この時期になると、よく寿羅(以前飼っていたワンコ)と埼玉県伊奈町制施行記念公園(サイタマケンイナマチチョウセイシコウキネンコウエン)のバラまつりに行っていました。今が見ごろということで10年ぶりに行ってきました。
400種5000株のバラが咲き誇る県内最大のバラ園、7時から開園しているというので、家を6時40分に出て7時20分に着きましたが、一般券(500円)の人は9時まで入れないとの事。
1時間半も待ってられないため、シーズン券(1,000円)を買って入園しました(ちょっと計算外、ちゃんとHPに載せておいてね)
「プチ トリアノン」前日に大量の雨が降ったので、雨を含んだバラさんたちが重たそうにしていましたが、水滴の付いたバラの花も素敵でしたよ。
真っ赤なバラの「チンチン」は何年経っても忘れられない面白い名前のバラです。
伊奈町制施行50周年の記念のロゴマーク
「プリンセス ヴェール」
「ベルサイユのバラ」のお隣には、「フェルゼン伯爵」「オスカル フランソワ」「王妃アントワネット」もありました。
ハート🩷のFhoto Spot
「桜貝」
アーチも満開!/イベント広場
「かざぐるま」
🔔ハッピーローズウエディング💗
「フリージア」
「令の風」
バラのポール仕立て、ゴージャスで憧れ〜😍
葉っぱが斑入りの「ヘルシューレン」
「オーナードゥバルザック」
第1バラ園〜第3バラ園まで散策して、園を出たのが9時ちょっと前でした。
券売機の前では9時から入園する人たちが長い行列を作っていました。
まつり本部前のメイン会場では、テントの中やキッチンカーの出店準備で、大忙しの人たちを横目で見ながら、既に満車になっていた駐車場(無料)に戻りました。
「やっぱり早起きは三文の徳だねー」とか言って車に乗り込みましたけど、単にジジババは早起きなだけですからぁ😆