警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヒスイカズラの挑戦‼️

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
熱川バナナワニ園で一度観て衝撃を受けたヒスイカズラに挑戦‼️
二代目からの👀
去年の初夏に初めて買った株は天国行き…
2024/7月頃購入
2025/5に根が張り切らずアウト
この時はなーんもわからず、植え替えもしなかったからなぁ…
二代目から
そして懲りずに、再度購入。
メルカリから。
今度の株はツル元がしっかりしている。
まずは植え替えから。
植え替え終わって
植え替えストレスと根っこの傷による弱りが多いヒスイカズラ。
いつもの某沼津農園で植え替え終わって、支柱を付け替える。念のためHB101を元肥
2025/5/11
支柱
古い支柱を恐る恐るばらして、Amazonで買った支柱に差し替え
2025/5/14
おや?新芽?
植え替え前に新芽があったが、植え替えストレスで落ちた😥
でも昨日見たら出てきてる?
ここからは伸びるだけ伸ばすだな…
問題は冬🪾
2025/5/16
地味に
芽が動く🌱ただ、環境に慣れないのか?日当たりか?全体的に遅い。
インド菩提樹の方がはやっ!
こちらも
今のところ3つ。まるで針の筵のような感覚…久しぶりにこんだけ気をつかう。。。
2025/5/20
あぁ!
芽がいつの間にか取れている(T . T)どこで。。。を
おぉぉぉぉ!⁈
2025/5/25
下の芽が出てきた。
さらに
まだあるな…
おっと?
2025/5/27
新芽が伸びている。気温は21℃
少し低めだが。。。
2025/6/4
発芽より成長。雨で水気が多いためか、水分排出が多い。新芽も落ちやすいと思わられる。少し霧吹きをやめて様子見。
2025/6/5
真打
沖縄より真打登場‼️こりゃすごい!
土について
ヒスイカズラの育てかたを検索すると、やれポットだことの赤玉だことのなんだことのって出てきて定まらない。あっしは、いつもの某沼津農園社長オススメのこれを使う。花と野菜の培養土。配合はバーク堆肥、ピートモス、ココピート、赤玉、鹿沼、軽石、腐葉土、パーライト、バーミキュライト
有機化成。(有)加藤産業
3番株
この間買った3番株、まだ新芽は動かないものの、相変わらずの存在感
おや?出水?
やっぱ水分量多いかねぇ?そんなに水やってないけど。もう少し控えるか…
出てきた新葉も色づくね。
2025/6/8
3代目植え替え
こっちの株の方がデカい。通常よりデカい鉢にしたが…はてさて…💦
2025/6/11
壮観
やっぱ2本はすごい😍
霧吹き吹いたら新芽が落ちたので、霧吹きを控えてみる。サーキュレーターは弱の首振り。網戸。温度は25度付近湿度70パーだった。
うーん
新芽が落ちる。霧吹き無しで様子見
3代目
こっちは新芽が3日前から出始めている。
土も湿ってる。とりあえず様子見
両方とも鉢見てみたけど、あまり変わらんな^_^
先端が
なんだろ、この先端が枯れてしまってる。水?光量?
風は大事
個体差
二代目だが、どうも今ひとつな感じ。ここ二日で葉っぱがはらはら落ちてる。土の量が多いのは承知だが。。。葉の茂りも今ひとつ。
室温27 湿度80 2025/6/15
また落ちたか
葉っぱの色が黄色い。微妙だなぁ…
それに引き換え
こっちはドッシリしてんなぁ…
両方とも、水控えているけどね^_^
しっかしはぇぇ
二代目の
葉っぱの数激減…温度かストレスか?風が?それともムレか?わからない。
こちらも
やっぱ葉っぱ落ちるね。葉水かと思ったらみつか…アブラムが増えた。
2025/6/21
彼奴等め‼️
ついに彼奴等を撃退しなければ…
抵抗勢力‼️
彼奴等にはこれ
2025/05/25
こんばんは~😆
先週 熱帯植物館で見てきましたよ🤗お花の房が30センチくらいは あったかしら~
自宅で見れるなんて最高ですね👍
頑張ってね(๑•̀ㅂ•́)و✧
pic楽しみだわ~~😋
2025/05/26
@ロイ さん、冬が勝負
2025/05/27
@HB-108 さん
ですね😅💦
頑張ってください💪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の育て方に関連するカテゴリ

観葉植物の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
40
2025/06/22

カラー フローズンクイーン 偏愛録

○購入店舗:山新(ローカルホームセンター) ○購入価格:1,598円 ○
いいね済み
15
2025/06/22

ヒスイカズラの挑戦‼️

熱川バナナワニ園で一度観て衝撃を受けたヒスイカズラに挑戦‼️
いいね済み
9
2025/06/21

フィカス・プミラの増やし方

超簡単で増やしやすいフィカスプミラですが、挿し木や株分を載せていこうと…

観葉植物の育て方の関連コラム

観賞用トウガラシの育て方|冬越しできる?種まき時期や増やし方は?の画像
2025.06.10

観賞用トウガラシの育て方|冬越しできる?種まき時期や増や…

トウガラシは熱帯アメリカを原産とする、ナス科トウガラシ科の一年草です。トウガラシといえば食用イメージがあると思いますが、じつは観賞用の品種もありも、古くは江戸時代から愉しまれてきました。おなじみ…
フィカス・プミラの育て方|挿し木での増やし方は?冬は室内がいい?の画像
2025.05.30

フィカス・プミラの育て方|挿し木での増やし方は?冬は室内…

細い茎に茂らせる丸く小さい無数の葉っぱが特徴の「フィカス・プミラ」は、鮮やかなグリーンの葉っぱに黄色や白色の班模様があり、とってもキュートな見た目をしています。 今回は、そんなフィ…
フィカス・バーガンディの育て方|剪定はどこで切る?水やりや土は?の画像
2025.05.30

フィカス・バーガンディの育て方|剪定はどこで切る?水やり…

フィカス・バーガンディは東南アジアを原産とする、クワ科フィカス属の観葉植物です。”バーガンディ”は紅色という意味で、紅色の新芽がやがて黒い葉になる色の変化から「クロゴム」とも呼ばれます。…
フィカス・ティネケの育て方|挿し木での増やし方は?植え替え時期は?の画像
2025.05.29

フィカス・ティネケの育て方|挿し木での増やし方は?植え替…

フィカス・ティネケは東南アジアを原産とする、クワ科フィカス属の観葉植物です。ティネケは同じくゴムの木の仲間のフィカス・バーガンディの枝変わり品種とされています。 最大の特徴はシック…
フィカスの育て方|水やり頻度は?失敗しない剪定や植え替え時期は?の画像
2025.05.29

フィカスの育て方|水やり頻度は?失敗しない剪定や植え替え…

フィカスは世界中に800種類以上の仲間が存在する観葉植物です。葉の形や樹形も種類ごとに異なっており、個性あふれる姿が魅力です。なかにはウンベラータやアルテシマなど、インテリア植物としての地位を確…
ユーカリ・グニーの育て方|地植えにできる?植え替え時期や用土は?の画像
2025.05.29

ユーカリ・グニーの育て方|地植えにできる?植え替え時期や…

ハーブとしても多くの効能があるユーカリですが、じつは700以上の種類があります。なかでも、ユーカリ・グニーは、シルバーの丸い葉がなんともおしゃれな雰囲気を醸し出す樹木です。 また、…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト