2025年5月14日(水)☀️
花友さんと4人で河本バラ園、麻記子さんのガーデンを訪れました🥰
ローズドゥメルスリーの最新のバラ、デルバールのバラや宿根草、春のお花が咲き乱れる素敵な様子をご覧ください💓
ガーデンの入口のアーチをくぐるとハイブリッド系のジギタリスがお出迎え
これはベリーカナリーかな?
アーチが3つ
それぞれにつるバラが誘引されています
どちらを見ても小さい可愛らしい小花🥰
秘密の花園に迷い込んだ気分💓
これはアンヌじゃない⁉️
実物をまだ見たことがなくて…
今年新苗買ったんだ〜☺️💕
シュッコンアマ、うちにもあるお花なんだけど、こんなにボリュームないし、ヒョロヒョロ〜って伸びてる
種類が違うの?
育ちが違うから?
矢車菊やオルレア、ムギセンノウ、単体で知ってるお花なのにこのガーデンの中ではとっても可愛くて、お互いを引き立てあってる感じ
これはプチ・ジョワ⁉️
プリュネルはもう少しお花が大きい?
早春には下にタグが見えてたのに下草もモリモリで名前は分かりません
こちらはバレッタとヴィル・ナタール
薄いピンクはタフタなのかなぁ〜?
もう少し大きなお花が咲くような
小花のピンクはプチ・ポワン?
こんぺいとうとの見分けがつかない😅
通路の両脇はかなりのボリュームのお花が咲いています
見応え充分👍
バレッタ
パニエ
アーチの一つにエドゥアールマネ
シノグロッサムのブルーがとてもきれい💕
赤い一重のバラはこの秋発表されたカネット
エリゲロンもコンパクトにまとまっています
アーチとアーチの間隔の間にたくさんの植栽
でもバランスが良くて💓
ピンクのフロックス、うちにもあるよ
こんな素敵になるのかなぁ
作っていきたいなぁ〜
オーレアのシモツケソウ
カラーリーフが素敵です
ディアボロをすごく小さくしたような…これは何でしょう?
ガーデンの中に銅葉のリーフ
オーレアのリーフ
そしてお花たち
組み合わせが素敵過ぎる💓
白いバラはミエル・ドゥ・フオレかな?茎がしっかりしてる所がそれっぽい😁
一番突き当たりはラブロッシュが壁にドーンと誘引されてます
ラブロッシュが出た時、この壁で咲く姿を見ていてもたってもいられず購入したんだよなぁ〜と、思い出しました☺️
ものすごいつぼみの数
まだまだこれから咲いてきます
こんな感じで、何度もこの通路を行ったり来たり、周りをまわったりしながら、植えてあるお花やバラを愛でました
以前、梅雨に入る頃おじゃました時、麻記子さんが自らお花を抜いて蒸れさせないようにしたり、季節のお花と入れ替えの作業をされていました
本当にお花が好きで、草花と合わせるバラを作られている方なんだなぁ〜と、痛感しました。
まだまだ見頃が続く河本バラ園さんのガーデン💕
ぜひぜひ訪れてみて下さい☺️
好きなバラの品種や庭のヒントが見つかりそうですね♡
行ってみたいです✨