初めて新苗で買ったバラがマチルダでした。
枯れずに花をいっぱい咲かせてくれて、バラ栽培の楽しみを教えてくれた子の1つです。
どんなバラかご紹介します💁🏻♀️
全体
地植えで高さ約120cm、幅約120cm、奥行き約120cm。
木立樹形の横張りタイプです。
樹勢が強く、新しい枝がよく出ます。
ツボミをたくさん付けるフロリバンダローズ。
トゲは普通。
葉っぱは大きめで照葉。
うどんこには強く、黒星病には注意が必要です。
花の形
ツボミはアイボリーにピンクがかる色。
外側がひらひらしてきます。
私は咲き始めが好きです。
中心は巻き巻き、外側はひらひらしてきます。
咲いたらこんな顔①
エレガントでかわいらしいです。
咲いたらこんな顔②
アイボリーに淡いピンクの覆輪
咲いたらこんな顔③
四季咲きで暑さにも強い
咲いたらこんな顔④
顔は変化しますが、花持ちはいいです。
咲いたらこんな顔⑤
花は中輪、房咲き
咲いたらこんな顔⑥
フランスのメイアン作
咲いたらこんな顔⑦
香りがないのだけ欠点かな
咲き進むと中心の巻き巻きがなくなり、
平たくひらひらとした別人になります。
さらに咲き進むとピンクが抜けて白くなります。
ソフトピンクと白の2色状態がラブリーです。
マチルダとは
映画「レオン」の少女マチルダが好きなのですが、関係ありませんでした。
イギリスのウェッジウッド250周年を記念して命名されました。ゲルマン語で「戦う女」を意味するそうです。