちぃ
こういうの大好き
なんと!
五歳児のお弁当で検索したんだって
それでもママはうれしいよ
ごめん
もっていったらこんなになってた。
バンダはのこってるよ。。。ね
まだかわゆい〜
笑笑
最後までお付き合いありがとうございました。
2週間後にはジャスミーナも満開
クレマチスとのコラボも素敵でした
5月30日
ご近所にあるオープンガーデンへいってきました。
家の前は畑でローズガーデン
おうちの前は立派な日本庭園がある構成
変わったアザミアがあちらこちらに生えてます。
見るからにチクチク
いちから土を入れ庭を夫婦で作られたそう。
高齢になり
土を耕すのが辛くなったから牛の堆肥をトラックで運んできて入れてるの
とはなされる
ジキタリスも大きい
クィーンオブスエーデンかなぁ
フウロソウ
花びらが桜咲き
芝生には大量なチリアヤメ!
一日花だけど日陰でまだ咲いてる
ちょっと感動レベルのチリアヤメ
すごい増えてる
我が家はなかなか増えないのよね
花が咲くまでに4.5年かかるそう
そりゃなかなか咲かないよね
ネジハナもひょっこり顔を出してました
奥には仕立てた松
手前はホタルブクロ
オルレアも一角にモサモサ
銅葉のメギとシモツケ
もうバラは終わってましたが壁一面にアンジェラがありました
このあーちは右がグンマイ
左が群星
畑側にフェアジョア
アーチから壁にながーくのびているメイクイーン
花はもう終わり
庭を回りながら花が積んだりしながら周ります
我が家は春咲きに咲いて終わったピエールがまだまだ満開
しかも大きい
手のひらくらいありました
松の根元にはフウチソウとカラマツソウ
えー
地植えになんだー
鉢管理かと思ってた
なんだかいい香り
梅花ウツキが咲いてました
ここにもメイクイーン
ビエネッタとコラボ
畑には柑橘類が4.五本
あってきあけはが遊びにきてました。
バナナの木も二本植っててみがなるのが楽しみよと
和風の庭にもこれあいますね
水面の妖精
10年前に娘さんがプレゼントしてくれたそうです
10年枯らさないなんてすごいよね
最後は畑のキャベツ
虫食いだらけだったけどレースみたいで素敵に見えました。